重装機兵レイノス

ゲーム情報:重装機兵レイノス

重装機兵レイノス

総合評価:

●プロモーションムービー

●商品の背景

2015年12月23日、ドラキューにより、PlayStation4用のアクションゲームである「重装機兵レイノス」が発売されました。本作は、1990年に発売されたメガドライブ「重装機兵レイノス」のりメイク作品となります。

四半世紀を超えてのリメイクとのことで不安を抱く人も多くいたようですが、本作では原作のいい点を活かしながらも新たな要素を盛り込んだ非常に面白いタイトルへと仕上がっています。

重装機兵レイノス:イメージ画像1

●ゲームの特徴

「重装機兵レイノス」とは、2100年ごろの近未来を舞台としたSFシューティングアクションゲームです。メサイアが展開した装機兵シリーズの第一作にあたり、プレイヤーの分身である主人公は重装機兵(アサルトスーツ)という兵器に搭乗し大規模な戦乱を勝ち抜いていきます。

本作の特徴として、主人公があまり強くないという点が挙げられます。決戦兵器でも、次世代試験機でもなく、単なる量産機なのです。強力な弾薬は数が限られており、自機のエネルギーゲージは敵の集中砲火を浴びればすぐに底をついてしまいます。

重装機兵レイノス:イメージ画像2

●ゲームシステム

PS4版はグラフィックスこそ大きく刷新されたものの、操作システムはLスティックで移動、×ボタンでジャンプ,、□ボタンで射撃、R2/L2トリガーで武器変更と、基本的にメガドライブ版を踏襲しています。

リメイク版で変更された点は、バーニアパックとシールドが初期装備となっており、R1ボタンで防御、○ボタンでブーストダッシュ、ジャンプ中に×ボタンでバーニア噴射を行えるという点です。さらに、△ボタンでパンチ、L1ボタンで射角固定を行えるようになっています。

重装機兵レイノス:イメージ画像3

●世界観

前述のとおり、2100年ごろの近未来を舞台にしたSFアクションシューティングゲームで、長きにわたる戦乱の中を主人公は愛用の量産機とともに勝ち抜いていきます。

主人公が挑むステージには、降下用舟艇への収容に遅れた僚機が大気圏突入時に爆散したり、被弾した友軍機が血路を切り開くために特攻したり、ライバルと複数回にわたって戦ったりと様々なシチュエーションが随所に散りばめられています。

特別な主人公でなく、一兵士としての主人公だという事が強調された結果ではないでしょうか。

重装機兵レイノス:イメージ画像4

●あらすじ

地球外での資源採掘の利権を巡って勃発した、第4次世界大戦が終結しました。しかし、戦勝国側は再度の利権を巡る争いを恐れ、外惑星条約機構軍を設立、特定の国家が資源の独占をしない様、相互監視を図ります。

そこで主人公は属不明の軍隊から襲撃を受けた資源採掘基地防衛の任を受け、最新鋭のアサルトスーツ・レイノスで出撃します。極限状態の中、犠牲になる仲間や上官、そして迫りくる敵陣。戦場はガニメデから地球周回軌道、地上を経て再び宇宙へと進みます。

重装機兵レイノス:イメージ画像5

●レビュー

「重装機兵レイノス」のレビュー募集!>



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

新しいエントリー

カテゴリー

タグ