ゲーム情報:セインツロウ IV リエレクテッド
セインツロウ IV リエレクテッド
総合評価:
●プロモーションムービー
●商品の背景
このセインツロウは海外ではGTAシリーズと型を並べるほどのオープンワールドゲーム!ジャンルとしては公式にオープンワールドスーパーアクションと記載されていますが、どのあたりがスーパーアクションかというと後ほどご紹介。
発売日は2015年4月16日で希望小売価格はパッケージ版とダウンロード版共に5,800円。しかも、「セインツロウ IV リエレクテッド」はこれまでに配信されたすべてのDLCを完全収録し、日本初登場のスタンドアロンDLC「ギャット・アウト・オブ・ヘル」までをも同梱したいわば完全版!
●ゲームの特徴
過去のセインツロウでは拳銃を片手に奪った車で町を移動するといった、いわば典型的なアメリカンギャングを演出していましたが今回のセインツロウ IVはいい意味でぶっとんだ設定となっています。
その特徴はなんと言っても仮想現実の中の世界。プログラムでつくられた仮想現実なので自分を強化し放題。映画マトリックスの覚醒したネオよろしく物理法則を無視したスーパーアクションの数々。車やバイクより早く走り、戦車をパンチで吹っ飛ばす。ジャンプひとつで高層ビルの屋上までひとっ飛び。
そんなチート級の能力をもったキャラクターが主人公。しかし、そんなチート級の能力をもっていても成立しているゲームバランスもすばらしい
●ゲームシステム
基本的にキャラクターを第三者の視点から見下すオープンワールドゲーム。主人公のキャラクターは性別や肌の色、顔の鼻の高さからマニキュアの色まで自由自在にそして非常に細かくキャラメイクすることが出来る。
またオープンワールド内には「アクティビティ」と呼ばれるチャレンジミッションや仲間たちの過去の記憶を垣間見ることが出来るコレクションとしての「ボイスログ」、破壊することでボーナスが入るエイリアンの石像など1000個以上にも及ぶコレクションアイテムややりこみ要素も用意されている。
●世界観
セインツロウは3に続き現代のアメリカが舞台。しかし今回のメインの舞台は仮想現実内なので本当に何でもありの世界となっています。ゲームの特徴で少し触れましたが、スーパーパワーを得ることにより中学生の妄想するようなことはたいていのことは実現できてしまう世界。
水面を走る。壁を走って登る。空を飛ぶ。パンチひとつで車は大爆発。そんなぶっとんだ世界。また、仮想現実で暴れる主人公を止めにエイリアンも仮想現実に入っていきますがそんなチート級の能力をもつ主人公にかてるはずもなく・・・。
●あらすじ
ゲーム開始早々に某地球に迫り来る隕石を破壊する映画の曲と共に核ミサイルからアメリカ救う。これだけでひとつのストーリーを作れそうだがゲーム開始3分までの話。
そして功績を認められ大統領に就任するもいきなり宇宙人がホワイトハウスへ攻めてくる。さすがにエイリアンには適わず、その後あっさり地球は壊滅し主人公はエイリアンに幽閉されてしまう。しかし、主人公は現状を打破するために、エイリアンが「人間を飼う」ために用意された仮想現実でスーパーパワーを次々に身につけてプログラムを破壊に乗り出す。
そう、このセインツロウ IV はエイリアンの作った仮想現実をぶっ壊して嫌がらせを続けるゲームなのだ!何を言っているかわからないかもしれないが「セインツロウ IV リエレクテッド」の魅力はその「意味不明」な所にあるといっても過言ではない