バートランド平原北部
● クエスト推奨レベルや敵モンスター、報酬は、メンテナンスやアップデートで変更になることがあります。
● 隔週で、配信されないワールドクエスト、内容が入れ替わるワールドクエストがあります。
● イベント時(賞金首イベントなどの開催時)は、イベント用の特別仕様に変更されます。
また、それに伴い、ゲームバランス上の問題から通常クエストの内容も変更されることがあります。
「DDON 攻略Wiki」はこちらへ
「ワールドクエストTOP」はこちらへ
ワールドクエスト名 : 妖しき秘薬
ポイント対象エリア : バートランド平原北部
推奨レベル : 45
受注場所 : バートランド平原北部 地下納骨堂 不気味な男
クエスト種別 : 討伐クエスト
発生条件 : バートランド平原北部のエリアランク4以上で発生
攻略チャート
●ヨハンから受注し、コロッサスの討伐へ向かう
ドラワン組合宿「眠り狼亭」の地下で、ボードの横にいるヨハンから受注します。
その後、ドワランから北へ進み、橋を渡った先、X:150 Y:124付近で戦闘になります。
・ LV.43 危機的コロッサス
夜は、周辺のミスト系エネミーが参戦しますので、先に倒しておく必要があります。昼は、野良の鹿しかいないため、できるだけ昼に戦うと良いでしょう。
また、奥のキメラへは近づかないよう、手前側(橋側)で戦うようにします。キメラが参戦すると魔法攻撃と合わせ、非常に厄介なクエストになります。
怒り状態中は、周りながら足踏み攻撃をしてきますが、崖の段差を利用すると届かないので、遠距離スキルがあれば、スタミナを削るチャンスです。
●ヨハンに報告する
クリア報酬
経験値 : 1480
ゴールド : 1480
リム : 190
エリアポイント : 930
選択報酬の一例 : 屍食鬼の角×1、ドローミ×1、投げナイフ×3
ワールドクエスト名 : 仇を求めて
ポイント対象エリア : バートランド平原北部
推奨レベル : 43
受注場所 : バートランド平原北部 ドラワン組合宿 ヨハン
クエスト種別 : 討伐クエスト
発生条件 : なし
攻略チャート
●「地下納骨堂」で受注後、最奥部手前の通路で、グールを討伐する
「地下納骨堂」に入ってすぐ、不気味な男から受注します。
拠点から近く、グールのジョブ修練も効率よく進められますが、ジョブ編成によって難易度が変わるクエストと言えます。
・ LV.44 凶悪グール×2
・ LV.44 要警戒コープスパニッシャー×3
コの字型の狭い通路で、グールを2体同時に相手をしなければならないため、戦いにくいクエストです。
まずは、コープスパニッシャーを優先して片付けます。放置しておくと「凍結」にさせられやすく、厄介です。
グールは聖属性が弱点になります。コの字をうまく利用し、奥の通路で1体体動きを封じておき、もう1体と手前側の通路で戦う…というスタイルがベストでしょう。
シールドセージ・エレメントアーチャー・ハンター・アルケミストは、積極的に1体ヘイトを取り奥へ誘導します。
そのあと、睡眠・遅延・凍結などで封じられると、スムーズに討伐可能です。
●コの字の中の部屋で、クエストポイントを調べる
●依頼主に報告する
クリア報酬
経験値 : 1980
ゴールド : 1410
リム : 220
エリアポイント : 750
選択報酬の一例 : 再起のクレスト×1、希少肉のパテ×1、強化伐採ナイフ×3
ワールドクエスト名 : 奪え! オークの貯蓄品
ポイント対象エリア : バートランド平原北部
推奨レベル : 41
受注場所 : バートランド平原北部 ドラワンのブランドン道具店 モルテン
クエスト種別 : 討伐クエスト
発生条件 : メインクエスト「友の来訪」をクリアで発生
攻略チャート
●受注後、「ガルドノック砦」でクエストポイントを調べる
辺境の礎「ガルドノック砦」へ飛ぶと速く周回できます。砦内の3か所のクエストポイントを調べます。
ただ、ガルドノック砦の内部をほぼ一周することになるので、「うってつけの強者」を同時に進め、レバーを引くついでに行うと効率が良いでしょう。
受注時、地下のエネミーがオーク勢に入れ替わります(討伐の必要はありません)。
