ダークソウル3 短剣の使い方~立ち回りからステ振り~

短剣画像1

ダークソウル3には多くの武器種が存在する。戦技も含めそれぞれに個性があって面白い。

その中でも今回は「短剣」に着目して、おすすめ短剣とその入手方法などについて解説していこう。

立ち回り

短剣系は刃渡りが直剣などよりもかなり短く、当然リーチも無い。敵に相当密着して攻撃しなければならない武器である。

攻撃力も低く設定されており、初プレイでストーリー上メインとしてずっと使っていくのはやや厳しいかも知れない。

だがその分武器の重量はかなり軽く、サブウェポンとして使うには優秀だ。

短剣画像2

また、モーションがかんり速くスタミナ消費も少ないのがポイントだ。強靭のない相手ならばずっと攻撃し続けることも出来る。

さらに致命攻撃力が高いのも売りの1つである。スズメバチの指輪も併用すればかなりのダメージを叩き出すことも可能だ。

状態異常を狙う

手数が多いので出欠や毒なのど状態異常を狙って戦う方法もある。隙の大きな攻撃を回避してひたすらに斬りまくり状態異常値を溜めていこう。

攻撃力の低い武器だからこそ直接のダメージ以外の蓄積が大事になってくるのだ。

戦技「クイックステップ」

多くの短剣に搭載されている戦技で実に優秀な回避技である。その名の通り素早くステップし、一瞬で移動することが出来る。

ローリングより移動距離は短いのでその感覚で使用するとダメージを受けることもあるが、敵との戦いにおいてはクイックステップが勝る点もある。

まず消費スタミナがローリングより少ない点である。これにより回避を連発することが出来るぞ。

短剣画像3

ロックオンしている場合は敵の背後に回りこむようなステップになる。また、回避距離が短いので敵から離れなくて済むのも良い。

敵に密着して戦う短剣ではこれが有利に働きラッシュをかけ続けることが可能だ。下手に距離を離されると再び相手の懐に入り込むのが難しくなってしまう。

クイックステップを使って回避して上手く回り込み、連続攻撃を決めたり致命を取っていこう。

短剣の注意点

しかし振りが速いからといってぶん回してばかりいると簡単にパリィを取られてしまうので注意が必要である。

対人戦でこっそり仕込んでおくサブウェポンという扱いが一番短剣を輝かせることが出来るだろう。

蝶のように舞い蜂のように刺す、短剣で華麗に立ち回って勝てた時はとてもスタイリッシュだ。

ダークソウル3 攻略wiki」へ

ダークソウル3 短剣の入手場所と能力値

08884-darksouls3_thumbnail

ダガー

入手方法・火継ぎの祭祀場で購入可能

・必要能力値:筋力5 技量:9

・能力補正:筋力:E 技量:C

・致命:130

・重さ;1.5

・攻撃力:58

・耐久:50

・戦技:クイックステップ

パリングダガー

入手方法・「不屈のパッチ」から購入可能

・必要能力値:筋力5 技量:14

・能力補正:筋力:E 技量:C

・致命:110

・重さ;1.0

・攻撃力:55

・耐久:40

・戦技:パリィ

鴉人の大短刀

入手方法・「生贄の道」にいる鶏人(短剣装備)からドロップ

・必要能力値:筋力12 技量:16

・能力補正:筋力:E 技量:E

・致命:100

・重さ;2.5

・攻撃力:92

・耐久:55

・戦技:死角の一撃

侍女の短剣

入手方法・「罪の都」の侍女からドロップ

・必要能力値:筋力4 技量:8

・能力補正:筋力:E 技量:E

・致命:110

・重さ;0.5

・攻撃力:77

・耐久:40

・戦技:死角の一撃

鎧貫き

入手方法・「ロスリックの高壁」の篝火「高壁の塔」の地下で入手可能、又は素性「魔術師」の初期装備

・必要能力値:筋力7 技量:12

・能力補正:筋力:E 技量:D

・致命:130

・重さ;1.5

・攻撃力:80

・耐久:50

・戦技:貫通突き

盗賊の短刀

入手方法・「不死街のグレイラット」から購入可能または、素性「盗人」の初期装備

・必要能力値:筋力6 技量:12

・能力補正:筋力:D 技量:D

・致命:110

・重さ;1.5

・攻撃力:70

・耐久:50

・戦技:クイックステップ

ハルパー

入手方法・不死街の誓約「太陽の戦士」付近に出現する赤目の亡者からドロップ

・必要能力値:筋力8 技量:10

・能力補正:筋力:E 技量:C

・致命:100

・重さ;1.5

・攻撃力:52

・耐久:45

・戦技:クイックステップ

グルーの腐れ短刀

入手方法・「生贄の道」のグルーからドロップ

・必要能力値:筋力10 技量:8

・能力補正:筋力:E 技量:C

