スプラトゥーン 誰でもできる便利な簡易チート

万人受けするようなシステムでTPSを作り上げ、見事人気を博したスプラトゥーンですが、それでは本題に入ります。

それは“チート”の存在です。オンライン対戦がメインのゲームですから、多かれ少なかれ腕が関係するわけです。

例え上級者の方でも調子が悪ければ負けを重ねることも多いですし、初心者の方はそもそも慣れるまで安定した勝率を得ることも難しい。

そういった場合ストレスも溜まりますし、ゲームの魅力に気づけず終わってしまうのも多少勿体ないとは私も感じます。

なので、そういった腕による要素を払拭できるチートというものがスプラトゥーンというゲームにも散見されるようになったわけです。

ですが、そういったコードや専用機器を使用する類のチートは万が一運営に発覚された場合、最悪アカウント停止などもありハイリスクです。

リターンの部分をどれだけ求めるかにもよりますが。 では運営にバレないチートはあるのかということですが、答えは“あります”。

バックアップ法

今回紹介させて頂くのはお手軽な裏ワザ、所謂『バックアップ法』と呼ばれるものです。 簡単に概要を説明しますと、WiiUの外付けメモリから優先的に読み書きされる仕様を使い、自動セーブをさせないようにする、といったものです。

現在は手動セーブではなく、自動セーブ機能が多く用いられるようになり、特に対人ゲームやオンラインゲームにとっては他のプレイヤーもいるという仕様上、手動セーブによる運要素の軽減ができなくなっていることが多いです。

なので、例えばスプラトゥーンであれば、負けたときに下がったランクを取り戻すだとか、ダウニーから理想の効果を持った服が購入できなかった場合にリセット、などといったことはまずできません。

ですが、外付けHDDにデータのバックアップをしプレイすることで、本体に繋げている間そちらのデータがメインとなり(WiiU本体のデータがバックアップのように振る舞える)ます。

理想の結果にならなかった場合外付けHDDを外して本体のデータでプレイし直せばいい、そしてHDDに再度バックアップし直せばいい、ということですね。 これによって自動セーブによる運要素を減らすことができるわけです。

具体的な手順

1、外せない要素の存在する場面の手前で本体メモリよりHDDにデータをコピー

2、その後外付けHDDを接続したままプレイ

3、要素の結果が良ければHDDから本体メモリにデータをコピー 

4、そうでなければ本体メモリからHDDにコピーし直し、やり直す

といったような形になります。

今なら外付けHDDも安価で手に入る場合も多いですし、持っていて損になるようなものではありませんので持っていない方は購入するのも良いかと思われます。

複雑な要素がない分劇的な変化をもたらすわけではありませんが、使えれば便利なお手軽チートと言えるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

新しいエントリー

カテゴリー

タグ