・ LV.45 キーテイカー・ジェネラルオーク
・ LV.44 要警戒キャプテンオーク
・ LV.44 要警戒オークトルーパー
・ LV.44 要警戒オークブリンガー
ザンドラ東部でキャプテンオークが出ない週は、このクエストがジョブ修練場所として使えます。
●ドワランに戻り、モルテンに報告する
クリア報酬(推奨レベル 41の時)
経験値 : 1350
ゴールド : 1350
リム : 180
エリアポイント : 750
選択報酬の一例 : ドラゴンレザー×2、魔女の薬酒×1、箱開け金具×3
クリア報酬(推奨レベル 42の時)
経験値 : 1380
ゴールド : 1380
リム : 180
エリアポイント : 750
選択報酬の一例 : 強酸性スライム片×3、投げナイフ×3、3種のハーブサラダ×2
ワールドクエスト名 : 盗賊業の誘い
ポイント対象エリア : バートランド平原北部
推奨レベル : 43〜45
受注場所 : バートランド平原北部 旧騎士団資材庫 盗賊
クエスト種別 : 討伐クエスト
発生条件 : なし
攻略チャート
●「旧騎士団資材庫」で受注後、コープスパニッシャーの集団を殲滅する
「旧騎士団資材庫」の入口で盗賊から受注します。受注すると、ダンジョン内の敵が入れ替わります。
討伐した後、しばらくすると元々いる敵がリポップします。
・ 推奨レベル 43の時 … LV.43 凶悪コープスパニッシャー×5、LV.43 凶悪スケルトンソーサラー×2
・ 推奨レベル 45の時 … LV.43 凶悪コープスパニッシャー×5
コープスパニッシャーは動きが緩慢なので、ソロでも比較的楽に討伐可能なクエストです。
「凍結」になると集中攻撃を受けて戦闘不能に陥る危険があるので、薬の準備を忘れずに!
また、推奨レベルが低い時のほうが敵が多くなるので注意です。
スケルトンソーサラーは扉の先にいるため、扉を開かなければ、魔法攻撃を受けずにすみます。
ダンジョンを奥に進むとすぐに「鬼人達の宴」を受注できるので、効率の良い周回が可能なクエストです。
余力があれば、外へ出て、「オーク小隊を駆逐せよ!」も行うと、短時間で3クエストを
セットでクリアできます。
●盗賊に報告する
クリア報酬(推奨レベル 43の時)
経験値 : 1410
ゴールド : 1410
リム : 180
エリアポイント : 750
選択報酬の一例 : 紅合金のインゴット×2、絶品肉炒め×2、芳醇エール酒×2
クリア報酬(推奨レベル 45の時)
経験値 : 1480
ゴールド : 1480
リム : 190
エリアポイント : 930
選択報酬の一例 : 霊銀のインゴット×2、グリルドマッシュルーム×2、ワイルドステーキ×2
ワールドクエスト名 : 一難去ってまた一難
ポイント対象エリア : バートランド平原北部
推奨レベル : 44
受注場所 : バートランド平原北部 朽ちかけた井戸 軽装の戦士
クエスト種別 : 討伐クエスト
発生条件 : なし
攻略チャート
●「朽ちかけた井戸」で受注後、敵を討伐する
「朽ちかけた井戸」の中、入口で傷ついている戦士から受注し、そのまま井戸の先で戦闘になります。
推奨レベルが同じでも、パターンが2つあるクエストです。敵の数・納品の数が異なります。
実際にエンカウントしてみるか、初回報酬から予測するしかありません。
・ 初回報酬が「結界布」の時 … LV.44 ウィッチ×1
・ 初回報酬が「双魔のクレスト」の時 … LV.44 ウィッチ×2
●井戸の入口で戦士へ報告し、薬を渡す
薬を渡さないとクエストクリアになりません。あらかじめ、以下の薬をアイテムバッグ内に入れ、持っていく必要があります。
・ 初回報酬が「結界布」の時 … 癒しの妙薬・上×3
・ 初回報酬が「双魔のクレスト」の時 … 癒しの妙薬・上×5
クリア報酬(パターン1)
経験値 : 960
ゴールド : 1740
リム : 190
エリアポイント : 750
選択報酬の一例 : 結界布×2、ブルーウィスキー×2、森民の古鍵×2
クリア報酬(パターン2)
経験値 : 960
ゴールド : 1880
リム : 190
エリアポイント : 750
