グラブル ルピ稼ぎの定番~初心者から上級者まで~

グラブルをある程度プレイしていると必ずぶち当たる壁ではないでしょうか?

その主な原因となるのはキャラクターの上限解放です。Rキャラクターの上限解放なら消費するルピの量は控えめの数百ルピ。

しかし、SSRキャラクターの上限解放となると数万ルピなんていうとんでもない額が必要になることもなります。……

07410-granbluefantasy-1-3040671

初心者でグラブルを始めたての人でもSRキャラクターの上限解放をしようとして、ルピが足りなかったなんて状態に陥ったという経験も少なくないはず。

今回はそんなルピ不足にピッタリなルピ稼ぎについていくつかご紹介します!

初心者ができるような方法から、ちょっと条件が揃わないとできないようなマニアックな方法まで、さまざまな方法をご用意しました。

グラブルにおけるルピ稼ぎはいろいろな方法が存在するようです。

記事を探すなら「グラブル 攻略Wiki」へ

グラブル まずは初心者でもカンタンなルピ稼ぎ

07410-granbluefantasy-1688352

ここでは初心者向けのルピ稼ぎから初めて、一気に上級者向けのルピ稼ぎまで紹介していきます。

イベントのガチャでルピ稼ぎ(初心者向き)

07410-granbluefantasy-2-3566495

恐らく一番簡単なルピ稼ぎがイベントでのルピ稼ぎでしょう。メリットは、ルピの他にも武器やアイテムが大量に手に入るという点。デメリットは、ルピ自体の額は小さく、時間的に見れば非常に効率が悪いといった点です。

イベントのガチャからゲットできるルピは、一つ一つの額が小さいながらも、イベントを重点的に消化していくと意外と馬鹿にできないルピが貯まっていきます。

イベントのガチャは中身を4回リセットするまで回せるため、ガチャの景品として入っているSSRを4回すべてゲットしようとするとかなりの回数ガチャを回すようになるでしょう。

そのくらいガチャを回せば、ルピが数万程度貯まっているはずです。

ルピの他にもJPだったり、強化に使えるエンジェルシリーズだったり、さまざまな景品が貰えるため、初心者ならば優先的にイベントを消化すると良いでしょう。

イベントはルピの稼ぎの場としては効率的ではありませんが、いろいろな特典が付いてくるボーナスステージと言えます。このような小さな努力がグラブルでは必須です。

イベントの交換景品でルピ稼ぎ(初心者向き)

先ほどのルピ稼ぎはイベントのガチャから、今回はイベントの交換景品を利用したルピ稼ぎとなっています。この方法のメリットは、ルピの交換に必要となるポイントが少なくて済むため簡単にルピをゲットできるという点です。

デメリットは、ルピの交換に必要となるポイントが他の景品とも交換できるため、優先度が低くなってしまう点となっています。

この方法はルピを集めるならば効果的ですが、あまり使われていない方法と言えるでしょう。その理由は、ルピよりイベント限定アイテムの方がはるかに貴重だからです。

ルピに回すポイントがあれば、イベント限定アイテムの取得に回す方が一般的であるため、見落としがちになっている方法と言えます。

基本的には限定アイテムを交換してから余ったポイントでルピを交換すると良いでしょう。イベントで交換する景品のルピは、意外と額が多めに設定されています。

イベントのポイントが余った際には、一度チェックしてみてはいかがでしょうか?

マグナ召喚石を売却してルピ稼ぎ(初心者向き)

07410-granbluefantasy-3-8852277

マグナ召喚石を売却して行うルピ稼ぎは、元手が要らないルピ稼ぎとなります。

メリットは、消費するのがBPだけであるため元手が要らないという点。デメリットは、召喚石のドロップ率が低いため、時間的効率は良くないという点です。

やり方は、マルチバトルや自発したマグナボスのドロップアイテムである召喚石を売るだけとなっています。

SSRの召喚石であるマグナを売ってしまうのは勿体ないと思う人がいるかも知れませんが、マグナ召喚石は最大まで上限解放した物が一つあれば十分。

そのため余ってしまった召喚石は、売ってしまって問題ありません。召喚石は一つにつき5000ルピで売れます。マグナ武器を揃えようとすると意外と余るようになるため、マグナ武器のついでにという感覚でルピ稼ぎができるでしょう。

共闘クエストでルピ稼ぎ(初心者〜上級者まで)

