ソフィは「テイルズ オブ アスタリア」からグラブルへ参戦したゲストキャラクターです。
基本ステータス
・レアリティ:SR
・属性:光
・最大ATK:5570
・最大HP:980
・タイプ:攻撃
・得意武器:格闘
・種族:不明
ソフィはテイルズシリーズとのコラボイベント「交差する運命の物語」で入手できたキャラクターであり、SRキャラクターとしては高い実力を持つアタッカーとなっています。
複数の敵を相手にすると実力を発揮するアビリティが揃っており、攻守のバランスが良いキャラクターです。
奥義『クリティカルブレード』
・光属性ダメージ(大)
隠し効果:アビリティであるシャドウ・モーメントをクリティカルブレードと同じターン内で使うと、ソフィの奥義ゲージ上昇量がアップする。
アビリティ1:双月
効果:敵に光属性のダメージを与えて、暗闇効果を付与します。
暗闇の効果時間は180秒、アビリティの使用間隔は7ターン。
ソフィのレベルを45にすると双月+となり、使用間隔が6ターンに短縮されます。
アビリティ2:光翼天翔
効果:敵全体に光属性のダメージを与えます。
加えて、味方全体にバリア効果を付与します。使用間隔は8ターン。
ソフィのレベルを65にすると光翼天翔+となり、使用間隔が7ターンに短縮されます。
アビリティ3:シャドウ・モーメント
効果:ターゲットに関わらず、敵に9回の単体ダメージを与えます。
習得レベルは35。使用間隔は8ターン。
サポートアビリティ:記憶喪失の少女
効果:奥義発動後に奥義ゲージUP。
ソフィのアビリティ構成は攻守のバランスが良く、SRキャラクターとしては申し分ない能力を持っています。
敵にダメージを与えつつ暗闇状態にする双月と、敵全体にダメージを与えながら味方全体にバリア効果を付与する光翼天翔は、ソフィの主力となるアビリティです。
ただし、双月における暗闇のヒット確率は高くないため、過度な期待は禁物となっています。
1回1回のダメージは低いながらも、トータルのダメージ量が高いシャドウ・モーメントも頼れるアビリティです。
どのアビリティも使用間隔が長めに設定されていますが、どの場面においても無駄になるような効果ではないため、積極的に使っていきましょう。
奥義の隠し効果もソフィを使うならば、忘れないでおきたい要素となっています。
ソフィの奥義であるクリティカルブレードは、隠し効果として奥義ゲージの上昇量がアップする効果が発生します。
アビリティであるシャドウ・モーメントを使わなければならないといった条件付きではありますが、是非とも奥義とアビリティを併用してソフィの奥義ゲージを効率的に溜めていきましょう。
「グラブル 攻略Wiki」はこちら