ログレスには上級ジョブも存在し、強いパーティを目指すならば必須のポジションとなりますが、その中でも強力とされているのがウォーロックです。
刀の力を活かせるサムライのように攻撃の要にもなるし、パラディンのようにサポートも出来るバランスの良いジョブで、他のジョブの活躍を食ってしまいかねない安定性が魅力です。
妖刀と魔弓が装備できるため、攻撃力が高い以外にも、相手のステータスを下げるといった補助要素も高いウォーロック。装備できる武器も幅が広いため、用途も多彩で使いやすいと言えます。
今回はそんなウォーロックの魅力や立ち回り、おすすめの装備といったものをご紹介します。パーティに一人は欲しいバランサーであり、臨機応変に対応できるエースでもあるウォーロック。
その真価はどのようにして発揮されるのでしょうか...?
ウォーロックが扱う武器の専用スキルは自分の属性値を上げたり、敵の属性値や物攻、魔攻を下げることができるものなど様々あります。
専用スキルはリロードが短く、自分の闇か光+火属性を大きくあげることのできる「シシオウ」がオススメです。
「ダークオシリスヴァーサ」や「光オシリスプラウド」との相性がよく専用スキルから火力を発揮します。
また、「白蝶刀シコク」や「黒蝶刀シコク」の必殺スキルを使えば更に火力を出すことができます。
オシリス武器でスキル回数を増やし、「蝕刀イクリプス」でダメージ限界値と魔攻を底上げ、必殺スキルの攻撃回数の多い「シシオウ」で攻撃していく流れになります。
羅刹武器を2本以上装備している場合は、羅刹武器で羅刹必殺スキルの攻撃回数を増やしていき連続攻撃していきましょう。
羅刹武器はepを消費せずに攻撃でき、多段攻撃も可能な強力な武器ですが、連続攻撃していくと最大HPがどんどん減っていってしまいます。
HPの多い強いボスでは最悪一撃で死んでしまう場合もあるので、最大HPを増やすことのできる「天帝の片翼」や「イクリプスシューター」を装備すると安定します。
羅刹は多段攻撃ができる強力な火力武器でありますが、敵の攻撃を受けるとそれまで羅刹必殺スキル+の効果が消えてしまいます。
ソロよりパーティーで壁役がいれば更に多段攻撃しやすいです。パーティーでデバフ役として入ったら、「オシリスプラウド」「ダークオシリスヴァーサ」でスキル数を増やしてからデバフ武器を使いましょう。
更に敵を弱体化させ、有効的に戦いを進めることができます。パーティーに「アポカリプス」など一定ダメージを無効化ガードする武器を持っている人がいれば更に有効的に戦えます。
魔法弓には敵の魔攻、物攻、属性値、物防、魔防と様々なステータスを下げることが出来る武器が多々ある為用途によって使い分けましょう。
ウォーロックは他の魔職の上位職のサムライた比べ、装備できる武器ほ種類も多いため装備構成の幅が広いです。
また、ウォーロックのアビリティは妖刀の秘技、回避+もある為、火力面も耐久面でもサムライと比べたらウォーロックの方が優勢です。
対人戦でもコストや消費epが少なくデバフも出来るため対人戦でも活躍します。ソロもパーティーでのデバフ役、様々な役割を担う事の出来るウォーロックはオススメの職業です。
また、新しい羅刹武器もきているのでこれから更に火力が出しやすくなるかもしれません。これからのウォーロックにも注目していきましょう。
ウォーロックは様々な武器が使えます。そのため、ボスソロも可能でパーティで役立つ場面も多い器用な職です。型も複数あるため、装備を選ぶのは悩みます。
・オシリスプラウド
・オシリスプラウド
・白蝶刀シコク
・蝕刀イクリプス(光属性)
・シシオウ
闇属性の敵に強く、なによりバフがなくても火力が出るためオススメの装備構成になります。
シコクがなければ、「千年樹の御使い」でも代用ができます。この装備構成ですと、ソロもしやすくオススメですが蓄積ダメージガードされてしまうとなにもできなくなってしまいます。
そういう場合の時は、オシリスプラウドを1本削り光属性ではない武器に変えると有効的に戦うことができます。
ウォーロックはボスやパーティーなどよって武器構成を変えます。武器を選ぶポイントについて説明します。
スキル回数を増やすことのできる、「オシリスプラウド」、「オシリスヴァーサ」は自己強化バフにも火力にも繋げることのできる強化な武器です。
そのためソロでもパーティでも活躍します。必ず入れましょう。
ウォーロックは耐久がないです。
そのため、回避をあげる「シコク武器」もしくは「千年樹の御使い」を装備しましょう。
羅刹は多段攻撃ができる武器です。必殺スキルのリロードも短く火力を発揮します。
2本以上あれば連続攻撃出きるため凄まじい火力を発揮します。羅刹を装備する場合は2本以上がオススメです。
雑魚モンスターが多い場合は、「ガーンディーヴァ」がオススメです。
