【DQB攻略】ラダトーム編 チャレンジ

ラダトーム編の事前準備
ラダトーム編でもメルキド編以外の大陸と同じく、シナリオが開始した時点から時間が経過していきます。メインクエストの進行と同時に必要となるアイテムを収集していきましょう。
ただ、ラダトーム編は伝説の武器・防具など、メインクエストで作らなければならないアイテムの数が多いです。ある程度は必要になってから調達しても良いでしょう。
スピーディーな攻略を意識すれば、素材集めに割く時間の余裕は十分にあります。ただ、以下のアイテムは優先して集めておきたいところです。
・大倉庫の材料
必要となるアイテムの種類がとても多いので、保管スペースを確保するための大倉庫は必須と言えます。木材、あおい油(スライムがドロップ)、毛皮(おおきづちがドロップ)を用意しておきましょう。あおい油はツボの材料として使います。
・伝説の武器・防具の材料
メインクエストでエルを助ける際、同時にオリハルコン・ブルーメタル・赤い宝石を入手しておきましょう。他の材料と比べて、この3つのアイテムは入手しづらいからです。
30日以内にクリアする
ラダトーム編のメインストーリーを30日以内にクリアすれば、チャレンジ達成となります。達成するためのコツはこれまでの大陸と変わらず、ベッドで寝ることを可能な限り避け、効率的にクエストをクリアすることです。
ただし、メインクエストを進める中で伝説の武器・防具やげきとつマシーンやまほうの大砲といった大きなダメージを与えられるアイテムを製作することになるので、通常の武器・防具の製作にはそれほど時間をかけなくても良いでしょう。
拠点のキャンプレベルを4にする
拠点のキャンプレベルを4まで上げれば、チャレンジ達成となります。他の大陸より目標となるキャンプレベルが低いですが、これはラダトーム編の最大キャンプレベルが4であるためです。
必要なスコアが下がるわけではありません。ラダトーム編でキャンプレベルを4にするまでに必要な合計スコアは、20000です。
キャンプレベル3まではメインクエストを進めながら上げることができるので、道中で集めたアイテムを部屋に設置したり、ツボだらけの部屋を作って足りない分のスコアを稼ぎましょう。

「ひかりのよろい」と「ゆうしゃのたて」を持たずに竜王を倒せば、チャレンジ達成となります。「おうじゃのけん」は持っていても問題ないので、しっかり装備していきましょう。
・第1形態(人型)
伝説の防具を大倉庫に預けて、他の防具で挑みましょう。伝説の防具を装備していない場合、マホトーンを喰らってしまう点に注意が必要です。アイテムが使えなくなってしまうので、早めの回復を意識してください。
・第2形態(ドラゴン型)
伝説の防具以外はなくなってしまうので、裸の状態で戦うことになります。ダメージを受けないよう、敵からの攻撃を回避することを優先した慎重な立ち回りを心がけましょう。
???に「緑のおもいで」を届ける
「緑のおもいで」をキングスライムに届ければ、チャレンジ達成となります。「緑のおもいで」を渡すまでの手順は以下の通りです。

拠点の南にいるスライムと話し、しろい花を使って「荒野のこころ」を手に入れます。
青の旅の扉で移動したエリアの北西にいるスライムベスと話し、きいろい花を使って「荒野のこころ」を手に入れます。
赤の旅の扉で移動したエリアの北東にいるメタルスライムと話し、ももいろの花を使って「荒野のこころ」を手に入れます。
竜王の島の関所の南にいるキングスライムと話し、「緑のおもいで」のレシピを手に入れます。
1.-3.で入手した「荒野のこころ」を材料にして製作した「緑のおもいで」を4.と同じキングスライムに渡せばOKです。

「はかいのつるぎ」を発見する
呪われた武器である「はかいのつるぎ」を発見すれば、チャレンジ達成となります。「はかいのつるぎ」の入手手順は以下の通りです。

青の旅の扉で移動したエリアの南東にあるラダトームひなんじょという看板を見つけます。
看板の横のブロックを壊して洞窟の中に入ります。
しりょうやしりょうのきしを倒して、鍵を解除します。
ブロックを壊して、隠し階段を見つけます。
しにがみのきしを倒して、「はかいのつるぎ」の入った宝箱を開けます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

新しいエントリー

カテゴリー

タグ