07410-granbluefantasy-4-7722242

恐らく現在のグラブルでもっとも行われているルピ稼ぎがこちらです。

この方法のメリットは、初心者でも一緒に共闘するプレイヤーに恵まれれば、APを消費せずに短時間で多くのルピが稼げるという点です。

デメリットは、他のプレイヤーと一緒にクエストをこなさなければならないため、さまざまな問題が発生する可能性があるという点となっています。

やり方は簡単で共闘クエストでゲットできるアイテムをそのまま売却するだけ。基本的に周回するクエストの難易度はHard、ステージは消費APが少ないステージならどこでもOKとなっています。

おススメ

07410-granbluefantasy-5-5661399

これは同じ騎空団のメンバーに協力してもらう方法です。

特に顔見知りであるような親しい人物が騎空団にいる場合、コミュニケーションも取りやすいため、共闘を効率的に消化できるようになるでしょう。

全く面識のないプレイヤーと共闘する際には、最低限のマナーを守って共闘に参加しましょう。

もし、自分だけ戦闘に参加しなかったり、身勝手な行動ばかりしたりすると共闘から追い出される可能性もあることを頭に入れておいてください。

共闘でのルピ稼ぎは、いろいろあるルピ稼ぎの中でもトップクラスに時間効率が良いと言われている稼ぎとなっています。アイテムのドロップ運も必要と言えますが、1時間で十万ルピも夢でないというルピ稼ぎが共闘クエストでのルピ稼ぎです。

共闘クエストのスライム爆破でルピ稼ぎ(中〜上級者向き)

07410-granbluefantasy-6-8806922

一つ前でご紹介した共闘クエストでのルピ稼ぎの発展形がスライム爆破というルピ稼ぎです。

熟練のグラブルプレイヤーならば知る人ぞ知るテクニック、スライム爆破。条件を揃えるのは困難ですが、ルピを稼ぐならば一番効率が良い方法となっています。

メリットは、短時間で他のルピ稼ぎとはレベルが違うルピを獲得できる。レベル上げにも使えるといった2点です。デメリットは、スライム爆破に慣れているプレイヤーが集まらないと効率が非常に落ちるという点となっています。

07410-granbluefantasy-7-1101464

スライム爆破は、共闘クエストの難易度Hardの2-1ステージ「黄昏に眠りて」を利用します。そこに登場するLv55 うたたねアンディを倒して、ドロップするアイテムを売却するといった方法です。

ただし、スライム爆破をするためにはいくつかの準備をする必要があります。例えば、うたたねアンディには通常攻撃が通りにくく、奥義や召喚石といった特殊なダメージが必要となる点。

MVPのドロップがおいしいため、誰がMVPを取るかよく話し合ってから戦闘を開始する必要があるという点です。他にも共闘クエストを利用するため、他のプレイヤーと上手くコミュニケーションを取る必要もあるでしょう。

特殊なダメージを与得る方法

まず、SSRキャラのクラリスを使った方法です。

クラリスの「エクリプス」

07410-granbluefantasy-8-9564421

クラリスのアビリティには、敵に無属性のダメージを与える「エクリプス」というアビリティがあります。

そのアビリティを使ってうたたねアンディを撃破するという方法です。ただしクラリスのエクリプスはダメージの振れ幅が大きいため、攻撃力の調整が難しい方法となっています。

攻撃力の元となっている計算もかなり複雑であるため、テストを重ねてどの程度ダメージが出るのかといった試行錯誤が必要です。

クラリスを利用したスライム爆破はできないことはありませんが、万全な準備と検証を重ねた上で共闘クエストに移りましょう。

剣聖 or ラカムクリスマスバージョン

07410-granbluefantasy-10-3566331

主人公のジョブである剣聖のアビリティやラカムクリスマスバージョンのアビリティを使った方法があります。

剣聖もラカムクリスマスバージョンもダメージの算出方法がアビリティで消費するHPを元としているため、どのくらいのダメージが出るか分かりやすい方法となっています。

07410-granbluefantasy-9-9740960

剣聖を使う場合、武器である無垢白刃か釘バットが必要です。釘バットはイベント武器であるため、ガチャで手に入る無垢白刃が主力となるでしょう。

ダメージがどの程度出るか把握したら、次は共闘に参加する人数で攻撃力を調整します。攻撃力の調整はMVPを誰に取らせるかという点で必須と言える調整です。

MVPの決め方

07410-granbluefantasy-11-2441185

誰がMVPを取るかという調整もスライム爆破における重要要素です。MVPになるとドロップする赤宝箱からエリクシールやルピ稼ぎに使えるアイテムがドロップします。

そのためあらかじめ誰がMVPを取るか決めておかないと、必ず面倒な状況になるため注意が必要です。準MVPもドロップの内容が違うため、できればMVPだけでなく準MVPも相談しておいた方が無難と言えるでしょう。

