ライゾウとは?

ライゾウとは、漫画『ONE PIECE』に登場するキャラクターです。
以前から名前は出ていましたが、第817話”霧の雷ぞう”にて、ようやく本人が登場しました。
最近登場したキャラクターであるため、まだ謎が多いライゾウですが、ここでは現在判明している事をご紹介します。
ライゾウはワノ国の忍者であり武人。
忍者というと鍛え抜かれた全身を黒装束で覆い顔も覆面で隠すというまさに「闇に生きる者」というイメージが強いのですが、ライゾウは昔のギャグ漫画のような大きな頭に短足、歌舞伎に登場しそうな派手な出で立ちと、外見でいうと従来の忍者のイメージからは程遠いキャラクターです。
そして、侍の錦えもんやカン十郎と共に、ワノ国「九里」の大大名「光月おでん」に仕える家臣の1人でした。
ところがある日、四皇の1人「百獣のカイドウ」ことカイドウ、そしてカイドウと組んだワノ国の「将軍」により、彼らの主君おでんは処刑されています。
何故かと言うと、おでんはかつて「海賊王ロジャー」と共にラフテルに辿り着き、「世界の秘密」を知った人物だったからです。
さらにカイドウらによってワノ国はほぼ制圧されてしまい、ライゾウは主君を守れなかった無念の思いを胸に、仲間の錦えもんとカン十郎、そしておでんの遺児モモの助と共に海へ出ることに。
彼らが目指したのは「ゾウ」。ゾウに住まうミンク族は古くから光月家と固い契りを交わしており、ミンク族を束ねる2人の王「イヌアラシ公爵」と「ネコマムシの旦那」は、おでん直属の家臣でもありました。
彼らに助力を乞い、主君の仇を討ち、カイドウと将軍に制圧された国を救うこと、そしておでんの悲願でもあったワノ国の開国を果たすのが海に出た目的でした。
ところがおでんから世界の秘密の情報を聞き出せなかったカイドウ達が、今度は彼らから情報を聞き出そうと追手を指し向けてきたのです。
そこでライゾウが殿を引き受け、モモの助達を逃がしたのでした。その後、どうにか追手を食い止めるのに成功したらしい彼は、モモの助達に先行してゾウへ到着しましたが、そこへカイドウの部下ジャックが攻め込んできたのです。
「ライゾウを差し出せ」という彼らにミンク族はライゾウを密かに匿い、「ライゾウなど知らぬ」としらを切り通し戦闘となります。
一族全員が戦士だという戦闘民族でもあるミンク族は、最初の方こそ果敢に戦いましたが、ジャックが所持していた化学兵器によって壊滅状態に追い込まれます。
さらにジャック達は彼らを拷問にかけ街を破壊します。それでもミンク族はライゾウを隠し通しました。
一方のライゾウですが、ジャック達に気づかれないように厳重に保護された上、動けないように頑丈な鎖で拘束されていたため、どうすることもできませんでした。
その後、先行してドレスローザからやって来たナミ・サンジ・チョッパー・ブルック・モモノ助、そして捕虜のシーザーによってミンク族は救われました。しかし、ライゾウのことは彼らにも伏せていました。
そして、ナミ達にさらに遅れてやって来たルフィ達に錦えもん達が同行していたことで、ミンク族はルフィ達に真相を打ち明け、ライゾウの元へと案内するのでした。
外部の情報を遮断されていたライゾウでしたが、ミンク族の皆が大変な目に遭っていたことは、食事を運んできた者達が皆ケガをしていたことなどから察しており、ルフィ達が来た時には、涙で顔をグシャグシャにしていました。
錦えもん達の無事な姿を見つけ、喜ぶライゾウでしたが、初っ端から「(ライゾウの外見が)忍者のイメージと違う」と言ってきたり、「忍術を見せろ」「ニンニン言ってくれ」などと矢継ぎ早にリクエストしてくるルフィ達に戸惑います。
ワノ国は世界政府に加盟しておらず、鎖国しているそうですが、忍者についてはかなり広く知られているようです。
ただ、リクエストの内容がかなり偏っているのを考えますと、漫画や物語といった創作の世界を通してのものなのかもしれません。
初めはリクエストを断ったライゾウですが、がっかりするルフィ達を見て、次々と忍術を繰り出していきます。結構お人好しなところがあるようです。
また、ウソップに体型のことを言われて「くの一達にも振り向いて貰えぬこの体型」と自分で言ってしまったり、「モテ期は来ねェが無敵の忍者」という見得を切る時の台詞からは、モテないことをかなり気にしてる様子がうかがえます。
無残に破壊されてしまった国を見て、涙しながらこれに報いる働きをすることを誓うライゾウ。
その後、ロードポーネグリフの話と、彼ら侍達が追われている理由を話す中で、錦えもん達と共に、主君の最期を思い出して再び涙を流しています。
その後ジャックに来襲されましたが、無事に撃退し、それぞれ目的別に分かれて行動することになりました。
ライゾウは侍達と、ルフィを除くドレスローザで戦ったメンバーと共に、先にワノ国へ向かうようです。
「ワンピース 登場人物&用語一覧」へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

新しいエントリー

カテゴリー

タグ