クリリンとは?

クリリンはドラゴンボールの序盤、悟空がドラゴンボール集めを終え亀仙人の下で修行を始めた時に登場しました。

身長が低く、髪の毛を剃っており額に6つの印を付けており特徴的なキャラクターです。

強くなって女の子にモテたいという理由で多林寺で修行していましたが、先輩たちからチビだとバカにされいじめられていたため、耐え切れずに寺を飛び出し亀仙人に弟子入りしました。

亀仙人からは動機が不純だと言われ、筋斗雲にも乗れていません。

登場してからしばらくは性格がトゲトゲしく、修行でもズルを行うずる賢いキャラクターとして描かれていましたが、次第に性格が丸くなり、善良な常識人になっていきました。

普段はお調子者で相手が弱いと強気に出て、自分たちが危機的状況に陥ると逃げることを提案したり怖気づいて怯んだりと情けない所を見せます。

しかし、仲間や愛する人の危機に遭遇すると自分では到底敵わない相手だろうと分かっていても戦いを挑む勇気も持ち合わせています。

作中でのクリリン

悟飯を守るためにナッパやフリーザに奇襲を仕掛けたり、人造人間18号を吸収したセルに怒って立ち向かったり、アニメにおいて魔人ブウから18号たちを逃がすために特攻したりとその一面が伺えます。

また人当たりが良く、元は敵であるピッコロやベジータと成り行きで強力することになった際などに率先して歩み寄る姿勢を見せたり、悟空の不在時に悟飯の兄貴分として行動を共にするなど、戦士達の中でも特に多くの仲間と信頼関係を築いています。

修行仲間の悟空は、亀仙人の下で厳しい修行を共にし、多くの時間を一緒に過ごした最大の親友であり、悟空もクリリンのことを一番の親友だと思っています。

クリリンがタンバリンに殺された時に普段温厚である悟空が「ぶっ殺してやる!」と明確な殺意を見せたシーンや、フリーザによってクリリンが爆破され殺された時に激しい怒りによって超サイヤ人に覚醒したところからも、悟空とクリリンの仲の深さが伺えます。

次いで仲が良いのは同じく亀仙人の弟子として共に修行をしてきたヤムチャ。サイヤ人の襲来時にヤムチャが栽培マンの自爆により死亡した際は激しく怒り、拡散エネルギー波によって栽培マンを数匹倒しています。

セル編後のクリリン

登場してからナメック星編までは戦士として第一線で戦っていましたが、悟空たちサイヤ人・ピッコロ・強敵たちとの実力差が大きく開いてしまい、セル編後には武道家を引退しました。

ですが、それまで数多の戦いを経験しているため相応の実力があり、魔人ブウ編では同じ地球人のヤムチャに「地球人の中で一番強い」と称されています。

原作者である鳥山明自身も地球人で一番強いと公言しています。

劇場版「復活のF」及びドラゴンボール超

この時にはなんと警察官になっています。2度も試験に落ちた末に警官になることが出来たそうです。

警官としては超優秀な人材で、スピード違反の車を高速移動で先回りして止めたり強盗犯を一人で鎮圧したりと、クリリンのおかげで管内の犯罪は激減したとのこと。

修行によって身に着けた超人的な力を社会生活の中で振るうことを嫌うキャラクターが多い中、その力を正しく使い社会人として生きている数少ない人物です。

DB 登場人物&用語一覧」へ

劇中でのクリリンの戦闘力

08793-dragonball-3264981

ラディッツをピッコロが倒した後、残ったスカウターをブルマが使い計測した時の戦闘力は206。一緒に計測した亀仙人の戦闘力が139なので、この時点で亀仙人を上回っていました。

サイヤ人襲来時

仲間と共に神様の下で修行し戦闘力が上昇。ナッパのスカウターが計測した戦闘力は最大で1770でした。

ナメック星編

ナメック星の最長老により、眠っている潜在能力を開放してもらったことにより大幅にパワーアップしました。

この時の戦闘力は13000とされています。悟飯とともにグルドを圧倒し、ボディチェンジで悟空の体を乗っ取った戦闘力23000のギニュー相手にも優位に戦っていました。

