溶岩から作れる黒曜石は貴重な道具の素材になる
黒曜石って何? – 溶岩から作る貴重な材料
うかつに飛び込むと即死する危険な溶岩ですが、これに水をかけると生成されるのが黒曜石です。黒曜石はとても硬く、鉄のツルハシでも砕くことができません。
唯一ダイヤのツルハシでしか採取できないやっかいな鉱石ですが、実はマインクラフトの重要アイテムの素材として利用できます。そこでこの黒曜石の作り方や採取方法、そして肝心の利用方法を紹介します。
作り方は? – 安全、簡単な黒曜石の作り方
黒曜石を作るためには溶岩が必要です。この溶岩には源流と溶岩流の2種類があり、このうち源流の方に水をかけると黒曜石が生成されます。まず始めに複数のバケツに水を汲んでおきましょう。
地下で溶岩溜りを見つけたら溶岩の側に水を流して黒曜石を生成させます。ここで慌てて黒曜石を掘るの前に作業の足場を確保しましょう。黒曜石の下にはまだ溶岩があり、周囲の丸石を崩すと溶岩が流れ出てきます。
そこで安全確保のために周囲を少し崩して溶岩を露出させ、そこにも水を流し込んで黒曜石にしてしまいます。ある程度広範囲を黒曜石にできたらダイヤのツルハシの出番です。唯一ダイヤのツルハシが硬い黒曜石を崩すことができます。
動画の手法では溶岩溜りを丸ごと黒曜石にしていますが、もっと安全に行う方法もあります。地面を1マスだけ掘って、そこにバケツに汲んだ溶岩を流し込み、水をかければ黒曜石が作れます。
少し手間がかかりますが、1個ずつ黒曜石を作れるので安全です。 黒曜石の採取は危険な溶岩の側での作業になるので安全には注意しましょう。
黒曜石を安全に採取する3つのポイント
● 溶岩の側で水を流して一気に黒曜石化させる
● 黒曜石の採取にはダイヤのツルハシを使う
●バケツを使って1個ずつ黒曜石を作る方法もある
黒曜石の代表的な使い方、ネザーゲートを作成しよう
黒曜石の使い方で一番よく知られているのはネザーゲートの作成です。ネザーゲートは黒曜石を横4マス、縦5マス以上の大きさ配置すれば完成です。
後は火打石と打ち金を使ってゲート内で発火させると紫色の謎の空間が発生してネザーの世界へ行くことが可能になります。 このネザーゲートですが、事前に黒曜石を用意ぜず溶岩を流し込んで作ることも可能ですが、動画のようにミスると大惨事になるので注意してください。
黒曜石はこの他にもエンチャントテーブルやビーコンブロックの材料として利用できます。 エンチャントテーブルは黒曜石4個、ビーコンブロックには黒曜石3個が必要になります。
また、黒曜石は爆破耐性が高くTNTにも耐えるためシェルターなどの建材として使うことができます。
黒曜石の使い方の3つのポイント
● 黒曜石はネザーゲート作成に重要
● エンチャントテーブルなど、いくつかのアイテム作成に必要
● 高い爆破耐性を利用して建材に使える
黒曜石にまつわるちょっとおかしな検証動画
●超硬い黒曜石のゴーレムと戦ってみる
黒曜石ゴーレム VS かまどゴーレム【マインクラフト】
MODを導入するといろいろな素材からゴーレムが作れるようになります。その中でも一際硬い黒曜石のゴーレムと他のゴーレムを戦わせたらどうなるかという検証動画です。
さすがに集団vs黒曜石ゴーレムだとボコられて終了ですが、1対1なら高い耐久力のために最強なのではという結論です。いろいろなゴーレムを楽しみたいならMODの導入もおすすめです。
●山ほど積まれたTNTにも耐える黒曜石の脅威の耐久力
岩盤、黒曜石は本当にTNTで壊れないか!? (嘔吐注意)
この動画は黒曜石が本当にTNTの爆発に耐えられるかを検証した動画です。耐久サンプルとして黒曜石、岩盤、エメラルドを同じ場所に置いて爆破しています。
これでもかと積み上げたTNTが圧巻ですが、その大爆発にも耐えてしまう黒曜石にも驚きです。馬鹿みたいな実験ですが、黒曜石が耐爆シェルターの建材に使われるのも納得できます。
●採取するのが面倒な黒曜石がポンと簡単に作れます
[マインクラフト](PS3対応) 簡単に黒曜石を作る装置
黒曜石を入手する場合、溶岩に水を流し込む方法が一般的です。そこでそんな手間をかけずに黒曜石を作れてしまう装置を紹介します。装置の作り方は簡単で動画のように粘着ピストンとディスペンサーを設置するだけです。
後はディスペンサーに溶岩を入れて装置の下にレッドストーンを置くと一発で黒曜石が生成される仕組みです。装置が非常にコンパクトなので拠点に作るととても便利です