【バートランド平原のワールドクエスト全般の注意書き】
バートランド平原のワールドクエストは、ダウ渓谷のエリアランク8以上にならないと進行できません。
(ルートによって、先に受注できてしまうことがありますが、進行はできません)
メインクエストの進行によっては、レベルが低くてもバートランド平原を探索することが可能になりますが、正式にバートランド平原のクエストが解放されるのは、ダウ渓谷のエリアランクを上げてからとなります。
「DDON 攻略Wiki」はこちらへ
「ワールドクエストTOP」はこちらへ
ポイント対象エリア : バートランド平原
推奨レベル : 15〜17
受注場所 : バートランド平原 グリッテン砦 ヴァネッサ
クエスト種別 : 納品クエスト
発生条件 : なし
●ヴァネッサに物資を納品する
低レベル時もエリアポイントを稼げる納品クエストです。
以下のアイテムを納品するとクエスト完了となります。
・ 推奨レベル 15の時 … 癒しの妙薬×3、赤鋼石×3
・ 推奨レベル 17の時 … 癒しの妙薬×5、赤鋼石×5
ただし、レベル15〜17で「癒しの妙薬」をゲットできる機会はあまりありません。
グランドミッションの報酬で手に入りますので、そちらを流用すると良いでしょう。
経験値 : 240
ゴールド : 750
リム : 60
エリアポイント : 150
選択報酬の一例 : 制魔の杖、スパイラルワンズ、マギアキクロス
経験値 : 280
ゴールド : 1200
リム : 70
エリアポイント : 150
選択報酬の一例 : ソーサラーズハット、応急薬×2、光の特薬湯×2
ポイント対象エリア : バートランド平原
推奨レベル : 31
受注場所 : バートランド平原 グリッテン砦 覚者隊の隊士
クエスト種別 : 討伐クエスト
発生条件 : なし
●覚者隊の隊士から受注し、届かない報告書を探す
受注後、「禊の神殿」へ向かう山道で、ローグ系エネミーを討伐します。
・ LV.31 凶悪ローグシーカー×3
・ LV.31 凶悪ローグハンター×1
道が狭く、順を追って倒していけるため、特に厳しい戦闘もありません。
ソロでもクリアが容易なクエストで、レベル上げやエリアランク上げにおすすめです。
「禊の神殿」周りのクエストと同時進行できるというメリットもあります。
●「傷ついた覚者」に話しかけ、報告書を受け取る
●報告書を依頼者へ渡す
●代理でヴァネッサへ届ける
ヴァネッサへ報告することでクリアになります。グリッテン砦内で完結するため、それほど手間もありません。
経験値 : 1020
ゴールド : 850
リム : 130
エリアポイント : 450
選択報酬の一例 : ロンリネスグラブ、ブルーウィスキー×1、高級ガラエキス・上×2
ポイント対象エリア : バートランド平原
推奨レベル : 34
受注場所 : バートランド平原 グリッテン砦 覚者隊の隊士
クエスト種別 : 討伐クエスト
発生条件 : なし
●セラー湖付近のローグ系エネミーを討伐する
依頼主である覚者隊の兵士は、グリッテン砦から北の橋を渡り、禊の神殿への分かれ道付近の、岩の影にいます。
受注後、セラー湖岸に集まっているローグ系エネミーを討伐します。
・ LV.34 要警戒ローグファイター×3
・ LV.34 要警戒ローグヒーラー×2
拠点から遠いため周回には向きませんが、ローグヒーラーが出る稀有なクエストのため、ジョブ修練で必要になります。
辺境の礎「禊の神殿 湖畔」から向かうと少し楽に周回できます。戦闘自体はローグ系のみなので厳しいものではなく、ソロでも容易にクリア可能です。
すぐ近くにあるクエスト「奪われた逸品」でもローグヒーラーを倒せるので、ジョブ修練の際は同時に進行すると効率的です。
●依頼主に報告する
報告に戻るとクリアとなります。報告にも時間がかかるクエストなので、他クエストと同時に進行するのが良いでしょう。
経験値 : 1120
ゴールド : 930
リム : 140
エリアポイント : 450
選択報酬の一例 : アゲート×5、強化伐採ナイフ×3、グリルドマッシュルーム×1
ポイント対象エリア : バートランド平原
推奨レベル : 34
受注場所 : バートランド平原 グリッテン砦 覚者隊の隊士