フリーザとの戦闘時には75000まで戦闘力が上がったとされています。

人造人間編

来たるべき人造人間との決戦に向けて3年間修行しました。しかし、人造人間17号と18号にベジータ・トランクス・ピッコロ・天津飯がやられた時は足が竦み立ち向かうことができませんでした。

セルゲームではセルジュニアに瀕死まで追い詰められるなど、作中後半の戦いについていくことは出来ませんでした。

魔人ブウ編

この時においてもダーブラを見た悟空から戦闘に参加しないほうがいいと言われています。

劇場版

毎度のごとく真っ先にやられてしまうといった貧乏クジばかり引かされているクリリン。

ですが、劇場版「復活のF」及びドラゴンボール超の復活のF編では地球に襲来したフリーザ軍を相手に戦い、拡散エネルギー弾でフリーザ軍を蹴散らすなどの活躍を見せました。




クリリンの名言・名シーン集

地球の戦士の中心人物として活躍してきたクリリン。彼の名台詞や活躍シーンを見てみましょう。

悟空っ!!!手ぬきで戦ったりしやがったらオレは一生うらむからなっ!!!

第22回天下一武道会の悟空VSクリリンにて。勝負が悟空が勝ちましたが、クリリンの台詞の通り悟空はこの時点で実力差があったクリリン相手に本気を見せ戦いました。

みんなはなれてろーーっ!!!修行の成果をみせてやる・・・!!

栽培マンの自爆によってヤムチャが死んでしまい、怒るクリリン。新必殺技の拡散エネルギー波をこの台詞と共に放ち、3匹の栽培マンを倒しました。

悟空ーーー!!!!はやくきてくれーーっ!!!!

ナッパを相手に餃子が自爆して死に、天津飯も気功砲を使い命を失ってしまう。それでも生きているナッパ。あまりの絶望から叫ぶクリリン。

悟空よ…いつもおまえひとりに運命をまかせてわるいな……ぜったいに死ぬなよ親友……!

ベジータとの決戦前に悟空に向かって言った台詞。いつも強大な敵の前に立ち向かう悟空への励ましの一言です。

だけどいいな悟空…!こんどんときはちょいちょいっとぶっちぎりのパワーでやっつけちまえよ!!

満身創痍のベジータにトドメを刺そうとするクリリンを止めた悟空。サイヤ人だから強敵に出会って嬉しくなってしまった、次は絶対にベジータを超える実力を身につけて倒してみせると言う悟空に対しての台詞。悟空を信頼しているからこそ復讐を止めて、託したのです。

いねえんだよその神が…

王立防衛軍がセルに挑むも返り討ちに合い壊滅してしまう。会見放送で謝罪をする国王の「祈りましょう!か…神に……!」の発言に対してつぶやいた台詞。この時点では地球の神様がいなくなっておりそれに対する皮肉のような一言。

シェ、神龍!!人造人間の17号と18号をもとの人間にもどしてやってくれないか!!

セルゲーム後、神龍の最後の願いを人造人間のために使ったクリリン。元の人間には戻せなくても体の中にある爆破装置を願いで取り除いてもらいました。クリリンは18号のことが好きで、フラれた直後であれ彼女たちのことを心配してこの願いを選んだのです。

なんでオレだけ…

劇場版のクリリンは最初にやられたり、他の戦士たちの快進撃に続いて戦おうとしてやられたりとオチ役にされることが多く。そのたびにこの台詞を言います。劇場版のいつもの台詞ですね。

DB 登場人物&用語一覧」へ

クリリンの意外と知らないうんちく

クリリンはパッと見普通のキャラクターですが色々とエピソードがあり、全然普通のキャラクターじゃありません。彼のうんちくについて述べてみます。

最強の地球人

主役である悟空たちと比べるとはるかに戦闘力の低いクリリンですが、地球人の中では最強と言われています。なぜかと言うと主役である悟空たちはサイヤ人であり地球人ではないためです。息子の悟飯も混血なので純粋な地球人ではありません。

そして他のキャラクターも「人造人間は厳密には人間ではない」「天津飯は地球人ではなく三つ目人の末裔」と、対抗馬に見えるキャラクターが全員地球人でないことが挙げられます。

後にウーブが登場したことにより、最強の地球人の座は彼に譲られることになります。

鼻がない?

