グラブル 虹星晶の効率的な入手方法と使い道

虹星晶とは?

虹星晶とはグラブルのゲームで手に入るトレジャーです。虹色に輝くダイヤ型の外観をした石です。

さまざまな使いみちがあるのですが、キャラの上限開放や装備強化など、ゲームで強くなっていくのに欠かせないものです。

メインクエストの道中ではめったに手に入りません。また、用途によって大量に必要となることもあります。

今回は虹星晶の使いみちや入手手段について詳しく紹介していきます。

虹星晶の使いみち

09214-granbluefantasy-8079505

虹星晶はさまざまな用途がありますが、ゲーム開始後いちばん始めに必要とするのはキャラの上限開放のときになるでしょう。

ほかに、ゲームをやり込むにつれて装備の拡充や性能強化にも使います。以下、虹星晶の用途と用途別の虹星晶必要数をまとめてみました。

虹星晶の用途

・キャラの上限解放

・古戦場武器強化素材( 十天衆キャラを仲間にする)

・召喚石最終上限解放素材

・ムーン交換武器(元レジェンドガチャ産武器)の最終上限解放

キャラの上限解放に必要な虹星晶の数

09214-granbluefantasy-1-3757667

・SSRの3段階目のレベル開放(レベル60まで):3個

・SRの最大開放レベル開放(レベル70まで):3個

・ストーリーイベント配布SRの3段階目のレベル開放(レベル60まで):1個

キャラの上限解放に必要な、虹星晶の一般的な要求数は上記の通りです。

例外のキャラもなかにはいますが、キャラを迎える前にいくつか在庫を持っていればスムーズにレベル上げができるでしょう。

古戦場武器強化に必要な虹星晶の数

・第2段階:虹星晶50個

・第4段階:虹星晶150個

・第6段階:虹星晶250個

ガチャを引かなくても取れるキャラの一種で、強SSRの代表でもある十天衆を獲得するために、古戦場武器(ギルドイベントで入手)を6段階強化します。その過程で虹星晶が大量に必要となります。

十天衆獲得は虹星晶以外にも多種多量のトレジャーが必要で難易度も高いですが、魅力的なキャラがたくさんいます。誰かひとりはお迎えしてみてはいかがでしょうか。

召喚石最終上限解放素材に必要な虹星晶の数

09214-granbluefantasy-2-1047844

※虹星晶10個

・召喚石/アテナ (SSR)

・召喚石/アポロン (SSR)

・召喚石/オーディン (SSR)

・召喚石/ガルーダ (SSR)

・召喚石/グラニ (SSR)

・召喚石/ナタク (SSR)

・召喚石/バアル (SSR)

・召喚石/マキュラ・マリウス (SSR)

・召喚石/メドゥーサ (SSR)

・召喚石/リッチ (SSR)

・召喚石/フラム=グラス (SSR)

・召喚石/Dエンジェル・オリヴィエ (SSR)

※虹星晶15個

・召喚石/ギルガメッシュ (SSR/土属性)

最終上限開放が実装されたガチャ産の召喚石は虹星晶が必要です。(ゲーム内のイベントガチャではありません。)

最終上限開放に必要な虹星晶数は上記の通りになります。本記事執筆時には最終開放が実装されていないものの、各種のカーバンクル系召喚石のSSR召喚石バイヴカハ(風)、プロメテウス(火)、アヌビス(闇)、ヘクトル(光)、カー・オン(水)は、これまでの例から見てギルガメッシュ(土)同等になるものと思われます。

ムーン交換武器の最終上限解放

各種ムーン交換武器(元レジェンドガチャ産武器)の最終上限解放に必要な虹星晶の数は10個です。

該当ムーン武器はデュランダル、エウリュトスボウ、グラッドアイ、ガストラフェテス、アッキヌフォート、シェキナーの弓、ジュワユース、ベガルタ、グラーシーザー、阿修羅、薄緑、アスクレピオスの杖、獅子王戦拳、パラシュ、クリムゾンフィンガー、虹の弓、鬼丸国綱、スラーンド、カルンウェナンの以上19種の武器です。

グラブル 攻略Wiki」はこちら




虹星晶の入手方法

次に、各種装備やキャラ強化に必要な虹星晶の入手方法について詳細を紹介します。

虹星晶の入手手段

・紫菫の試練

・各種マグナ討伐戦、黄龍討伐戦、黒麒麟討伐戦

・各種イベントマルチバトル

・ショップのトレジャー交換

・SR以上の召喚石のエレメント化

紫菫の試練

09214-granbluefantasy-3-8988062

曜日限定のエクストラクエスト、月曜と木曜日の『紫菫の試練』はNORMAL、HARD、VERY HARDとレベルが3段階ありますが、HARDと VERY HARDで虹星晶を入手できます。

ただ、HARDの場合、虹星晶はごくまれにしかドロップしないので、VERY HARDがおすすめです。

しかし、VERY HARDのクエスト1回につき虹星晶がドロップする個数は0〜1個で、まったく落ちないこともありえます。APに余裕を持って周回するのがいいでしょう。

攻略方法としては、ジョブをシーフ系の上位ジョブのレイダーやホークアイにし、EXアビリティにトレジャーハントⅠかⅡをセットしてバトルに臨みます。

ジョブのオリジナルアビリティのトレジャーハントと下位ジョブのトレジャーハント、双方活用しながらボックスのドロップ数を増やし虹星晶を狙います。

中級者以上へのアドバイスとして、敵(各種6属性がランダムに出現)が弱くてトレハンが1回分しかかけられない場合、キャラや武器、召喚石を減らしターン数を増やすと、トレハンをまんべんなくかけられます。AP消費も若干抑えられるでしょう。