クエスト種別 : 討伐クエスト
発生条件 : なし
●「旧騎士団連絡路」に向かい、オークエイマーらを討伐する
拠点から近く、エリアポイント稼ぎに利用しやすいクエストです。
受注後、グリッテン砦からすぐ北の、旧騎士団連絡路の中ほどで戦闘になります。
・ LV.34 要警戒スケルトンソーサラー×2
・ LV.34 要警戒オークエイマー×3
敵の数が少ないため、ソロでも討伐しやすいクエストです。スケルトンソーサラーを先に倒しておくと安心です。
オークエイマーに気づかれると斧投げ攻撃をしてくるため、手前側で倒しておくようにしましょう。
奥まで行かなければ、エイマーに気づかれずに倒せます。体力に余裕がある場合「大鎧、現る!」と同時に進めると効率がよいでしょう。
また、戦闘場所で採取できる「青砂金」はクラフトによく利用しますので、ぜひ採取しておきましょう。
●依頼主に報告する
経験値 : 1120
ゴールド : 1120
リム : 140
エリアポイント : 450
選択報酬の一例 : ラピスラズリ×5、箱開け金具×3、絶品肉炒め×1
ポイント対象エリア : バートランド平原
推奨レベル : 34〜41
受注場所 : 敵とエンカウント時、自動受注
クエスト種別 : 討伐クエスト
発生条件 : なし
●「旧騎士団連絡路」で、アーマーサイクロプスを討伐する
道中のスケルトンナイト2体はクエストに関係ありませんが、戦闘に乱入してくるため、
あらかじめ倒しておくと楽になります。
推奨レベル41の週はスケルトンソーサラーが出現しますので、優先して倒しておきましょう。
・ 推奨レベル 34の時 … LV.34 凶悪アーマーサイクロプス×1
・ 推奨レベル 41の時 … LV.41 危機的アーマーサイクロプス×1、LV.41 凶悪スケルトンソーサラー×3
アーマーサイクロプスはひざやひじにコアがありますが、ある程度ダメージを与えてアーマーを壊さないとコアが露出しません。
そのため、怒り状態になる前に、アーマー部分を集中的に攻撃するようにしましょう。
●依頼主に報告する
経験値 : 1430
ゴールド : 1120
リム : 200
エリアポイント : 450
選択報酬の一例 : 剛力のスクロール×3、3種のハーブサラダ×2、ブルーウィスキー×1
経験値 : 1890
ゴールド : 1350
リム : 270
エリアポイント : 750
選択報酬の一例 : 防守のクレスト×1、魔神のタリスマン×1、絶品肉炒め×2
ポイント対象エリア : バートランド平原
推奨レベル : 35〜41
受注場所 : バートランド平原 グリッテン砦 ヴァネッサ
クエスト種別 : 討伐クエスト
発生条件 : なし
●受注後、3か所でモンスターの群れを討伐する
複数のエリアを周ることになるため、他のクエストのついでに進行すると良いでしょう。
3か所で戦闘になりますが、好きな順番で進めてかまいません。
X:174 Y:185 周辺で戦闘になります。
ドワランにリム転移してから、東方面(グリッテン砦方面)に進んだ方が近くなります。
辺境の礎「罪人の修獄」が解放されていれば、より早く到着できます。
・推奨レベル 35の時 … LV.35 凶悪キメラ、LV.34 要警戒グリムワーグ×1
・推奨レベル 41の時 … 推奨レベル35と同じ敵編成で、LV.41に変更。
グリッテン砦北門から北東、禊の神殿へ向かう東の山道へ入った辺り、
X:257 Y:223 周辺で戦闘になります。
・ 推奨レベル 35の時 … LV.35 凶悪スケルトンソーサラー×1、LV.33 要警戒ソードアンデッド×2
・推奨レベル 41の時 … 推奨レベル35と同じ敵編成で、LV.41に変更。
バートランド墓地の左横付近、X:225 Y:194 周辺で戦闘になります。
・ 推奨レベル 35の時 … LV.35 凶悪キャプテンオーク×1、LV.34 要警戒オークバンガー×2、LV.34 要警戒グリムワーグ×1
・ 推奨レベル 41の時 … 推奨レベル35とほぼ同じ敵編成で、LV.41に変更。オークバンガーはオークトルーパーに変更になる。
●ヴァネッサに報告する
経験値 : 1150
ゴールド : 1150
