PSO2 スクラッチ~今更聞けない活用法とは~

pso2のスクラッチは、用意されたラインナップの中からランダムで選ばれたアイテムが入手できるシステムです。
他のオンラインゲームにおけるガチャを想像すると分かりやすいでしょう。
アイテムのラインナップにはゲームの進行を有利にする各種ブーストや、キャラクターの外見を変更するアバターなどがあります。
また、スクラッチでしか入手できないアイテムも多いので、pso2をフルに楽しむのであれば避けては通れない要素です。
スクラッチは、引くために必要なポイントによって以下のような種類に分かれています。
FUNスクラッチ
FUNスクラッチは、100FUNを消費することで1回引くことができるスクラッチです。
FUNはログインボーナスなどゲーム内のアクションに応じて入手することができます。
獲得量の違いはありますが、課金しているかどうかに関わらず得られるポイントなので、全てのプレイヤーが利用できるシステムです。
アバターやルームグッズ、ブーストやクラフト支援などさまざまなアイテムがラインナップに含まれています。
特に「マイルーム利用3日」や「マイショップ出店3日」といった利用権に関するアイテムは、無課金プレイヤーの強い味方となってくれるでしょう。
ACスクラッチ
ACスクラッチは200ACを消費することで1回引くことができるスクラッチです。
ACはアークスキャッシュと呼ばれる有料ポイントの略称で、代金を支払ってチャージすることで入手できます。
基本的にクレジットカードや電子マネー、携帯電話のキャリア決済などでの課金が必要となります。
ただし、ポイント交換サイトのポイントオンでのポイント交換を利用してチャージすることもできるので、実質無課金で利用することも可能です。
FUNスクラッチと同様にアバターやルームグッズなどのアイテムが入手できますが、ラインナップは異なります。
また、時期ごとにスクラッチのラインナップにタイトルが付けられて更新されます。複数のスクラッチが同時に展開されることもあるので、引く際にはスクラッチ名を間違えないように注意する必要があります。
ACスクラッチゴールド
ACスクラッチゴールドは500ACを消費することで1回引くことができるスクラッチです。
ACスクラッチとの違いは入手できるアイテムの内容にあります。ACスクラッチと異なり、ブーストなどのアイテムがラインナップに含まれていません。
レイヤリングウェアやコスチュームなどのアバターアイテム中心の内容となっている上、特定のテーマのアバターがセットで入手できるので、キャラクターの外見を変えたいプレイヤーにおすすめのスクラッチです。
ただし、追加ボイスや追加ロビーアクションといったアイテムは含まれないので、引く前にしっかりとラインナップを確認しておきましょう。
・「攻略 TOPへ」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

新しいエントリー

カテゴリー

タグ