選択報酬の一例 : 双魔のクレスト×1、手投げ爆弾×3、癒しの妙薬・上×3
ワールドクエスト名 : 辺境の死線
ポイント対象エリア : バートランド平原北部
推奨レベル : 43
受注場所 : 敵とエンカウント時、自動受注
クエスト種別 : 討伐クエスト
発生条件 : なし
攻略チャート
●北部でアーマーサイクロプスを討伐する
辺境の礎「テゴル治水路」から南のエリアで、エンカウント時に自動受注、討伐でクエストクリアとなります。
推奨レベルが同じでも、パターンが2つあるクエストです。敵の種類・数が異なります。実際にエンカウントしてみるか、初回報酬から予測するしかありません。
ダメージが気にならない程度に防具がそろっている場合は、ジョブ修練も進めやすいクエストです。
・ 初回報酬が「防守のクレスト」の時 …
LV.43 凶悪アーマーサイクロプス×1
LV.42 凶悪グリムワーグ×3
・ 初回報酬が「再起のクレスト」の時 …
LV.43 凶悪アーマーサイクロプス×1
LV.42 凶悪スノーハーピー×3
どちらのパターンでも、棍棒を所持しているため、大範囲の地震攻撃に注意しましょう。
岩や高低差で地形が複雑なため、地震の回避が難しいクエストです。グリムワーグが残ると苦戦を強いられますので、優先して片付けるようにしましょう。
クリア報酬(パターン1)
経験値 : 1700
ゴールド : 1410
リム : 220
エリアポイント : 750
選択報酬の一例 : 防守のクレスト×1、強化伐採ナイフ×3、戦神のタリスマン×1
クリア報酬(パターン2)
経験値 : 1700
ゴールド : 1410
リム : 220
エリアポイント : 750
選択報酬の一例 : 再起のクレスト×1、希少肉のパテ×1、強化伐採ナイフ×3
ワールドクエスト名 : 屍喰いの白鬼
ポイント対象エリア : バートランド平原北部
推奨レベル : 43
受注場所 : 敵とエンカウント時、自動受注
クエスト種別 : 討伐クエスト
発生条件 : なし
攻略チャート
●北部でシルバーロアを討伐する
「朽ちかけた井戸」のやや左エリアでシルバーロアと戦います。エンカウントで自動受注、討伐でクエストクリアになります。
推奨レベルが同じでも、パターンが2つあるクエストです。敵の数・種類が異なります。実際にエンカウントしてみるか、初回報酬から予測するしかありません。
・ 初回報酬が「白輝砂」の時 … LV.43 凶悪シルバーロア×1、LV.41 要警戒スケルトンメイジ×6
・ 初回報酬が「セントリータイツ」の時 … LV.43 凶悪シルバーロア×2
ドワラン側から向かうと、戦闘エリアの問題で、「仇を求めて−」のコロッサス、野良のキメラが高確率で参戦します。
また、崖からの転落死が起こる危険も多いクエストです。報酬もさほど重要なものはありません。
余裕のある時以外は、あえてクエストを無視し、素通りしたほうが安全です。
クエストに挑まなければならない場合は、奥の「朽ちかけた井戸」周辺まで進み、キメラ・コロッサスを引き離してから戦いましょう。
井戸周辺のオークと戦う必要が出てしまいますが、大型モンスターが参戦するより効率が良くなります。
井戸付近に行っても引き離せない場合は、いったん井戸の中へ入り、再び戻るなどで、敵の臨戦態勢の解除を促すと良いでしょう。
クリア報酬(パターン1)
経験値 : 1980
ゴールド : 1410
リム : 220
エリアポイント : 750
選択報酬の一例 : 白輝砂×3、3種のハーブサラダ×2、魔神のタリスマン×1
クリア報酬(パターン2)
経験値 : 1980
ゴールド : 1410
リム : 220
エリアポイント : 750
選択報酬の一例 : セントリータイツ、投げナイフ×3、癒しの特撰薬×3
ワールドクエスト名 : 鬼人達の宴
ポイント対象エリア : バートランド平原北部
推奨レベル : 44
受注場所 : 敵とエンカウント時、自動受注
クエスト種別 : 討伐クエスト
発生条件 : なし
攻略チャート
●「旧騎士団資材庫」最奥部で、ジェネラルオーク勢の集団を殲滅する
「旧騎士団資材庫」最奥部でエンカウント時に自動受注、討伐でクエストクリアとなります。