専用スキル必殺スキル共に敵全体に攻撃する魔弓です。必殺スキルは更に最大HPも増えるので、「ダークオシリスヴァーサ」と使うと攻守共にバランスの取れた武器ですね。
レベルあげなんかでも使えるオススメの武器です。
パーティーを組み強ボスに挑む場合、ウォーロックはデバフ役もできます。
敵の魔攻を大きく下げ、自分の魔攻を大きくあげることのできる「ゼギスリッカー」や敵の闇属性か光属性値を大きく下げることのできる「咆狼の異弓」。
敵の物攻と魔攻をかなり下げることができボス戦で重宝する「天仰鳥の翼」がオススメです。
防具は、ほとんどのウォーロックは光と闇に特化する為「光神獣の覇装」「闇神獣の覇装」がオススメです。
攻守共に優れた防具スキルな為推奨防具です。ウォーロックはソロ時の場合など火力武器として妖刀を装備します。
その為、アクセサリーは侍の試練からドロップする「修羅の兜」「修羅の籠手」「修羅の具足」がオススメです。
兜と具足にはダメージ限界値をあげるリミットプラスもついているので火力を発揮するのにオススメなアクセサリーです。
ウォーロックは魔弓、ワンド、妖刀、羅刹が装備できます。装備できる武器の種類が多いです。それも踏まえた上で、リセマラで狙うべき武器を紹介します。
必殺スキルは、光属性武器の全スキルを+2回にすることのできる超強力な武器です。必需武器です。是非、当てましょう。
必殺スキルが闇属性武器の全スキル+2回にすることのできる超強力な武器です。これも必需武器です。是非、当てましょう。
必殺スキルがクリティカル、オーバークリティカル解放。また、回避が極アップする強力な武器です。
回避武器としても役立ちます。回避武器として、千年樹の御使いも挙げられますが消費epが3で使いやすいです。
必殺スキルがダメージ限界値を延ばす事のできる火力を発揮するのに必要な武器です。
「オシリスプラウド」「ダークオシリスヴァーサ」と使うと高い火力を発揮します。ダメージ限界値を延ばすと共に魔攻も大きく上昇します。
必殺スキルは物理攻撃回数9回と多いです。攻撃回数が多いので火力を発揮します。オシリス武器や蝶武器との相性もよく更に火力を発揮します。
専用スキルもリロード三秒とep回収にも使えます。
必殺スキル、専用スキル共に闇属性を上昇させ火力に繋げることのできる武器です。
また必殺スキルは、闇属性攻撃ガードもあります。
専用スキル、必殺スキル共に光属性を上昇させ火力に繋げることのできる武器です。
また必殺スキルは最大HP、魔法防御、物理防御も大幅に上昇します。オシリスプラウドとの相性抜群です。
光属性攻撃ガードもあるので光属性攻撃が痛い場面で使いましょう。攻守共にバランスのいい武器です。
期間限定武器です。専用スキル、必殺スキル共にリロードが短く羅刹必殺スキル回数を増やせる強力な武器です。
必殺スキルはep消費0です。夜叉は闇属性武器なのでオシリスヴァーサとの相性も抜群です。多段攻撃が可能な為、凄まじい火力を発揮します。
期間限定武器です。専用スキルは回避、属性を大幅に上昇と優秀なスキルです。必殺スキル羅刹必殺スキルの攻撃回数を増やせる為、他の羅刹武器との相性が良いです。
期間限定武器です。専用スキル、必殺スキルスキル共に羅刹武器の必殺攻撃スキル回数を増やすことが出きる為、多段攻撃が可能です。
前に挙げた羅刹と比べダメージリミットが大きい為凄まじい火力を発揮します。
・ログレス
・ウォーロッ
・宝刀
・ログレス
・オシリスプラウド
・ウォーロック
・ログレス
・ウォーロック
・水神
ログレスの妖怪系ボスを務めるヌエをプリースト、ルークら...
【剣と魔法のログレス いにしえの女神】シリアルコードの...
ログレス おすすめのジョブと武器はこれです!
ログレス 見た目も攻撃力も魅力たっぷりのブレイカーとは!?
【剣と魔法のログレス】リセマラをうまく活用する必見講座
ログレスで斧の威力を確認するための、試し打ちほかソロ討伐動画
ログレス より良いサムライを目指して装備強化をしよう!
ログレスのバトルシーンにスパイスを与える一撃必殺を楽しむ動画
常に1体で登場のログレスのウシノコクマイリは女神の貫禄十分!
【剣と魔法のログレス いにしえの女神】どのようなゲーム...
初心者必見!ワールドゲーム編集長がログレスに初挑戦する動画
ログレス ウォリアー転生のため、男道を突き進む豪傑ガド...
ログレス ナーガラージャは蛇神且つ邪神でもある!
ログレスのマンドラはゆるキャラ埴輪に見せかけた相当ヤバい奴?
【剣と魔法のログレス いにしえの女神】職業ガチャのまとめ。
ログレスに登場のさすらいのウィリアムはパーティー泣かせ...
【ログレス】クランとはどういうものなのか、雰囲気を知る...
ログレス マーセナリーのザック部隊長との3連戦シリーズ...
ログレス 攻撃のサポートなら一級品、頼れるサポーター・...
【剣と魔法のログレス】レベル上げについての動画をまとめ...
© 5Q 2015
運営会社