グラブルのキャラのステータスに加算される装備は、武器だけじゃなく召喚石も含まれています。
召喚石とは、装備することでHPと攻撃力が上がるほか、戦闘中に召喚に必要なターンを満たすことで召喚し、敵にダメージを与えたりパーティーにバフを乗せたりと、戦闘に有利な効果をもたらします。
召喚石には二つの効果があります。召喚時に発動する「召喚効果」、戦闘開始時から効果を発揮する「加護効果」の二つです。
召喚効果と加護効果
召喚効果は戦闘中に召喚を行うことで上記のような効果を発揮し、加護効果は「〜属性の攻撃力アップ」など、主に基本的なステータスを伸ばす効果などが付いています。
加護効果はメイン召喚石に設定した召喚石のものだけが効果を発揮します。召喚石の加護効果は上限開放を最大まで行うことによりパワーアップします。
召喚石のレアリティとターン短縮
レアリティが高いほど最終的なHPと攻撃力の数値が高くなります。
属性は、主人公のメイン武器と同じ属性ものを装備しているとその戦闘中の初回召喚までのターン数が短縮されます。
SSRで3ターン・SRで2ターン・Rで1ターン短縮されます。
装備可能な召喚石の数
メイン召喚石は1つ・サブ召喚石は4つ装備できるので、パーティーの属性やステータスを考えながら装備する召喚石を決めましょう。
クエスト開始前ににフレンドの召喚石を選択することができますが、選択した召喚石は加護効果が発動し、1ターン目から召喚可能です。
パーティーに合った召喚石を選択しましょう。
「グラブル 攻略Wiki」へ
おすすめの召喚石について
召喚石と一言で言ってもたくさんあるので何を選べばいいのか困ってしまいますよね。
そこで、おすすめの召喚石を説明していきたいと思います。
属性攻撃力アップ召喚石
・イフリート
・コキュートス
・ウォフマナフ
・サジタリウス
・コロゥ
・ディアボロス
・アナト
入手方法
アナト以外はエクストラクエストの討滅戦にてトレジャーを手に入れ、シェロカルテのショップから交換できるSSR召喚石です。難易度EXTREME以上なら直ドロップも狙えます。
コロゥ・ディアボロス以外は未開放状態で属性攻撃力が40%上昇、コロゥ・ディアボロスは攻撃力30%・HP10%の加護効果が付いています。
未開放状態でも目に見えて攻撃力が変わるため、難易度VERY HARDを安定してクリアできる戦力になったら取得を目指して討滅戦をこなしていきましょう。
討滅戦の対象ではないアナトについてですが、アナトはカジノの景品交換に陳列されており、250万コインで交換することが可能です。
加護効果ですが、初期状態で属性攻撃力50%アップと同じ風属性のサジタリウスと比べて10%高く、最大まで上限開放することで属性攻撃力80%アップまで伸びます。
討滅戦VERY HARDに行けない戦力のプレイヤーでもカジノをコツコツと続けていれば確実に入手できるので、風属性の召喚石に関してはサジタリウスよりこちらのほうをオススメしたいですね。
これらの召喚石は無課金でも入手でき、最大まで上限開放することでステータスや加護効果も上昇するのでメイン召喚石として使い続けることが可能です。
マグナ召喚石
プレイヤーのRankが30に到達すると、各島に存在する星晶獣の上位版であるマグナ星晶獣のクエストに挑戦できるようになります。
マグナ召喚石はティアマト・マグナ、コロッサス・マグナなどの討伐したマグナ星晶獣からドロップします。
自身で討伐することが難しくてもマルチバトル対象のボスなので、救援を呼んだり他の人の救援に参戦してドロップを狙っていきましょう。
加護効果
初期状態で対応した方陣スキルの効果が50%上昇するというものです。
最大まで上限開放することで効果が100%まで上がり、最大開放してから運用すると強い召喚石になります。
この召喚石をメインに据える場合は、10個の武器を出来るだけ「方陣・攻刃」スキルが付いた同属性のものを揃えましょう。
方陣スキルに対して効果があるため別のスキルが付いた武器には効果が発揮されません。
運用
必要な方陣武器の数を揃えたり最適な武器編成にしなければならないと扱いが難しいのですが、条件を満たして使えば属性攻撃アップ召喚石よりも高い攻撃力を出すことが可能です。
入手方法がドロップなので無課金でも入手可能で、ある程度戦力が整ってきたプレイヤー向けの召喚石となります。