リム : 150
エリアポイント : 590
選択報酬の一例 : 剛力のスクロール×3、手投げ爆弾×3、投げナイフ×2
経験値 : 1480
ゴールド : 1350
リム : 190
エリアポイント : 750
選択報酬の一例 : 紫檀材×3、戦神のタリスマン×1、5種のハーブサラダ×2
ポイント対象エリア : バートランド平原
推奨レベル : 36
受注場所 : 敵とエンカウント時、自動受注
クエスト種別 : 討伐クエスト
発生条件 : なし
●オーガを討伐する
拠点から近めで2体同時に出現するため、ジョブ修練におすすめです。
エンカウント時に自動受注、2体とも討伐するとクエストクリアになります。どちらか一方を引き付けておき個別撃破すると楽です。
ソロの時は、右側の山に沿って進むと、2体が離れたときに片方をおびき寄せることができます。
経験値 : 1180
ゴールド : 990
リム : 150
エリアポイント : 590
選択報酬の一例 : 鬼人の剛毛×1、アゲート×5、手投げ爆弾×3
ポイント対象エリア : バートランド平原
推奨レベル : 36〜56
受注場所 : 敵とエンカウント時、自動受注
クエスト種別 : 討伐クエスト
発生条件 : なし
●夜に出現するグリフィンを討伐する
夜限定のクエストです。グリッテン砦北の橋を渡ってから、森のほうでエンカウント時に自動受注します。
・ 推奨レベル 36の時 … LV.36 凶悪グリフィン
・ 推奨レベル 57の時 … LV.57 危機的グリフィン
討伐するとクエストクリアとなります。周辺にグリムワーグが残っていると参戦してきますので、先に片付けておきましょう。
グリフィン戦は感電になりやすいので、痩身薬・万能薬などを準備していきましょう。このエリアでは、ダイブ攻撃を岩の陰で防ぐこともできます。
経験値 : 1660
ゴールド : 1180
リム : 230
エリアポイント : 590
選択報酬の一例 : 黒革のオーバーニー、カテドラルボトム、5種のハーブサラダ×2、強化伐採ナイフ×3
経験値 : 2850
ゴールド : 1880
リム : 320
エリアポイント : 1350
選択報酬の一例 : グリフィンの艶羽根×1、幻のケモノ生肉×1、グリフィンのクチバシ×1
ポイント対象エリア : バートランド平原
推奨レベル : 36〜56
受注場所 : バートランド平原 旧騎士団連絡路を抜けた出口付近 覚者隊の隊士
クエスト種別 : 討伐クエスト
発生条件 : なし
●「禊の神殿」の東で山道の敵を討伐する
依頼主の元へは、「旧騎士団連絡路」を抜けていくと、早く到達できます。連絡路を抜け、マップ右手の覚者隊の隊士から受注します。
・ 推奨レベル 36の時 … LV.36 凶悪グリフィン
・ 推奨レベル 56の時 … LV.56 危機的コカトリス
エリアランクが上がると、周辺に要警戒モンスターのコロッサスが出現するため、戦いにくいクエストになります( LV.39 剛腕のコロッサス )。
乱戦になるため、コロッサスは先に討伐しておく必要があります。以上の理由から周回には向かないため、ジョブ修練は別の場所で行うことをおすすめします。
同じレベル帯としては、グリフィンはバートランド平原「闇夜に舞う鷹」で、コカトリスはザンドラ東部の灯台付近で、要警戒モンスターとして出現します。
●覚者隊の隊士に報告する
経験値 : 1660
ゴールド : 1180
リム : 190
エリアポイント : 590
選択報酬の一例 : 幻のケモノ生肉×1、魔神のタリスマン×1、投げナイフ×3
経験値 : 2580
ゴールド : 1840
リム : 290
エリアポイント : 1350
選択報酬の一例 : コカトリスの魔石×1、コカトリスの毒腺×1、コカトリスの羊水×1
ポイント対象エリア : バートランド平原
推奨レベル : 37
受注場所 : バートランド平原 廃墟の地下室の裏手 覚者隊の隊士
クエスト種別 : 討伐クエスト
発生条件 : なし
●「廃墟の地下室」に向かい、キャプテンオークを討伐する
グリッテン砦北門から時計回りに進んだ、マップ右下の「廃墟の地下室」に向かいます。
「廃墟の地下室」裏手にいる覚者隊の隊士から受注、そのまま地下に入るとエンカウントします。