何故か鼻がありません。でも鼻くそを飛ばしたり顔を近づけて物の匂いを嗅ごうとする描写などがあります。作者の鳥山はごまかそうとしていたと後に謝罪しています。鼻がない理由は、特異体質で皮膚呼吸が出来るからだそうです。

劇中トップの死亡回数を誇る

・ピッコロ大魔王の部下であるタンバリンに殺される

・フリーザのサイコキネシスで爆死する

・魔人ブウにチョコにされて食べられる

・GTにて超17号に殺される

など、4回も死亡しています。GTの最終回ではカメハウスのウミガメに「しかしクリリンさんもよく死にますねえ」などと言われるほどです。

本当は一発キャラだった?

クリリンは他のキャラにあるような名前の由来などがなく、その上当初はレギュラーキャラにする気はなく一発キャラのつもりで登場させたためにいい加減に名前を付けたとのこと。

ハゲではなかった?クリリンの髪の毛

実はクリリンのつるつる頭はハゲているからではなく、剃っているんです。

初登場時に初対面の悟空に坊主頭のことをパチンコ玉のようだと言われ憤慨しており、その時に「武道を志すものは頭を丸めるのだ」と剃っていることを説明していました。

ですが悟空はしばらくクリリンの頭をハゲだと勘違いしていました。そんな彼が坊主頭をやめるようになったのは18号と結婚したことがきっかけです。

娘のマーロンをもうけたことから武道家をやめることを決意し、剃っていた髪を伸ばすようになったのです。ドラゴンボール超では、フリーザ軍が地球に襲来した際に久々に武道家として戦う決心をし、坊主頭にして参戦しました。

作中唯一の恋愛らしい恋愛?クリリンと18号

クリリンが18号を好きになったのは、ベジータ達が17号と18号に倒された一件からです。

足が竦み助けにいけなかったクリリン。人造人間の目的は孫悟空を殺すことで、別にクリリンたちに対してはなんとも思っていませんでした。人造人間たちの去り際に18号が「バーイ」とクリリンにキスをしたことが惚れた原因とされています。

その後、そういう感情から、

・人造人間の爆破リモコンのスイッチを押せない

・完全体セルが吐き出した18号を守る

・神龍に願いで人造人間の体内にある爆弾を取り除いてもらう

などの経緯があり、18号も今まで出会ったことのない真面目で純朴なタイプであるクリリンに惹かれていったのです。魔人ブウ編では結婚し家庭を築き上げていました。

作中で、男性が女性に思いを寄せるというパターンの恋愛をしていたのはクリリンだけなので貴重なカップルだったりします。

クリリンの家族

18号と結婚したクリリンは彼女との間に子供をもうけました。女の子のマーロンです。

人造人間が子供を産めるのか?という疑問についてですが、18号は人造人間とはいえ18号は機械ベースではなく生体パーツを使用したバイオサイボーグであり、女性機能が正常であることが明かされています。

結婚してからも地球の戦士たちにはそっけない態度を取りますがクリリンとマーロンは別のようで、常に3人で揃っています。

ブウ編で界王神に付いていこうとするクリリンを心配したり、ドラゴンボール超では迫るフリーザ軍に対して気合をいれ出撃したクリリンを見て「かっこいい…」と呟いています。

GTではクリリンを完全に尻に敷いていますが、17号によってクリリンが殺された際は悲しみ、激しい怒りを見せました。またこの時「好きだったよ、クリリン」と本音を漏らしています。