各種マグナ討伐戦、黄龍討伐戦、黒麒麟討伐戦

09214-granbluefantasy-4-1992414

虹星晶は各種バトルの金箱報酬です。確定ではなく、確率で金箱に入っています。

各種のマグナ討伐戦の金箱はほとんどがアークエンジェル武器かマグナ・フラグメントなので、虹星晶目当てに参加するのはおすすめできません。

また、 黄龍討伐戦、黒麒麟討伐戦はたまに開催される四象降臨イベントの最高レベルの報酬なので見かける機会もなかなかないでしょう。

これらのマルチバトルを自分で開始するには、バトルが発生する島に移動しトリガーとなるトレジャーを使います。

各種マグナは討伐したいマグナボスのマグナアニマ3つとAP50を使用してバトルを開始します。

黄龍討伐戦、黒麒麟討伐戦を開始するためのトリガーは、四象イベントの4属性の印符の1セットをショップで四象金印に交換すれば手に入ります。

各種イベントマルチバトル

期間限定の各種のイベントが随時開催されていますが、そのうち複数プレイヤーが参加できるマルチバトルのドロップ報酬として虹星晶があり、クエスト自発者やバトルのMVP者が受け取れる赤箱の中に入っていることが多いです。

また、上記のマグナ戦と同じく赤箱≠虹星晶のことが多いです。虹星晶目当てにバトル自発やバトルへの参加をするプレイヤーはほとんどいません。

ショップのトレジャー交換

・虹星晶←星晶塊×15(1日の交換制限は10個まで)

・星晶塊←星晶の欠片×5(1日の交換制限は15個まで)

・星晶の欠片←星晶の破片×3(1日の交換制限は30個まで)

・虹星晶→ 星晶塊×15(1日の交換制限は10個まで)

・星晶塊→星晶の欠片×5(1日の交換制限は15個まで)

・星晶の欠片→星晶の破片×3(1日の交換制限は30個まで)

虹星晶は星晶石系の最上位トレジャーです。ショップで下位トレジャー(星晶塊、星晶の欠片など)をいくつかまとめると虹星晶へ交換することができます。

交換レートは上記の通りで、虹星晶を砕いて下位トレジャーへ戻すこともできます。

SR以上の召喚石のエレメント化

09214-granbluefantasy-5-9595989

各種召喚石のエレメント化により手に入る星晶石系トレジャーと取得費用の一覧(+1は属性強化スキルが高くなるとつきます)

※レアリティSSR召喚石

イベント・ゲーム内で手に入る召喚石

・上限開放度☆☆☆ → 虹星晶1(+1)、星晶塊10(+1)、取得費用:10,000ルピ

・上限開放度★☆☆ → 虹星晶2(+1)、星晶塊20(+1) 、取得費用:20,000ルピ

・上限開放度★★☆ → 虹星晶3(+1)、星晶塊30(+1)、取得費用:30,000ルピ

・上限開放度★★★ → 虹星晶4(+1)、星晶塊40(+1) 、取得費用:40,000ルピ

・上限開放度★★★★ → 虹星晶5(+1)、星晶塊50(+1)、取得費用:50,000ルピ

ガチャ・カジノで手に入る召喚石

・上限開放度☆☆☆ → 虹星晶10(+1)、星晶塊20(+1)、取得費用:20,000ルピ

・上限開放度★☆☆ → 虹星晶20(+1)、星晶塊40(+1)、取得費用:40,000ルピ

・上限開放度★★☆ → 虹星晶30(+1)、星晶塊60(+1)、取得費用:60,000ルピ

・上限開放度★★★ → 虹星晶40(+1)、星晶塊80(+1)、取得費用:80,000ルピ

・上限開放度★★★★ → 虹星晶50(+1)、星晶塊100(+1)、取得費用:100,000ルピ

※レアリティSR召喚石 

イベント・ゲーム内で手に入る召喚石

・上限開放度☆☆☆ → 星晶塊1(+1)、星晶の欠片3(+1)、取得費用:2,000ルピ

・上限開放度★☆☆ → 星晶塊2(+1)、星晶の欠片6(+1)、取得費用:4,000ルピ

・上限開放度★★☆ → 星晶塊3(+1)、星晶の欠片9(+1)、取得費用:6,000ルピ

・上限開放度★★★ → 星晶塊4(+1)、星晶の欠片12(+1)、取得費用:8,000ルピ

ガチャ・カジノで手に入る召喚石

・上限開放度☆☆☆→ 星晶塊10(+1)、星晶の欠片20(+1)取得費用:5,000ルピ

・上限開放度★☆☆→ 星晶塊20(+1)、星晶の欠片40(+1)取得費用:10,000ルピ

・上限開放度★★☆→ 星晶塊30(+1)、星晶の欠片60(+1)取得費用:15,000ルピ

・上限開放度★★★→ 星晶塊40(+1)、星晶の欠片80(+1)取得費用:20,000ルピ

エレメント化とは、レアリティがSR以上のスキルのある装備と規定のルピと引き換えに特定のトレジャーを得る作業です。

十天衆のようにかなり多くの虹星晶が必要な場合、ガチャ産のSSR召喚石をエレメント化すれば一度にまとまった量が手に入ります。

ただ、SSR召喚石は貴重なので自分の戦力と相談して慎重にエレメント化を行いましょう。

グラブル 攻略Wiki」はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

新しいエントリー

カテゴリー

タグ