誰にMVPを取らせるか迷った場合は、共闘を開始した主催者に判断を仰ぎます。APを消費しているのは主催者であるため、全権は主催者にあると思った方が良いでしょう。

時間によって順番を決める

主催者がMVPに固執しないのであれば、時間によってMVPを取る順番を変えるといった方法がおススメです。

一回一回の消化スピードが速いため、回数でMVPを変えていると作業効率が落ちてしまいます。そのため時間単位でMVP決めた方がスムーズに作業ができるでしょう。

あとはひたすら狩り続ける

後は共闘クエストに参加しているメンバーと協力してスライム爆破をするだけです。間違いなく現在のグラブルでもっとも効率が良いルピ稼ぎとなっています。

条件を揃えるのは難しいですが、見返りは大きく、スライム爆破があればルピに悩む必要はないでしょう!

ルピの他にもキャラクターのレベル上げに使える稼ぎであるため、グラブルを長く続けるならば絶対に覚えておきたい稼ぎです。

グラブル 攻略Wiki」へGO!




グラブル ルピ稼ぎの定番~中級から上級編~

ここでは中級者以上を対象としたルピ稼ぎを紹介していきます!

曜日クエストを利用したルピ稼ぎ(中級者向き)

07410-granbluefantasy-12-4757820

この方法は土日に開催されるエクストラクエスト「金銀輝くスライムを探せ!」を利用してルピを稼ぐ方法です。

実際利用している人は少ないと思いますが、曜日クエストを利用したルピ稼ぎも存在します。メリットは、レアモンスターのキングゴールドスライムを倒せれば、一度に多くのルピを稼ぎ出せる。

キングシルバースライムが倒せれば経験値も獲得可能であるという2点です。デメリットは、いまいちAPの消費と報酬が釣り合っていない点です。

こちらのルピ稼ぎは、レアモンスターであるキングゴールドスライムが出現するかがカギです。キングゴールドスライムが倒せれば、1度の戦闘で10000ルピが稼ぎ出せるでしょう。

07410-granbluefantasy-13-8019110

しかし、キングゴールドスライムの出現率は低く、通常攻撃が利きにくいため、倒し方を知らないと苦戦する可能性があります。

APの消費も高く、難易度VERY HARDになるとAPが40も消費されてしまう点に注意が必要です。金銀輝くスライムを探せ!を利用したルピ稼ぎは、あまりメリットがないような稼ぎに思えます。

しかし、実のところもう一体のレアモンスターであるキングシルバースライムがこの稼ぎにおける最大のポイントと言えるかも知れません。

キングシルバースライムはキングゴールドスライムと同じようなモンスターですが、倒すと大量の経験値を落とすといった特長があります。

その経験値、実に「10000!」 一体のモンスターとしては破格となる経験値であるため、出現すれば最高にラッキーであると言えるでしょう。

レアモンスターには他にもスライムスウォームをいう敵が存在します。こちらはレアアイテムである虹星晶をドロップするため、スライムスウォームも出現すればおいしい敵と言えるでしょう。

ただし、どのモンスターもレアモンスター扱いであるため、出現率は低めに設定されています。過度な期待は禁物として、APが余った時にでも挑戦してみると良いでしょう。

「天干地支刀・未之飾」を使ったルピ稼ぎ(上級者向け)