・致命:100

・重さ;2.0

・攻撃力:59

・耐久:45

・戦技:クイックステップ

賢者の燭台

入手方法・「冷たい谷のイルシール」に盗みに行かせた後「不死街のグレイラット」から購入可能、または大書庫の賢者からドロップ

・必要能力値:筋力7 信仰:16

・能力補正:筋力:E 技量:C

・致命:110

・重さ;1.5

・攻撃力:63

・耐久:40

・戦技:導きの灯火

・魔術の威力アップ

尾骨の短剣

入手方法・イルシールの地下牢のなりそこない(短剣装備)からドロップ

・必要能力値:筋力8 技量:14

・能力補正:筋力:E 技量:E

・致命:110

・重さ;2.0

・攻撃力:95

・耐久:50

・戦技:竜の力

山賊の双短刀

入手方法・「生贄の道」の樹の下から入手可能

・必要能力値:筋力10 技量:18

・能力補正:筋力:D 技量:D

・致命:110

・重さ;2.5

・攻撃力:67

・耐久:50

・戦技:クイックステップ




ダークソウル3 オススメの短剣

ダガー

08884-darksouls3-5-8755623

短剣の中でも基本となるダガーだが、その割には優秀な短剣である。

致命攻撃力が130と高くトップクラス。「鎧貫き」も130だがダガーはクイックステップが使えるのでこちらを推奨。

祭祀場で購入可能なのですぐに手に入れることが出来る。そして重量も1.5ととても軽いのでサブウェポンとして持ち歩いても邪魔にならないのが良い。

盗賊の短刀

08884-darksouls3-6-4711802

ダークソウルシリーズの短刀と言えばこの「盗賊の短刀」である。

短剣の生命線である「クイックステップ」が使える短剣の中では一番攻撃力が高い。

そして追加で出血効果が付いているのがオススメポイントである。クイックステップで相手を翻弄し手数を増やして出血大ダメージを狙おう。

鴉人の大短刀

08884-darksouls3-7-7592759

補正値は「E」と低く致命攻撃力も他の短刀に負けている鴉人の大短刀。しかしそのリーチの長さはピカ一で他の追随を許さない。

両手持ちR1が突き攻撃で非常に出も早い。使用感が直剣に近い感じである。

ただ、短刀全てに言える事だが、攻撃力が低いので(短刀の中では高い方ではあるが)粗製派生や属性派生、エンチャントなどで底上げしてやる必要がある。

短刀は正直メインウェポンとして考えるなら弱い部類になってしまう。

どうしても短剣で勝ちたい!と言うのであればかなり練習が必要になる、完全に玄人向けの武器である。

ダークソウル3 攻略wiki」へ

ダークソウル3 短剣でのオススメの立ち回りとステ振り

サブウェポンとして使うのであればこれと言ってステータス振りに難しいところはない。

装備に必要なステータスは「技量」は最大でも18あればいいし「筋力」はどれも低い数値で十分だ(一部信仰が必要なものもある)

メインウェポンを装備出来るステータスであれば困ることなないだろう。

メインウェポンとして使う修羅の道

短剣画像4

短剣の必要能力値が低い代わりに他のステータスへ好きに割り振れる。

魔術や奇跡をサブとしてばら撒く暗殺者など、ビルドの自由さに幅が出来て面白い育て方が出来るだろう。

全ての回避をクイックステップで賄うようにして重装備で固める、という戦法もある。

敵の攻撃をクイックステップで回避、相手を翻弄してここぞという時は高い「強靭」を駆使して手数でゴリ押しするスタイルである。

その時は「体力」に高めに振るようにしよう。それらを踏まえた上でのステータスビルドは以下のようになる。

生命力:〜39まで

出来る限り上げたい。

とは言っても上昇値がガクっと低下する39まで十分である。

筋力:4〜

短剣だけ見れば4以上あればいい。

現実的には他のメインウェポンを装備するだろうからそれに因る。

技量:8〜

筋力と同じくメインウェポンによって変わる。

持久力:〜40

攻撃する際のスタミナ消費は少ない短剣。

クイックステップを十分に行えるスタミナを確保しよう。ただやはり高くて困ることはない。

体力:装備による

重装備クイックステップ作戦で行くなら高めを確保しよう。

そうでないならそこまで必要ではない。武器や自分のスタイルと応相談。

理力・信仰:適宜

サブとして魔術や奇跡を使うならその分を振ろう。

自由に振りやすい短剣なのでプレイヤースタイルに依存する。

ダークソウル3 攻略wiki」へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

新しいエントリー

カテゴリー

タグ