銀天とは銀天の輝きと呼ばれるトレジャーアイテムです。
銀天の輝きは、クラスⅣジョブを取得するために必ず必要となります。6月のバランス調整にて、緩和がなされるなど、レアリティの高いトレジャーアイテムです。
「銀天の輝きの入手方法」は下記のボスとバトルすることで入手することが出来ます。
・ローズクイーン討伐HL
・降臨・調停の翼ジ・オーダー・グランデ討伐戦
「グラブル 攻略Wiki」はこちらへ
銀天入手:ローズクイーン討伐戦HL
ローズクイーン討伐戦HLは、1日1回のみ挑戦可能なHLマルチバトルです。
・発生条件はメインストーリーを50章までクリア。
・発生場所はルーマシー群島
・トリガーアイテムは虹星晶10個
ローズクイーンHLの討伐に成功すると、極まれに金箱から銀天の輝きをドロップすることがあります。
その確率は非常に低く設定されていて、狙ってドロップさせるためにはとにかく回数をこなすまたはリアルラックが必要といえるかもしれません。
かつては、銀天の輝きの入手方法はローズクイーン討伐戦HLのみでした。高ランクのプレイヤーたちは毎日のようにローズクイーンHL討伐を行っていましたが、100戦してようやく1個といった例も珍しくありません・・・
ローズクイーンHLは6人制のマルチバトル
ローズクイーン討伐戦HLは、参加できるのはRank101以上参戦者数の制限エリクシールの使用不可といったさまざまな制限がなされ、多彩な特殊攻撃、魅了無効など高い耐久制を持っています。
挑戦する際には入念な下準備や、ジョブの割り振り、立ち回りの確認などが必要となるでしょう。
しかしながら、ローズクイーン討伐戦HLは、ほかの6人制HLマルチバトルと比べ、難易度はそう高くありません。
銀天の輝きドロップを狙いつつ参加していると、栄光の証戦士の信念魔導士の信念碧空の結晶などの貴重なアイテムも集まるので、積極的に参加するプレイヤーは多いです。
銀天入手:降臨・調停の翼 ジ・オーダー・グランデ討伐戦
降臨・調停の翼”ジ・オーダー・グランデ討伐戦は、はじまりの島ザンクティンゼルで発生させる事ができ、1日2回のみ呼び出すことが可能です。
「発生条件」はRank80以上にしていることと、特殊なトリガーアイテムを所持していることです。
ジ・オーダー・グランデを呼び出すためのトリガーアイテムは調停の明星といって、これを集めるためには非常に面倒な手間と労力を要します。
調停の明星の入手方法
ナタクマキュラ・マリウスフラム=グラスメドゥーサアポロンDエンジェル・オリヴィエこれらのマグナアニマがそれぞれ1つずつ必要となります。
これらのボスモンスターは、通常のもの(所謂、召還石マルチとよばれるもので、敵のLvは100)と、6人制HLマルチバトル(HLとよばれるもの、敵のLvは120)の2種類が存在しています。
6人制HLマルチバトル
それぞれのアニマは必ず1つドロップします。マグナアニマはまれにドロップします。
6人制HLマルチバトルはローズクイーンの説明にもあったように、参加できるのはRank101以上参戦者数の制限エリクシール使用不可などの制限があり、戦力に自信が無い方や、参戦可能Rankに達していない方にとっては、いささか敷居が高いと感じるコンテンツかもしれません。
召還石マルチ
それぞれのアニマ、低確率ですがマグナアニマもドロップします。HLマルチバトルのような参戦者数の制限もなく、通常のマルチバトルと同じく、30人まで参戦可能です。
Rank40以上から参加することができるので、救援一覧に並ぶ機会も多々あることだと思います。
召還石マルチの本来の目的は、該当召還石の上限解放ですが、プレイヤーの多くはジ・オーダー・グランデ討伐戦のトリガー集めが目的といっても過言ではないでしょう。
それぞれのアニマを10個集めると、Shop→トレジャー交換でマグナフラグメントとともにマグナアニマへと交換することができます。
更に・・・
フラム=グラス、ナタク、アポロンのマグナアニマの3つを白き魂へ。
マキュラ・マリウス、メドゥーサ、Dエンジェル・オリヴィエのマグナアニマ3つを黒き魂へ。
白き魂と黒き魂1つずつを用いて、ようやく調停の明星との交換が可能となります。
「グラブル 攻略Wiki」はこちらへ
銀天の輝きの使い道
銀天の輝きはベルセルク、ウォーロック、セージ、スパルタなどのクラスⅣジョブを取得するために用いられます。
クラスⅣジョブを取得するためには、ジョブマスターピースを、属性変更の段階まで強化しなければなりません。
ジョブマスターピースの初期状態は、レプリカ(SR)です。
指定された素材を用いて強化を行うことで、英雄武器(SSR)→○○リビルド→属性変更(ウヌ・クヴィン・漆黒など)と強化されていくわけですが、銀天の輝きは属性変更する際に3つ必要となります。
2016年7月現在、その他の用途はありません。
その他の入手方法
新コンテンツDO“ディフェンドオーダー”に参加し、一定の勲功を稼ぎ、且つ防衛成功した場合にのみ、ディールに参加することができます。
DOではディールの報酬として銀天の輝きが並ぶことがあります。仮にディールで銀天の輝きが出たとしても、数千人とディールし、数値を競うこととなるので、かなり運要素が絡みます。現実的とはいえないですね。
黒麒麟討伐、戦黄龍討伐戦
黒麒麟黄龍は、四象降臨イベントにおいて、輝き数万と交換できる各印符 を使って呼び出すことが出来る特殊なボスです。
この二つのマルチバトルは特殊な条件下(召還石の加護や、武器スキルが一切無効になる)におけるバトルとなりますが、赤箱から銀天の輝きがドロップすることがあります。
トリガーアイテムにかかるコストを前提に考えると、気楽に呼び出せるものではありませんし、割に合わないといえるでしょう。
「グラブル 攻略Wiki」はこちらへ