とびだせどうぶつの森 「網バグ」とは?
とびだせどうぶつの森をプレイしている皆さん、たまには、ちょっと変わった遊び方をしてみてはいかがでしょうか。
と、いうのも、とびだせどうぶつの森には、「網バグ」と呼ばれている少し面白いバグがあり、これをつかえば大体の入れないはずの場所に入ることが出来ます。 ※ゲームが進行不可になる可能性がありますので、このバグで遊ぶ時は、事前にセーブをしておくことをおすすめします。
また、このバグを使うにはアップデートデータを消去する必要があります。本体設定で更新データを削除してください。 方法は非常に簡単で(簡単すぎて普通のプレイでも出てしまう事がある程です)、網を持って建物の入り口にゆっくり近づくだけです。
網を持っていると、プレイヤーの動きが忍び寄るような動きになりますが、恐らくそれが原因で何らかの判定がおかしくなっているようです。
博物館などの「ドアのない建物」は勿論、ドアのある住民の家などにも使用することが出来、簡単に家の屋根に登ることが出来ます。 応用して、建物の向こう側を見ることも出来ます。
例えば、村の奥には駅がありますが、ここの上に乗り、そして線路側に降りることで、線路を歩くことも出来ます。 勿論この線路には電車が通りますので、轢かれてしまう事も・・・あるのではないでしょうか。
このバグは実は川に対しても使用でき、川の上を歩くことが出来るようです。 特に意味のないバグですが、色々と面白いスクリーンショットが取れるかもしれませんね。
また、川に対しては「落ちる」事もできるそうです。 こちらは網バグではなくスコップを使ったバグになりますが、まず持ち物として「ツタンカーメン」と「何かもう一つ埋めるための物」を用意します。
その後、川の曲がり角に立ち、自分を囲うように2つ穴を掘ります。 そして用意しておいた埋めるためのアイテムを、どちらでもいいので穴に埋め、即座に掘り出します。
すると、少しプレイヤーの位置がずれますので、ここで「ツタンカーメン」をかぶります。 なぜツタンカーメンなのかはわかりませんが、ツタンカーメンが必要なようです(頭の判定が大きくなるのかもしれません)。
ここまで出来たら、あとは川の方向へ向かって走り続けるだけです。 これを続けていると、プレイヤーが転んだ際に、川の下へと落ちることが出来ます。
穴の方に走ってしまうと、穴に落ちてしまうようなので、注意が必要です。
如何でしたか?たまにはこういった遊び方をしてみるのもいいのではないでしょうか。