グラブル 穴掘り娘フィーナ! ドリルで敵を貫く!

グラブルにおける風属性のアタッカーと言えばフィーナ!

バツグンに高い攻撃力と敵を貫くドリルが特長的なフィーナは、風属性におけるキャラクターの中でも短期決戦に向いているキャラクターとなっています。

アビリティも使いやすく、強力であるため、風属性のパーティで攻撃役が不足しているならば、ゲットする価値は十分にあると言えるでしょう。

今回はそんな風属性の中でもトップクラスのアタッカーであるSSRバージョンのフィーナを特集します。

ご紹介するのはフィーナの「評価」と「パーティへの組み合わせやすさ」です。

フィーナは、特殊パラメーターである破砕を持っているキャラクターであり、破砕が蓄積すればとんでもないダメージが与えられる可能性もあるでしょう。

単純ながら強い! フィーナはスカッとした性格にピッタリな能力を持っています。

フィーナの評価は10点満点中「9点」

フィーナを評価するにあたり基準とした項目は3つ。

・「性能」

・「使いやすさ」

・「パーティへの組み合わせやすさ」

となっています。

フィーナの「性能」に若干不満が残る結果となりました。

グラブル 攻略Wiki」はこちらへ

グラブル フィーナの評価「性能」

08889-granbluefantasy_thumbnail

フィーナを「性能」だけで評価するならば「9点」。たった1つのアビリティが足を引っ張った結果になってしまいました。……

1つ目のアビリティ「鬼滅☆3WAY!!」

敵全体に風属性のダメージを与えながら、敵の防御力を下げる効果があるアビリティです。

敵に与えるダメージ量は、敵全体をターゲットとしている割には大きく、防御力も最大20%まで引き下げる効果を持っています。

使用間隔は7ターンと少し長めに設定されているため、アビリティの発動タイミングには注意が必要です。

注意事項

加えて、「鬼滅☆3WAY!!」を使う場合にはとある注意点があります。それは効果時間が60秒しかないという点です。

通常このような敵を弱体化させるアビリティの効果時間は180秒が一般的であるため、効果時間を知らずに使ってしまうと、思わぬタイミングで弱体化効果が切れてしまう状況が発生します。

マルチバトルで複数の参戦者が防御力ダウンを敵に付与している場合も注意が必要です。

「鬼滅☆3WAY!!」が弱体化効果に上書きされれば、効果時間が60秒になってしまう可能性があるため、思わぬ事故を招きかねません。

マルチバトルでは、敵に対して防御力ダウンが付与されていない状態を確認してから「鬼滅☆3WAY!!」を使いましょう。

2つ目のアビリティは「飛往II」

1ターンの間、敵の攻撃を必ず回避しながら攻撃力を上げるといったアビリティとなっており、攻撃力の上昇割合が高いアビリティです。

フィーナのレベルを上げれば、最大50%もの補正が掛かるため、ここぞという時に使えばとんでもないダメージが叩き出せるでしょう。

使用間隔は5ターン、短めに設定されているため、さまざまな場面で運用可能です。効果時間が短いながらもバツグンの性能を誇るアビリティとなっています。

3つ目のアビリティ「ヴィクトリーチャージ」

「ヴィクトリーチャージ」は、フィーナの連続攻撃確率を上げるといったアビリティになっています。

効果時間が5ターンと長いため、奥義ゲージを溜めるのにはピッタリなアビリティです。この後にご紹介するサポートアビリティのカギを握っているアビリティとなっています。

「ヴィクトリーチャージ」を利用し連続攻撃を発生させて、フィーナに特殊ステータス破砕を付与させて、敵に手痛いダメージを与えましょう。

サポートアビリティ「無敵のドリル」

フィーナ最大の特長となるのはアビリティではなく、サポートアビリティ「無敵のドリル」によって付与される「破砕」です。

サポートアビリティ「無敵のドリル」は、フィーナがトリプルアタックを発生させると、フィーナに対して「破砕」効果を付与します。

「破砕」を蓄積したレベルによって、奥義のダメージが変わるため、「破砕」をどれだけ溜められるかがフィーナを使う上でのポイントとなるでしょう。

そのため先にご紹介した「ヴィクトリーチャージ」が重要となります。「破砕」を最大レベルの3まで溜めて、「飛往II」を併用して使うと、通常では考えられないような大きなダメージを敵に与えられるでしょう。