・ LV.44 危機的ジェネラルオーク×1
・ LV.43 凶悪オークバトラー×3
・ LV.43 凶悪オークトルーパー×2
防具レベルが低い場合、集中攻撃を受けるため、ソロでは危険もあるクエストです。
右側の部屋から地下の部屋へ進むことができ、地下へ行くと敵の追従を避けられます。また、小部屋をうまく利用しながら戦うと、個別撃破も可能です。
同じダンジョン内で「盗賊業の誘い」を受注できるので、効率良くエリアポイントを稼げます。
余力があれば、「旧騎士団資材庫」から西の「オーク小隊を駆逐せよ!」も並行して行うと良いでしょう。
この3セットをある程度周れば、高速に印記章に必要なエリアポイントを稼ぐことができます。
クリア報酬
経験値 : 1740
ゴールド : 1450
リム : 230
エリアポイント : 750
選択報酬の一例 : ドラゴンレザー×2、ワイルドステーキ×2、ハーヴェストサラダ×1
ワールドクエスト名 : 闇夜に佇む魔
ポイント対象エリア : バートランド平原北部
推奨レベル : 43〜44
受注場所 : 敵とエンカウント時、自動受注
クエスト種別 : 討伐クエスト
発生条件 : なし
攻略チャート
●「フロックヴァルト大橋」付近でモンスター勢を討伐する
夜限定のクエストです。「フロックヴァルト大橋」の手前で、ウィッチまたはグールを討伐します。
エンカウント時に自動受注、討伐でクエストクリアとなります。
・ 推奨レベル 43の時 … LV.43 凶悪ウィッチ
・ 推奨レベル 44の時 … LV.44 凶悪グール×2
辺境の礎「テゴル治水路」から向かうとすぐで、周回はしやすいですが、戦闘エリアの問題で、野良のアーマーサイクロプス(またはコロッサスなど)が参戦してしまいます。
スノーハーピーも多く、睡眠にも気を付けながら戦う必要があります。そのため、時間がかかりがちなクエストです。
マップ左上の崖付近で戦うと野良モンスターを回避できますが、落下死の危険が増すため、いずれにしてもお勧めできません。
クリア報酬(推奨レベル 43の時)
経験値 : 1700
ゴールド : 1410
リム : 280
エリアポイント : 750
選択報酬の一例 : 良智のクレスト×1、キノコのワイン煮×2、精霊のタリスマン×1
◇ クリア報酬(推奨レベル 44の時)
経験値 : 1740
ゴールド : 1450
リム : 290
エリアポイント : 750
選択報酬の一例 : ソーティーホーズ、5種のハーブサラダ×2、濃厚ガラエキス×3
ワールドクエスト名 : オーク小隊を駆逐せよ!
ポイント対象エリア : バートランド平原北部
推奨レベル : 43〜44
受注場所 : 敵とエンカウント時、自動受注
クエスト種別 : 討伐クエスト
発生条件 : なし
攻略チャート
●「ガルドノック砦」に向かう山道で、オーク勢を討伐する
「旧騎士団資材庫」から砦に向かう途中で戦闘になります。エンカウント時に自動受注、討伐でクエストクリアになります。
推奨レベルによって、敵のレベルが変わりますが、種類や数に違いはありません。
・ LV.43 (または LV.44)凶悪キャプテンオーク×1
・ LV.43 (または LV.44)要警戒オークブリンガー×3
・ LV.43 (または LV.44)要警戒オークバトラー×2
オーク勢は、山道の手前側から、個別に撃破できます。
ジャンプ攻撃と斧投げに気を付ければ、直線的な攻撃が続きますので、それほど苦労なく戦えるでしょう。
オーク等が崖から落ちてしまうと、戦闘状態に戻るまでにかなり時間がかかりますので、
なるべく山道で戦うようにしましょう。
オークらは崖から落としてもダメージを与えられませんが、プレイヤーは落ちる場所によって戦闘不能状態になります。
個別撃破が可能なことからソロでも戦いやすいクエストです。「旧騎士団資材庫」からも近いため、「盗賊業の誘い」「鬼人達の宴」とセットにして周ると効率よいエリアポイント稼ぎが可能です。
クリア報酬(推奨レベル 43の時)
経験値 : 1180
ゴールド : 1410
リム : 180
エリアポイント : 750