07410-granbluefantasy-14-7048548

こちらはSSRアニラをゲットした際、同時に貰える武器である「天干地支刀・未之飾」を利用したルピ稼ぎです。

味方の自動回復効果と敵の回復効果を使って、戦闘をオートで回し、天干地支刀・未之飾の奥義効果でルピを永遠と稼ぐといった方法となっています。

揃えなくてはならない要素が多く、SSRアニラも限定キャラクターであるため、準備に掛かる手間が非常に多い方法と言えるでしょう。

しかし、完全自動化でルピを稼げる貴重な方法にもなっています。条件を揃えれば、余った時間でもルピを稼げる夢みたいなルピ稼ぎです。

用意するもの

・武器「天干地支刀・未之飾」

・槍が装備できるジョブ

・自動回復を持っている仲間及び召喚石

・敵を倒さないような絶妙な戦力調整

以上となっています。他にも細かいポイントはありますが、基本となるのはこの4つです。

武器の天干地支刀・未之飾は、奥義の追加効果にルピを獲得するという効果が発生します。

この奥義を乱発してルピを稼ごうという作戦です。

まず、主人公が武器である天干地支刀・未之飾を装備できなくては始まらないため、槍を装備できるジョブを用意します。

07410-granbluefantasy-15-3920313

そして自然回復ができる仲間及び召喚石を用意してください。主に自然回復のアビリティが備わっているのは、SSRペトラや召喚石であればコラボキャラクターのピエールといったメンバーです。

味方が回復する再生量は多ければ多いほど良いため、できるだけ厳選したメンバーを揃えるべきでしょう。用意できたら次に挑戦するクエストをチェックします。

狙うは「メインクエ19のエピ4」

07410-granbluefantasy-16-6455145

ルピ稼ぎの舞台となっているのは、メインクエスト19のエピソード4、その一戦目に登場するヴィーラが今回の敵です。

敵の特徴を挙げると、ヴィーラと共に登場する上のプライマルビットはサポート役、下のプライマルビットは回復役、そしてヴィーラが攻撃役となっています。

この稼ぎでは下の回復役となるプライマルビットとヴィーラがカギです。下のプライマルビットは特殊行動として、味方のHPが回復する「リジェネレーション」を使ってきます。

リジェネレーションを使ったら、後はヴィーラを回復させつつ攻撃をするだけ。味方は自動回復でHPを調整して、敵はリジェネレーションの自動回復効果を使い、奥義の発動をオートにして永遠と戦闘を繰り返しましょう。

すると天干地支刀・未之飾の奥義効果によりルピが自動的に稼げるといった状況になります。

戦闘の順序を改めて整理

1.戦闘が始まったら上にいるプライマルビットを倒す。

2.下にいるプライマルビットに「リジェネレーション」を使わせる。

3.下にいるプライマルビットを倒す。

4.奥義の発動をオートにして、戦闘のオートボタンを押して完了。

となります。上手くいくと1時間で1万ルピ以上を自動で稼ぎ出せるでしょう。

意外と簡単そうに思えるルピ稼ぎですが、敵を倒さないように絶妙な戦力調整をしなくてはならないため、準備が大変である方法と言えます。

他にも自動回復を持っているようなキャラクターは、イベント限定キャラクターであったりするため、集めるのが難しいといった点もマイナスポイントです。

1~2時間放置したにもかかわらず、戦闘に敗北してしまうと獲得したルピがすべて無駄になってしまう点にも注意が必要となります。実際に稼ぎをやってみる際には、あらかじめテストを重ねてから慎重にやると良いでしょう。

グラブル 攻略Wiki」へGO!

グラブル ルピ稼ぎまとめ

07410-granbluefantasy-17-9948734

今回ご紹介するルピ稼ぎは以上となります。

・「イベントのガチャでルピ稼ぎ

・「イベントの交換景品でルピ稼ぎ

・「マグナ召喚石を売却してルピ稼ぎ

・「共闘クエストでルピ稼ぎ

・「共闘クエストのスライム爆破でルピ稼ぎ

・「曜日クエストを利用したルピ稼ぎ

・「武器「天干地支刀・未之飾」を使ったルピ稼ぎ

皆さんはどのルピ稼ぎが自分に合っていると思うでしょうか? 今回ご紹介した稼ぎの中でも初心者におススメする稼ぎは、「イベントのガチャでルピ稼ぎ」です。

イベントのガチャでルピを稼ぐと戦力の増強もできるため大変おススメです。ある程度グラブルになれてきたプレイヤーの方は、共闘クエストでのルピ稼ぎをすると良いでしょう。

共闘クエストでのルピ稼ぎは、グラブルの中でもトップクラスに効率が良いルピ稼ぎです。一度始めたら共闘クエストのルピ稼ぎ以外では満足できないようになるでしょう。

最終的な目標はスライム爆破です。条件を揃えるのは容易ではありませんが、経験値も稼げてルピも稼げる素晴らしい稼ぎとなるでしょう。

是非とも自分にあったルピ稼ぎを見つけてください。もう上限解放によるルピ不足からはサヨナラしましょう!

他の記事は「グラブル 攻略Wiki」で探してみよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

新しいエントリー

カテゴリー

タグ