フィーナの「性能」における評価を下げるポイントとなったのは、「破砕」を溜めるには運が必要である点と「鬼滅☆3WAY!!」の効果時間の短さになります。

ただし、「飛往II」と特殊ステータス「破砕」を上手く組み合わせて使えば、瞬間的な火力ではグラブルトップクラス!

フィーナの性能を引き出すためには、プレイヤーの運と実力が必要と言えるでしょう。




グラブル フィーナの評価「使いやすさ」

フィーナを「使いやすさ」だけで評価するならば「9点」。先にも説明した「鬼滅☆3WAY!!」の効果時間が評価を下げた要因となりました。

ただし、他のアビリティに関しては使いやすく、慣れも必要としないアビリティが揃っているため、フィーナは初心者にも使いやすいおススメのキャラクターと言えるでしょう。

上級者でも短期決戦ならばフィーナを使用する機会が十分にあります。粒ぞろいの風属性アタッカーにおいて、少しだけ使い勝手が悪いフィーナ。

風属性キャラクターがどれだけ揃っているかにより、使用機会が大きく変わるキャラクターとなっているでしょう。

グラブル 攻略Wiki」はこちらへ

グラブル フィーナの評価「編成

フィーナを「パーティへの組み合わせやすさ」だけで評価するならば「9点」。

フィーナはアタッカーであるため回復役は必要ですが、あまり相性を気にする必要はないと言えます。

メンバーを厳選するならば、フィーナの連続攻撃確率を上げられるようなキャラクターを選ぶと良いでしょう。

フィーナの高い攻撃力をより活かせるようなパーティが編成できるためおススメです。

総評

フィーナを「性能」「使いやすさ」「パーティへの組み合わせやすさ」で評価した結果「9点」となりました。

「鬼滅☆3WAY!!」の効果時間と特殊パラメーター「破砕」をどのように付けるかといったポイントがフィーナの不満点であり、評価を下げた要因となっています。

ただし、「鬼滅☆3WAY!!」の効果時間と特殊パラメーター「破砕」の不満点を解消できれば、風属性におけるアタッカーの中でもトップクラスの実力を持っていると言えるでしょう。

フィーナにおススメのパーティメンバー

フィーナは特殊ステータスである「破砕」を溜められるかどうかがカギです。

そのためにはフィーナの連続攻撃確率を上げられるようなアビリティを持つキャラクターをパーティに編成しましょう。

コルワ

その点を踏まえておススメするキャラクターは、風属性のサポート担当コルワです。コルワが持つアビリティの中に味方全体の連続攻撃確率を上げるアビリティがあります。

攻撃手段が少ないキャラクターではありますが、フィーナの「破砕」を溜めるにはピッタリなキャラクターと言えるでしょう。

アンチラ

他にも限定キャラクターではありますが、アンチラもおススメです。

アンチラもコルワと同じく、味方の連続攻撃確率を上げてくれるようなアビリティを持っているため、フィーナの「破砕」を溜める役目が期待できます。

フィーナを中心としてパーティを組むのであれば、フィーナの「破砕」を溜めるというポイントを重視してパーティを編成しましょう。

フィーナは攻撃面に重点を置いた、特殊ステータス「破砕」を活用するアタッカーです。

「破砕」を上手く溜められれば、敵に対してとんでもなく大きなダメージを与えられるでしょう。

フィーナを使いこなすならば、「破砕」を蓄積させるため、トリプルアタックの発動率を重視したメンバーを選抜しましょう。

フィーナはクセのないアビリティが揃っているため、初心者にも使いやすいキャラクターです。

風属性のアタッカーに困っているのであれば、サプライズチケットでの入手も視野に入れてはいかがでしょうか?

グラブル 攻略Wiki」はこちらへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

新しいエントリー

カテゴリー

タグ