選択報酬の一例 : 霜降りケモノ生肉×3、強化ピッケル×3、高級ガラエキス・上×3
クリア報酬(推奨レベル 44の時)
経験値 : 1210
ゴールド : 1450
リム : 190
エリアポイント : 750
選択報酬の一例 : ピジョンブラッド×1、盗賊の小鍵×3、強化伐採ナイフ×3
ワールドクエスト名 : うってつけの強者
ポイント対象エリア : バートランド平原北部
推奨レベル : 45〜56
受注場所 : 敵とエンカウント時、自動受注
クエスト種別 : 討伐クエスト
発生条件 : メインクエスト「友の来訪」のクリアで発生
攻略チャート
●レントから受注後、「ガルドノック砦」の中央広間で敵を殲滅する
「オーク小隊を駆逐せよ!」のオークたちがいる右の橋を渡り、左の崖端にいるレントから受注します。
高レベル帯のアーマーサイクロプスの、ジョブ修練場所として必要になるクエストです。
・ 推奨レベル 45の時 … LV.45 危機的ベヘモット
・ 推奨レベル 56の時 … LV.56 危機的アーマーサイクロプス×2
「ガルドノック砦」の中央広間で戦闘になります。中央広間への扉は、メインクエストを進行していれば、常に開いている状態になりました。
(メンテナンス後の変更などで、閉じている場合は、従来通り2カ所のレバーを引いて開けましょう)
「奪え!オークの貯蓄品」と同時に進めると効率よくエリアポイント稼ぎが可能です。
戦闘エリアは狭く、毒の沼、トゲの罠など足場が悪いため戦いにくいクエストです。奥の部屋を誘導場所としてうまく活用しながら戦いましょう。
アーマーサイクロプスの場合は、奥の部屋を足止め場所として使います。1体部屋へ誘導しておき、「睡眠」などの状態異常で足止めしておくと楽になります。
●依頼主に報告する
橋向こうのレントに報告するとクエスト完了になります。
辺境の礎「ガルドノック砦」の実装で、討伐場所へは楽に行けるようになりましたが、受注と報告には、依然としてやや手間がかかるクエストです。
クリア報酬(推奨レベル 45の時)
経験値 : 2070
ゴールド : 1480
リム : 230
エリアポイント : 930
選択報酬の一例 : 分厚い竜鱗、ハーヴェストサラダ×1、グリルドマッシュルーム×2
クリア報酬(推奨レベル 56の時)
経験値 : 2210
ゴールド : 1540
リム : 290
エリアポイント : 1350
選択報酬の一例 : 巨人の一枚皮×1、巨大な眼球×1、ゴツゴツした革×3
ワールドクエスト名 : 猛る魔鳥
ポイント対象エリア : バートランド平原北部
推奨レベル : 45
受注場所 : 敵とエンカウント時、自動受注
クエスト種別 : 討伐クエスト
発生条件 : なし
攻略チャート
●「バートランド地下道」の入口付近で、コカトリスを討伐する
「バートランド地下道」の手前で、エンカウント時に自動受注、討伐でクエストクリアになります。
・ LV.45 凶悪コカトリス
取り巻きがいないように見えるクエストですが、戦闘前に「魔犬養育所」を通っていくことになり、ここのグリムワーグが大量についてきてしまいます。
一度「バートランド地下道」へ入ってから、再度戻って戦うとコカトリスのみと楽に戦えます。
石化下し・万能薬の準備は忘れずに用意していきましょう。
戦闘エリアに岩などの障害物が多く、石化沼を避けにくい傾向があります。対して、石化ブレスは障害物などで防ぐこともできます。
どの拠点からも遠く、周回には適していません。そのため、コカトリスのジョブ修練は、ディナン深層林エリアで行ったほうが効率的でしょう。
クリア報酬
経験値 : 2070
ゴールド : 1480
リム : 230
エリアポイント : 930
選択報酬の一例 : コカトリスの毒腺×1、金のインゴット×2、強化ピッケル×3
ワールドクエスト名 : 唸る獅子王
ポイント対象エリア : バートランド平原北部
推奨レベル : 45
受注場所 : 敵とエンカウント時、自動受注
クエスト種別 : 討伐クエスト
発生条件 : バートランド平原北部のエリアランク4以上で発生
攻略チャート
●「地下納骨堂」中腹でホワイトキメラを討伐する
ドラワンから西、「地下納骨堂」中腹の円形の部屋で戦闘になります。
