マインクラフト お馴染みゾンビについて徹底研究してみた

マイクラに登場するゾンビとは?

マイクラに登場するゾンビとは?

マイクラの敵MOBはスケルトンやクリーパーなどたくさんいますが代表的なものはゾンビです。

弓を使って遠距離攻撃を仕掛けてくるスケルトンやプレイヤーに近づいて爆発し大ダメージを与えるクリーパーと違いゾンビはゆっくり歩いてきてプレイヤーに近づき攻撃をする地味な存在。

ゾンビの見た目は普通の人間に近く服も着ています。ただ肌の色が緑色です。またスケルトンと同じく日の光で燃え始めます。そのため日中は姿を表す事はほぼありません。

夜ではなくても洞窟には日の光が届かないためスポーンします。また地表の木の陰には時々スポーンします。他のモンスターと違うところは種類が多いことです。

子供ゾンビ

ゾンビ画像2

このゾンビは特定のアイテムを与えることで村人に戻すことができます。次はちょこまか走り回る「子供ゾンビ」。子供ゾンビは通常ゾンビの20分の1の確率でスポーンします。

このゾンビは通常のゾンビの体の大きさが半分しかなくまさに子どものようです。にもかかわらず大人ゾンビよりも素早く動くためプレイヤーは攻撃をすることが難しくなっています。

子供ゾンビは大人の通常ゾンビに成長することはありません。子供ゾンビはゾンビと違い日の光の中で行動ができます。

HPも大人より高めの設定となっているため子供と言う名前がついているからといって侮らないほうがいいでしょう。

チキンジャンキー

ゾンビ画像3

ごくまれに子供ゾンビはニワトリに乗って攻撃してきます。この状態の子供ゾンビを「チキンジャンキー」と言います。

この子供ゾンビは明らかに通常ゾンビより上位モンスターです。

ゾンビが装備をする?

ゾンビ画像4

ゾンビは通常スケルトンとは違い素手でプレイヤーに向かってきます。しかし武器を装備したゾンビが出てきます。この出現率は難易度によって異なります。

ハードモードではイージーモードの5倍程確率が上がります。また武器だけでなく防具も装備しています。

防具を装備していた場合、日の光の中でも燃えることなく行動ができるようになります。そしてアイテムとともにスポーンしていなくてもゾンビは落ちているアイテムを拾い装備することができます。

トラップで経験値稼ぎ

ゾンビは他の敵MOBと比べると比較的安全に戦うことができます。そのためエンチャントをするための経験値集めによく利用されます。

利用方法はまずゾンビのスポナーブロックを見つけて利用する「ゾンビトラップ」と「天空トラップ」があります。

ゾンビ画像5

ゾンビトラップはスポナーブロックからゾンビを発生させ水流などを使いいちど上に上げてから下に落とし一撃で倒せるほとんどダメージを与えるとともに、1カ所に集めます。

そして簡単に倒していき経験値を一気に貯めると言うものです。

ゾンビ画像6

天空トラップとはゾンビだけでなく他のモンスターも倒します。ある程度上空に建設、敵が発生する条件を作り出します。

そしてそのモンスターたちを建物の床に落下させるというものです。この方法ではモンスターたちが持っているアイテムなどを集めることができます。ゾンビは倒すと腐った肉を落とすことがあります。




マイクラ 村人ゾンビを治療する方法は?

ゾンビ画像7

平和でのどかな村ぐらしをしていたのに、ふと村を空けて、戻ってくると村人が皆ゾンビに・・・なんて経験はありませんか?

全員ゾンビに、は極端な話ですが、一緒に暮らしていた村人がゾンビになってしまうと、やはり悲しくなりますよね。そこで今回は「村人ゾンビ」の治療方法について解説していきたいと思います。

割と有名な話ですので、知っている方もいるかもしれませんが、案外忘れやすいので、ここらで復習しておくのも良いと思いますよ。

1.まずはゾンビウィルスの力を弱めよう

つまりは、弱化ポーションを作ります。蜘蛛の目、茶色キノコ、砂糖から「発酵したクモの目」を作り、水入り瓶に醸造する事で、弱化ポーションが出来ます。

勿論、マイクラの世界では村人に直接ポーションを飲ませる事はできませんので、火薬を使って醸造でスプラッシュポーションにしておきましょう。

2.弱めたら聖なる力で成敗

金には邪悪な力を振り払う作用がある、と聞いたことが有ります。ということで、ゾンビの力には「金のリンゴ」で対処しましょう。

3.思い出の品(?)で情に訴えよう

ベッドや鉄格子を傍に置くと、何故かゾンビに戻る速度が早くなるようです。恐らく、村人さんの思い出の品だったのでしょう。ちょっとよくわかりませんが。

4.まとめ

村人ゾンビを村人に戻す方法をまとめておきます。

まずは、村人ゾンビを逃げないように囲います。落とし穴などに落としてしまってもOKですが、殺さないように注意が必要です。

次に、スプラッシュ弱化のポーションをかけます。そして弱化ポーションが効いているうちに、金のリンゴを右クリックで食べさせます。

ゾンビ画像8

ここまで出来たら、あとは待つだけです。恐らく離れすぎるとこの状態でもデスポーンしてしまうと思いますので、ひたすら近くで眺めていて下さい。

ベッドや鉄格子がない場合、かかる時間は180秒程だそうです。おおよそ3分といったところでしょうか、カップラーメンでも作って待ちましょう。食べる頃には終わっていますが。

如何でしたか?皆さんも是非この方法で、ゾンビになってしまった村人を取り戻してみてくださいね!