・ LV.37 凶悪キャプテンオーク×2
・ LV.35 要警戒グリムワーグ×5
キャプテンオークは1対1になればさほど強い相手ではありませんが、グリムワーグが多く、一気に襲われる可能性があるので、手前側から戦うようにしましょう。
部屋への柱の影でガードできるので、障害物もうまく使ってください。
クエストのほかにも、地下室前にキャプテンオークがランダムで出現するため、このレベル帯のキャプテンオークのジョブ修練におススメのエリアです。
●覚者隊の隊士に報告する
地上の見張りオーク2体を残しているとリム転移ができません。
再度地下室に入ると拠点に戻りやすいでしょう。
経験値 : 1220
ゴールド : 1010
リム : 160
エリアポイント : 590
選択報酬の一例 : エンジェルサークレット、戦神のタリスマン×1、希少肉のパテ×1
ポイント対象エリア : バートランド平原
推奨レベル : 38
受注場所 : バートランド平原 禊の神殿入口右手 覚者隊の隊士
クエスト種別 : 討伐クエスト
発生条件 : なし
●「禊の神殿」2カ所で敵集団を討伐する
「禊の神殿」入口があるバルコニーの右端で覚者隊の隊士から受注できます。
受注後、「禊の神殿」の中で2連戦となります。1戦目は入口付近でグリムワーグが1体だけです。
なお、このクエストを受注すると、通常入り口付近にいるブルーニュート3体が出現しなくなります。
・ LV.38 要警戒グリムワーグ
2戦目は東エリアに向かい、X:266 Y:204付近でコロッサス戦となります。ここでもグリムワーグは1匹しか出ないため、さほど苦労はありません。
・ LV.38 要警戒コロッサス
・ LV.38 要警戒グリムワーグ
報告に戻るとクエストクリアとなります。
●依頼主に報告する
報告の時間と「禊の神殿」内の移動時間が長いため、あまり周回には向かないクエストです。
受ける場合は、「禊の神殿」内の他のクエストと同時進行するのが良いでしょう。
経験値 : 1600
ゴールド : 1250
リム : 180
エリアポイント : 590
選択報酬の一例 : ルビーのペンダント、守護神のタリスマン×1、魔女の薬酒×1
ポイント対象エリア : バートランド平原
推奨レベル : 38
受注場所 : バートランド平原 禊の神殿入口右手 覚者隊の隊士
クエスト種別 : 討伐クエスト
発生条件 : なし
●「禊の神殿」でキメラを討伐する
「禊の神殿」入口から直進すると、奥の広間前でエンカウント、自動受注します。討伐でクエストクリアとなります。
初回報酬で「火延焼のクレスト」が確定で手に入る珍しいクエストです。そのため、隔週で配信されることが多い傾向にあります。
・ LV.38 凶悪キメラ
取り巻きモンスターがいないため戦いやすいように感じますが、エリアが狭く、障害物が多いため、雷魔法を避けにくいクエストです。
水濡れにもなりやすいエリアのため、痩身薬・万能薬の準備をおすすめします。
経験値 : 1460
ゴールド : 1250
リム : 200
エリアポイント : 590
選択報酬の一例 : 火延焼のクレスト×1、特選キノコディップ×1、絶品肉炒め×2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ポイント対象エリア : バートランド平原
推奨レベル : 38
受注場所 : 敵とエンカウント時、自動受注
クエスト種別 : 討伐クエスト
発生条件 : なし
●「禊の神殿」でアーマーサイクロプスを討伐する
「禊の神殿」入口から最初の十字路を左に向かうと、円形の広間で自動受注、討伐でクエストクリアとなります。
初回報酬で「氷凍結のクレスト」が確定で手に入る珍しいクエストです。氷凍結のクレストは、多くのジョブが利用する傾向があり、比較的高値が付きやすいので、回収しておくことをおすすめします。
・ LV.38 凶悪アーマーサイクロプス
広間に降りる前に、先に上にいるスケルトンソーサラー2体を倒しておくようにします。
戦闘エリアが狭いため、スケルトンソーサラーの魔法攻撃が重なると逃げ場がありません。