エンカウント時に自動受注、討伐でクエストクリアとなります。
・ LV.45 凶悪ホワイトキメラ
ホワイトキメラのジャンプ攻撃は、狭い通路では避けにくいので、なるべく円形の部屋の中で戦うようにすると良いでしょう。
左の通路に行くと、穴から階下に落ちるので、さらに戦闘がややこしくなります。
円形の部屋だと、中央の柱が邪魔になりますが、ホワイトキメラのジャンプ攻撃を防いでくれる効果もあるので、上手く活用しながら戦いましょう。
パーティーの場合、このクエストと「妖しき秘薬」を同時に行い、さらにダンジョン内でBOを稼げるので、LV.45周辺のプレイヤーに人気のコースとなっています。
拠点からも近く、効率の良い周回が可能で、俗称で「ドラワン教会周回」と呼ばれます。
ただし、大型モンスターが多いため、ソロではやや厳しいルートです。
クリア報酬
経験値 : 2070
ゴールド : 1480
リム : 230
エリアポイント : 930
選択報酬の一例 : 白獅子の毛皮×1、ミスリルインゴット×3、ブルーウィスキー×2
ワールドクエスト名 : 危険な賭け
ポイント対象エリア : バートランド平原北部
推奨レベル : 49
受注場所 : バートランド平原北部 ドラワン 組合宿入り口 ジョーダン
クエスト種別 : 討伐クエスト
発生条件 : バートランド平原北部のエリアランク8以上で発生
攻略チャート
●ジョーダンから受注する
ドラワン組合宿の入口にいるジョーダンから受注できます。辺境の礎「テゴル治水路」が実装され、周回しやすくなりました。
ワールドクエスト「奪われた水路」と同時進行もできるので、効率の良いエリアポイント稼ぎが可能です。
●「テゴル治水路」の最奥部でエンプレスゴーストを討伐する
浮遊系のエンプレスゴーストが相手になりますので、対空攻撃を準備していきましょう。
・ LV.49 凶悪エンプレスゴースト
エンプレスゴーストは、LV.49 マッドマンを複数召喚します。戦闘エリアは毒沼となっているため、プリーストのキュアスポットがあると楽になります。
毒消しを持って行っても、またすぐ毒になるため、体力回復薬を持って行った方がいいでしょう。
キュアスポットがない場合は、手前側の通路で戦うようにしましょう。エンプレスゴーストによる範囲魔法攻撃は、手前側まで逃げれば回避可能です。
またロックオン型の魔法攻撃は、壁などで防ぐことも可能です。魔法を受け続けると「呪い」状態となり、薬では治せません。
最大HPが半分になりますが、こちらの戦闘力には支障ありません。
●ジョーダンに報告する
クリア報酬
経験値 : 1770
ゴールド : 1340
リム : 230
エリアポイント : 930
選択報酬の一例 : 魔女のグリモア×1、強化ピッケル×3、癒しの特撰薬×3
ワールドクエスト名 : 奪われた水路
ポイント対象エリア : バートランド平原北部
推奨レベル : 49〜
受注場所 : 敵とエンカウント時、自動受注
クエスト種別 : 討伐クエスト
発生条件 : バートランド平原北部のエリアランク8以上で発生
攻略チャート
●「テゴル治水路」中腹の部屋で、エネミーを討伐する
エンカウント時に自動受注、討伐でクエストクリアになります。
・ 推奨レベル 49の時 … LV.49 要警戒スカルロード×2、要警戒スケルトンウォリアー×4
・ 推奨レベル 55の時 … LV.55 危機的オークブリンガー×6、危機的ジェネラルオーク×2
オークの週は、数が多めですが、通路の角などを利用して個別撃破できるので、それほど苦労なく倒せます。
レベルが低いスカルロードの週のほうが、若干難しい傾向があります。取り巻きから倒すのが定石ですが、このクエストではスカルロードから倒すことをおすすめします。
狭いエリアにスカルロードの魔法が同時に発動されると、打つ手がなくなるためです。
辺境の礎「テゴル治水路」が実装され、周回しやすくなりました。
所用時間も短いため、ワールドクエスト「危険な賭け」と同時進行すると、現状、バートランド平原北部で、最も効率の良い周回が可能になっています。
クリア報酬(推奨レベル 49の時)
経験値 : 1610