各種カーバンクル
SRの召喚石ですが、召喚効果が「味方全体の○属性攻撃UP/○属性耐性UP」とカーバンクルの属性に対応した属性攻撃力と耐性が上がります。
未開放でそれぞれ25%ずつ上昇、最大開放で50%上昇します。
サブ召喚石としてパーティーの属性攻撃力をアップさせるために用いる他、敵の属性に合わせたカーバンクルを使い敵の特殊技に合わせて使用することで、ダメージを抑えるといった使い方もできます。
ファランクスなどのダメージカットアビリティと組み合わせることで被ダメージを0にすることも可能です。
入手方法
風属性のカーバンクル・ペリドット以外はレジェンドガチャから入手できます。
カーバンクル・ペリドットは、
・パネルミッション
・トレジャー交換
・カジノの景品交換
・ムーン交換
でしか入手できない上に数が限られているため、間違って捨てたり強化材料にしないようにしましょう。
レジェンドガチャから入手できる召喚石
アテナ
召喚効果で敵に火属性ダメージ・パーティーに全属性30%のダメージカットを付与する。加護効果は火属性攻撃力が50%アップ。
召喚効果がダメージカットなのでサブ召喚石に選び使いましょう。また、火属性攻撃力が50%アップするので火属性パーティーのメイン召喚石としても活躍します。
最終上限まで開放すると加護効果が火属性攻撃力80%アップ&火属性キャラのHP20%アップと強力な効果に変化。
バハムート、ルシフェル
加護効果がそれぞれ未開放で闇属性・光属性の攻撃力を100%アップさせるという強力なもので、召喚効果は味方全体の攻撃力アップ(大)なのでサブ召喚石としても強いです。
ジ・オーダー・グランデ
加護効果で、バトルメンバー(戦闘中のメンバー)の属性が3種類以上の時に攻撃力が100%アップします、最大開放でなんと200%。
序盤など、属性ごとにキャラを揃えられない時期に持っているとクエストが楽になります。自分で持っていなくてもフレンドで持っている人がいたら頼りましょう。
召喚効果は敵全体に光属性ダメージを与え、味方全体にHP吸収効果を与えます。最大500ものHP吸収が3ターン続くため窮地からの建て直しに便利です。
「グラブル 攻略Wiki」へ
召喚石の編成例
召喚石を装備する際は、メイン召喚石にパーティーの属性に合った召喚石を選び、サブ召喚石は、
・使いたい召喚効果のあるもの
・ステータスの高いもの
・ボスへの対策
になる召喚石を選ぶのが基本です。それでは水属性パーティーを例にして、編成例を挙げてみます。
通常のクエストに挑む場合(水パ)
・メイン召喚石:コキュートス
・サブ召喚石:カーバンクル・アクアマリン、リヴァイアサン・マグナ、イフリート、サジタリウス
特に対策など不要のクエストに行く場合には、ステータスを重視して召喚石を選びます。
加護効果で水属性攻撃力の上がるコキュートスをメイン召喚石に選び、サブ召喚石は召喚効果で水属性攻撃力を上げるカーバンクル・アクアマリンで一枠使い、残りはステータスが高いものを選びましょう。
コロッサス・マグナに挑む場合
・メイン召喚石:リヴァイアサン・マグナ
・サブ召喚石:カーバンクル・ガーネット、カーバンクル・アクアマリン、コキュートス、アテナ
水属性パーティーが弱点を突けるマグナ星晶獣はコロッサス・マグナなので、それを相手にする場合の編成例です。
メイン召喚石をリヴァイアサン・マグナにすることで武器の方陣スキルが強化され、条件を満たせば火属性へのダメージがコキュートスを選ぶよりも高くなるためメインに選びます。
サブ召喚石はカーバンクル・ガーネットを選ぶことで火属性ダメージを軽減&ダメージカットアビリティと併用することで特殊技の次元断の対策ができます。
カーバンクル・アクアマリンの水属性攻撃力アップとコキュートスの攻撃力アップの召喚効果は重複するため有用で、最後の一枠のアテナは次元断対策で選んでいます。
もしカーバンクル・ガーネットが2個あるなら合計6ターンもの間火属性ダメージを軽減できるため、ステータスが低くなってもアテナと交換する価値があるでしょう。
このように、召喚石をしっかり組むだけでボス戦の難易度が大きく変わってきます。有利属性のパーティーを選んでも勝てないボスがいる場合、召喚石の構成を見直してみるといいかもしれませんね。