ゲーム情報:ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン
ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン
総合評価:
●プロモーションムービー
●商品の背景
「ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン」は、バンダイナムコエンターテインメントより2015年12月17日に発売されました。
週刊少年ジャンプで掲載されていた漫画「ジョジョの奇妙な冒険」を原作としており、PlayStation 3およびPlayStation 4用ゲームソフトとなっております。
ジャンルとしてはスタイリングタッグジョジョバトルと銘打たれており、その対象年齢は12歳以上です。大人数でのプレイには向いておらず、その推奨プレイ人数は1人となります。
●ゲームの特徴
2013年に発売された「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル」から引き続き、対人格闘ゲームですが、こちらは2対2で戦うタッグアクションゲームとなります。
そのため、前作とは異なり横スクロールのアクションゲームではなく、360度自由に動き回れるアクションゲームとなります。なお、タッグバトルを行うパートナーですが、自身が選択したキャラクターと同一に近いキャラクターは選択できないようになっているのでご注意ください。
●ゲームシステム
このゲームのフィールドには、様々なギミックが設けられており、ダメージを与えるだけでなくキャラクターのHPを回復するなど与える影響も多種多様になっています。
また、ギミックは固定されたオブジェクトだけでなく、マーカー型や、小型ギミックと呼ばれるものなど、非常にバラエティに富んでいます。例えば、移動マーカーは一部のキャラクターが使える移動技を発動するために用いられ、これが破壊されるとそのキャラクターはその場所に移動できなくなります。
また、小型ギミックは主には小型で敵に投げつけたりすることが出来ます。
●世界観
このゲームの原作ともなったジョジョの奇妙な冒険ですが、主人公はいずれも「ジョジョ」の愛称を持っています。ただし、この「ジョジョ」という愛称が頻繁に使われるのも第3部までで、それ以降はあまり呼ばれることはありません。
その第3部以降では、スタンドと呼ばれる精神エネルギーを具現化した能力を使う人間同士が戦闘し、様々な能力があるスタンドの攻防が作品の骨子となっております。最後の敵はおおむね共通して時間に関する能力を持っていることが特徴です。
●あらすじ
今作では、完全オリジナルストーリーの「アイズオブヘブン」をプレイすることが出来ます。
原作本編とは第三部の最終シーン直後に「異変」が発生したことから分岐し、承太郎を主人公として様々な世代を渡り歩いて異変の元凶を倒す術を探していきます。
戦闘に勝利することでキャラクターの経験値が加算されて、レベルアップすることが出来ます。また、先頭の合間にはアイテムを探したりできる探索パートが存在します。