ゴールド : 1340
リム : 210
エリアポイント : 930
選択報酬の一例 : 炎防激減のクレスト×1、氷防激減のクレスト×1、雷防激減のクレスト×1
クリア報酬(推奨レベル 55の時)
経験値 : 1810
ゴールド : 1510
リム : 180
エリアポイント : 1350
選択報酬の一例 : 鬼の秘蔵酒×1、ピジョンブラッド×1、オークの飾り金具×1
ワールドクエスト名 : 戦鬼将のベルトを求めて
ポイント対象エリア : バートランド平原北部
推奨レベル : 60
受注場所 : バートランド平原北部 ドラワン組合宿 入ってすぐのカウンター ローシェ
クエスト種別 : 討伐クエスト
発生条件 : 任意のジョブレベルが55以上、メインクエスト「白竜よ永遠なれ」のクリアで発生
攻略チャート
シーズン1.3の最強武器の1つ、「戦鬼将武器」の素材、「戦鬼将のベルト」をもらえる唯一のクエストです。
「戦鬼将武器」は、シーズン2.0では活躍の場が少ないため、無理にクラフトする必要はありません。
現状、あまり利用者のいないクエストとなっていますが、辺境の礎「ガルドノック砦」と「テゴル治水路」が実装され、周回はしやすくなっています。
シーズン1.3で最高難易度を誇るクエストの1つです。
●ドラワン組合宿に入ってすぐ、ローシェから受注する
●「ガルドノック砦」でオークの先遣隊を倒す
・ LV.58 大角の戦鬼将(敵種は、ジェネラルオーク)
・ LV.58 オーク軍精鋭隊(敵種は、オークバトラー型)
時間差で多くの増援が出ます。手前側から個別撃破を心がければ、さほど厳しい戦闘ではありません。
体力を消耗した場合、次に中間報告に宿に戻るので、物資の補充や体力の回復を行うことができます。
●ドラワン組合宿に戻り、ローシェに途中報告する
●「フロックヴァルト大橋」で、モゴック本隊を撃破する
「フロックヴァルト大橋」へは、「闇夜に佇む魔」を受注してしまわないよう、昼に行くことをおすすめします。
夜は「闇夜に佇む魔」を自動受注してしまうため、橋の手前側まで、グール2体(またはウィッチ)が乱入してきます。
以前は、「ザンドラ禁域」側から挟み撃ちする形が推奨されていましたが、辺境の礎「テゴル治水路」から向かったほうが時間効率が良くなっています。
・ LV.60 戦鬼覇王 モゴック
・ LV.59 軍獣 サヴェッジキメラ(敵種は、キメラ)
・ LV.57 オーク軍近衛隊(敵種は、オークブリンガー)×3
この戦闘では、真っ先に取り巻きのオーク勢を撃破します。手前のオーク勢は、個別に引き付けながら撃破できます。
モゴックにも気づかれて、着いて来てしまう場合がありますが、プレイヤーが橋から出れば初期位置にリセットします。
続いてのキメラ戦で位置取りをしっかりするためにも、モゴックの位置リセットはうまく活用しながら戦いましょう。
次にキメラを倒しますが、橋の奥(ザンドラ禁域側)でキメラと戦うようにします。その間、モゴックは橋の手前(ドワラン側)で引き付けておきます。
「ザンドラ禁域側=キメラ」、「ドワラン側=モゴック」の位置が逆にならないように気を付けましょう。
上手くいかない場合、モゴック引き付け役がドワラン側に、他のメンバーがザンドラ禁域側に進み、挟み撃ちの形に陣取り、仕切り直しを促しましょう。
なお、青職がいない場合、防御スキルのあるファイター・ウォリアーが積極的にモゴックの引き付け役として動きます。
最後にモゴックを集中撃破します。ゆさぶりは効きませんので、コアだしと「雷属性攻撃」でスタミナを削ります。
モゴックは大技の後に隙ができます。技の途中では、無理に近づかずに回避しましょう。ジョブによっては防御不可能な技を多く持っています。
攻撃ターンと回避ターンを意識して切り替えながら戦うことが重要です。また、橋から落下すると戦闘不能になるので気を付けましょう。
●再度、ドラワン組合宿に戻り、ローシェに報告する
クリア報酬(推奨レベル 49の時)
経験値 : 5940
ゴールド : 2570
リム : 1050
エリアポイント : 1590
選択報酬の一例 : 戦鬼将のベルト×5、閃緑鋼のインゴット×1、風縒り糸×1