また、ここのアーマーサイクロプスは棍棒を所持しており、強力な地震攻撃に警戒が必要です。
怒り状態になると、咆哮の後、地震攻撃が来ます。棍棒を振りかぶったら一気に上階へ退避するようにしましょう。
経験値 : 1460
ゴールド : 1250
リム : 200
エリアポイント : 590
選択報酬の一例 : 氷凍結のクレスト×1、希少肉のパテ×1、ブルーウィスキー×2
ポイント対象エリア : バートランド平原
推奨レベル : 38
受注場所 : 敵とエンカウント時、自動受注
クエスト種別 : 討伐クエスト
発生条件 : なし
●「乾いた地下倉庫」のスケルトン勢を討伐する
グリッテン砦北門から出て、北西部、「乾いた地下倉庫」に向かいます。
地下に入るとエンカウントし自動受注、討伐でクエストクリアとなります。ソロでも倒しやすく、難易度が低めのクエストです。
・ LV.38 要警戒スケルトンナイト×4
・ LV.38 要警戒スケルトンメイジ×2
初回報酬で「装具微量化のクレスト」が確定で手に入る珍しいクエストです。装具微量化のクレストは、重いアーマー防具へ複数個装着することが多いクレストです。
そのため、消費されやすく、バザーで高値も付きやすい傾向があります。配信されている週は、どのジョブでも必ず回収しておくことをおすすめします。
左右の小部屋にはオークがいますが、小部屋に入らなければエンカウントしません。無理して戦う必要はないため、中央の大部屋で戦いましょう。
経験値 : 1500
ゴールド : 1250
リム : 200
エリアポイント : 590
選択報酬の一例 : 装具微量化のクレスト×1、投げナイフ×3、強化ピッケル×3
ポイント対象エリア : バートランド平原
推奨レベル : 38
受注場所 : 敵とエンカウント時、自動受注
クエスト種別 : 討伐クエスト
発生条件 : バートランド平原のエリアランク4以上で発生
●「バートランド墓地」でキャプテンオーク等を討伐する
「バートランド墓地」の中腹、広間でエンカウント時に自動受注し、討伐でクエストクリアとなります。
・ LV.38 凶悪キャプテンオーク×1
・ LV.37 要警戒オークエイマー×3
なるべく、オークエイマーを優先的に倒すようにします。
オークエイマーの「斧投げ」で吹き飛ばされてしまうと、一方的に集中攻撃を受けてしまいます。
エリアは3部屋に分かれていますが、斧は壁でガードできるので、地形もうまく利用しましょう。
拠点から若干遠いため、周回には向きませんが、報酬で手に入る「紅合金のインゴット」は比較的高値が付きやすい傾向があります。
経験値 : 1250
ゴールド : 1040
リム : 160
エリアポイント : 590
選択報酬の一例 : 紅合金のインゴット×3、魔女の薬酒×1、手投げ爆弾×3
ポイント対象エリア : バートランド平原
推奨レベル : 39
受注場所 : バートランド平原 湖岸地下室の入口付近 軽装の戦士
クエスト種別 : 討伐クエスト
発生条件 : なし
●「湖岸地下室」でローグ系エネミーの集団を討伐する
グリッテン砦から北西部、セラー湖の「湖岸地下室」前で受注します。
受注後、そのまま地下室へ入り、ローグ系エネミーを討伐します。
・ LV.39 要警戒ローグハンター×3
・ LV.39 要警戒ローグヒーラー×2
拠点から遠いため周回には向きませんが、ローグヒーラーのジョブ修練で必要になります。
クエスト「集う脅威」でもローグヒーラーを倒せるので、ジョブ修練の際は同時に進行すると効率的です。
戦闘自体は、ソロでも容易にクリアできる難易度の低いクエストです。
●3か所のクエストポイントを調べる
討伐すると、エリア内にクエストポイントが3つ出現しますので、調べておきます。
●依頼主に報告する
報告に戻るとクリアとなります。受注までに時間がかかるクエストなので、ローグヒーラーのジョブ修練がある場合に利用してみてください。
経験値 : 1280
ゴールド : 1070
リム : 170
エリアポイント : 590
選択報酬の一例 : 紅合金のインゴット×3、ハーヴェストサラダ×1、グリルドマッシュルーム×2
ポイント対象エリア : バートランド平原
推奨レベル : 40〜41
