【DQB攻略】部屋の条件とは?

部屋として認識される条件まとめ

ドラクエビルダーズにおいて部屋作りは町を復興させる上で欠かせない作業です。しかし、ただ部屋となるスペースを用意しただけでは部屋として認識されません。

部屋として認識されるためにはいくつかの条件を満たす必要があります。

家に必要な要素

・扉を1つ以上設置する

部屋の出入り口に扉がなければ部屋として認識されません。しっかりと扉を設置しましょう。

・明かりを1つ以上設置する

部屋を作るためには内部にたいまつやたき火のような明かりが必要です。

・高さ2マスのブロックで囲み、壁を作る

高さ2マスのブロックで床となるスペースを囲み、壁を作る必要があります。必ずしも自分でブロックを設置する必要はなく、深さ2マスの穴を利用してもOKです。

ただし、壁となるブロックに抜けがあると部屋にならないので、ブロックの設置し忘れや削りすぎなどには注意してください。

・壁となるブロックをつなげる

壁となるブロックはしっかりとつながっている必要があります。斜めに設置したブロックはつながっていると判定されないので、縦横いずれかの方向にブロックを設置してください。

つながって さえいれば、床が四角形でなくて部屋になります。

床面積の最大ブロック数、最小ブロック数

上記の条件を満たしていたとしても、床面積が大きすぎたり小さすぎたりすると部屋として認識されません。部屋を作る際には床となるスペースのマス数を確認するようにしましょう。

・床面積の最大ブロック数

床面積の最大ブロック数は100マスです。この上限を超えると部屋として認識されません。複雑な形の部屋を作る場合には100マスを超えていないかどうか、壁となるブロックを設置する前に数えておきましょう。

・床面積の最小ブロック数

床面積の最小ブロック数は4マスです。1×1マスや1×2マスのスペースを壁となるブロックで囲んでも部屋にはなりません。最低でも1×4マスか2×2マスのスペースを確保しましょう。

空き部屋以外の部屋にする条件

扉と明かりを設置しただけでの部屋は空き部屋として扱われます。空き部屋を特殊な効果を持つ部屋にするためには条件があります。

・部屋の中に材料となるアイテムを設置する

寝室ならベッド、工房なら作業台というように対応したアイテムを部屋の中に設置する必要があります。

クエストを進める中で必要なアイテムが分かるレシピを入手できるので、最初はそのレシピに従って部屋を作ってみましょう。

・深すぎる位置にアイテムを設置しない

対応したアイテムを設置したとしても場所によっては空き部屋のままになってしまうことがあります。

扉から2マス以上離れた高さに設置されたアイテムは部屋の条件を満たしません。段差のある部屋を作るときには注意してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

新しいエントリー

カテゴリー

タグ