マイクラ エレベーター式経験値トラップ

経験値トラップとは、大量のモンスターを発生させて、トラップにかけて弱らせ、一気に自分で倒して経験値およびアイテムをゲットする方法です。

モンスターを誘導してトラップにはめる方法もありますが、スポーンブロックと呼ばれるモンスターが発生するブロックを利用する方法が主流です。

今回は、ゾンビをスポーンブロックから大量発生させ、水流で一カ所に集める方法を紹介していきます。

水のエレベーターで上に昇らせて、そこから落下させてダメージを与えて瀕死させ、ゾンビがある程度たまったところで一気にダメージを与えて倒していきます。

1.沸き層を作る

最初に、スポーンブロックを中心に9×9マス、高さ6マスの部屋、沸き層と呼ばれるものを作ります。この層の中にゾンビを沸かせることになります。

スポーンブロックの床も下に2マス掘り、上は4マスの高さにします。スポーンブロックの位置は下から3マス目、空に浮いてる状態です。

また、スポーンブロックの上にハーフブロックをつけると、ゾンビがスポーンブロックの上にわかなくなります。

明るいとゾンビが発生しないので、たいまつはつけずに暗くしておきます。

2.ゾンビを水流エレベーターで上に送る

沸き層の一番奥、高さ2マスのところから9カ所、水を流します。その反対側、水が流れてきた端に、下に2マス掘って溝を作ります。

溝の片方から水を流し、もう片方に水が集中して流れるようにします。途中、さらに下にもう1段掘って、よく水が流れるようにします。

これで、ゾンビが一カ所に流れてくるようになりました。そこが、水流エレベーターを作る場所です。

それでは、水流エレベーターを作っていきます。ゾンビが窒息しないよう、水と空気を交互に配置します。

空気としてよく使われるのは看板です。水は流れてしまうので、氷ブロックを使って後から割ると便利です。

四方をガラスで覆い、水と看板を交互に配置します。これは水が外に流れないためと、ガラスなら中が見えるので、ゾンビが詰まった時どこで止まったかよくわかるからです。

また、子供ゾンビは、詰まる原因になったり、落ちてきた時に外に出てきてしまったりするので、エレベーターの向こう側に1マス掘ってさらに向こうにマグマを置き、子供ゾンビを流して処理すると安心です。

高さはゾンビが瀕死になるくらいの、だいたい21~23マスくらいにします。防具をつけたゾンビの場合、多少多めに体力が残るかもしれません。

3.上から落としてダメージを与えて、経験値ゲット!

ゾンビが上がりきったら、そのままガラスで水平に通路を作り、水が流れるようにします。

数ブロック流したら、真下にガラスを伸ばして落下できるようにします。落ちたゾンビが出てこないよう、フェンスで囲ったり、足だけが見えるようにしたりブロックを調整します。ゾンビがたまるまで待ったら、一気に切りつけて大量経験ゲットです。

たまった経験値は、エンチャントに使うことができ、武器や防具を強化したり、付加価値をつけることができます。

エンチャントすることによって、マイクラ生活がさらに便利になることでしょう。

マイクラゾンビゲームとは?

ゾンビ画像9

今回はゾンビを題材にしたゲーム「TheBlockingDead」を紹介します。

まずこちらのゲームですが、サーバーアドレス「mc.hypixel.net」にアクセスすることでプレイが可能なようです。

一体どのようなゲームが展開されるかといいますと、バイオハザードやL4D2よろしく、迫ってくるゾンビを銃で撃退する、というゲームです。

ゾンビ画像10

銃を使っているので、多少グロテスクな表現や血の描写があるかもしれませんので、苦手な方はご注意下さい。

こちらのサーバーでの遊び方を順を追って説明いたします。まずサーバーに入ると、インベントリにコンパスがあると思います。

そのコンパスを右クリックすると、またインベントリのような画面になりますので、スライムボールをクリックします。

すると、場所が移動し、手前に水晶が左右に置かれている部屋に来ますので、その水晶(左右どちらでも良いです)の下の看板を右クリックします。これでゲームへの参加が完了しました。

ゾンビ画像11

あとは人数が集まるのを待つだけです。ゲームが開始しましたら、画面の左側にスコアボードのようなものが表示されると思います。

TimeTillRescueの右側に出ている数字が、救助までの残り時間です。この時間がなくなるまで生存するのが、このゲームの目標になっているようです。

一度死んでしまうと、次のゲームまで参加ができなくなってしまうので、死なないように慎重にプレイしましょう。スコアボードの一番下の「PlayersLeft」の右側の数値が、残りのプレイヤーの人数を表しています。

基本的な部分はハンガーゲームズのような感覚で、初期アイテムを使いながらチェストなどからアイテムを補充して戦っていくスタイルになると思います。

戦闘には銃を使っていくので、弾切れには注意しなければ行けませんね。如何でしたか?

長々と解説しましたが、説明を聞くより実際に遊んで見るのが一番速いと思いますので、是非皆さんも一度プレイしてみてくださいね!

ただいま製作中

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

新しいエントリー

カテゴリー

タグ