普段のクリリン家は、18号は怒ると怖いのでクリリンは少し気を遣っているとのことですが、悟空やベジータ達の家庭と違い常に家族3人で暮らしており、ハッキリと見せないもののそれぞれが家族を思いやっていて良い関係を築いていますね。

DB 登場人物&用語一覧」へ

クリリンの声優とは

クリリンの特徴的な声を演じている声優は誰なのか知っていますか?クリリンの声優は田中真弓さんです。青二プロダクションに所属しています。

元は舞台女優を目指していた田中さんですが、背が低い・小顔などの要素から舞台映えしないといろいろな劇団を不合格になっていました。

ある日、渋谷のあるバーで歌手として仕事をしていたところ、たまたまその店に来ていたテアトル・エコーの音響スタッフにスカウトされ短大卒業後に所属しました。

1978年に激走!ルーベンカイザーで声優デビューを果たし、1983年から長期にわたり、うる星やつらの藤波竜之介を演じたことで大きく知名度を上げました。

近年ではONE PIECEのモンキー・D・ルフィのイメージが強いですね。

主な出演作品

・ダッシュ勝平(坂本勝平)

・イタダキマン(孫田空作/イタダキマン)

・巨神ゴーグ(田神悠宇)

・天空の城ラピュタ(パズー)

・魔神英雄伝ワタル(戦部ワタル)

・とっても!ラッキーマン(ラッキーマン/追手内洋一)

・新・おそ松くん(チビ太)

などが挙げられます。主に熱血・元気な少年を演じることが多いですね。

また少年役以外にも、声優デビューとなった激走!ルーベンカイザーでは社長令嬢の高木涼子、サクラ大戦では姐御タイプの桐島カンナなど女性の役も演じています。

クリリンの必殺技

クリリンは初めてで元気玉を扱うことが出来るほど、気のコントロールに優れています。そんな彼の必殺技を見てみましょう。

かめはめ波

亀仙人が開発し、悟空の代名詞にもなっているかめはめ波。亀仙人の弟子の中では最後に披露することになりました。

第22回天下一武道会の餃子戦で初使用しました。餃子のどどん波による空中からの一方的な攻撃に対し、「ヤムチャさんは使えた…ボクにもできるかもしれないぞ」と思い至り撃つことに成功したのが初めてのかめはめ波でした。

亀仙人はちゃんと教えたかめはめ波であれば完全に勝負を決められたと評しています。以降ピッコロ・ナッパ・フリーザなどの強敵にたいしこの技を使っていました。

残像拳

ブルー将軍戦にて使用しました。素早く動くことで残像を残して、相手をかく乱する技です。

太陽拳

元は天津飯の技で、気を発光させ相手の目を眩ませる技です。ナメック星でドドリアから追われている際に即席で使用し、ドドリアから逃げることに成功しました。

またフリーザ戦でも使用しています。クリリン曰く「それほどむずかしい技じゃない」とのことですが、気のコントロールに長けている彼だからこその芸当でしょう。

追尾気功波

両腕を横に広げてから前に突き出し発射する、相手を追尾する気功波です。第23回天下一武道会のピッコロ戦で初使用しました。ナッパ戦で陽動代わりに使ったり、ドクター・ゲロの研究所を破壊するときにも使用しています。

気円斬

クリリンが自分で編み出した技で、気を回転する円盤状のカッターに練り上げて、相手に投げつけ切り裂く技です。相手の戦闘力が自身より高くても、物体を切断するという技の性質から切り裂くことが可能です。

アニメではガーリックJr.の手下に投げ返されたり完全体セルの首に当たるも砕け散ってしまうなどの描写も見受けられました。

拡散エネルギー波

突き出した両腕からスピードは遅いが威力の高い気功波を撃ち、空中で拡散させる技です。サイヤ人襲来時に使用し、ほとんどの栽培マンを倒しました。またドラゴンボール超ではフリーザ軍の兵士に対し使用しました。

DB 登場人物&用語一覧」へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

新しいエントリー

カテゴリー

タグ