受注場所 : バートランド平原 バートランド墓地の入口 覚者隊の隊士
クエスト種別 : 討伐クエスト
発生条件 : バートランド平原のエリアランク4以上で発生
●「バートランド墓地」でエネミーを討伐する
「バートランド墓地」に入ってすぐ、覚者隊の隊士から受注できます。
・ 推奨レベル 40の時 … LV.40 要警戒スケルトンメイジ×2、LV.40 要警戒スケルトンソーサラー×2
・ 推奨レベル 41の時 … LV.41 凶悪ウィッチ
どちらの推奨レベルでも、難易度は低めです。
スケルトンメイジ・スケルトンソーサラーは動き回ることが少ないので、さほど苦労なくクリアできます。
ただしレベル41の時はウィッチに変わりますので、対空攻撃のスキルが必要になります。
●依頼主に報告する
経験値 : 1320
ゴールド : 1100
リム : 170
エリアポイント : 750
選択報酬の一例 : 強練糸×3、精霊のタリスマン×1、5種のハーブサラダ×2
経験値 : 1350
ゴールド : 1120
リム : 180
エリアポイント : 750
選択報酬の一例 : 結界布×3、守護神のタリスマン×1、グリルドマッシュルーム×2
ポイント対象エリア : バートランド平原
推奨レベル : 42
受注場所 : バートランド平原 グリッテン砦 リズ
クエスト種別 : 探索クエスト
発生条件 : バートランド平原のエリアランク7以上で発生
●リズから受注後、「不浄の地下水道」へ向かう
「不浄の地下水道」は、「禊の神殿」に入り、最初の十字路を右に曲がった先にあります。
道中の敵を討伐する必要はありませんが、ブラッドオーブ持ちが多く出現する傾向があるので、BO稼ぎも並行してできます。
クエスト「足りない報告書」とセットで行うと、ソロでも効率の良い周回が可能です。
●「不浄の地下水道」奥の小部屋でクエストポイントを調べる
「不浄の地下水道」最奥部の小部屋でクエストポイントを調べます。
向かいの毒沼の部屋に出現するウィッチは討伐しなくてもかまいません。小部屋の宝箱では銀鉱石が手に入ります。
●リズに報告する
クエストポイント回収後、「不浄の地下水道」の入口付近にレベル50付近のオークが出現するので、戦闘を回避するために、この時点でグリッテン砦へ戻るのがお勧めです。
小部屋から出て階段を登ればリム転移が可能になります。グリッテン砦でリズに報告するとクリアとなります。
経験値 : 1150
ゴールド : 1380
リム : 180
エリアポイント : 750
選択報酬の一例 : キングローリエ×5、高級ガラエキス・上×3、投げナイフ×3
ポイント対象エリア : バートランド平原
推奨レベル : 46
受注場所 : バートランド平原 第二のアーク ガルドリン
クエスト種別 : 討伐クエスト
発生条件 : メインクエスト「ケモノの最後」のクリアで発生
●「第二のアーク」でダムドゴーレム等を討伐する
「第二のアーク」に入ってすぐ右手にいる、ガルドリンから受注します。
以前は、ジョブ「ウォリアー」の解放のために良く利用されていたクエストですが、解放条件の緩和のため、さほど利用されることはなくなっています。
現在は、ダムドゴーレムのジョブ修練に利用できるクエストです。ただし、報告に時間がかかるため、あまり周回には適さないクエストです。
ザンドラ禁域でダムドゴーレムが出ていない時は、こちらのクエストを利用すると良いでしょう。
・ LV.46 要警戒ダムドゴーレム
・ LV.46 要警戒スリングゴブリンアルケミー×2
エリアは広く、戦いやすいクエストです。先にゴブリンアルケミー勢を倒しておきましょう。
ダムドゴーレムは揺さぶりが効かないため、コア出しができると速く討伐できます。
●ガルドリンに報告する
経験値 : 2120
ゴールド : 1510
リム : 200
エリアポイント : 930
選択報酬の一例 : 欠けた金杭×2、強化伐採ナイフ×3、濃厚ガラエキス×3
ポイント対象エリア : バートランド平原
推奨レベル : 58
受注場所 : バートランド平原 グリッテン砦 サイラス
クエスト種別 : 納品討伐クエスト
発生条件 : バートランド平原のエリアランク11以上で発生
●サイラスから受注し、アイテムを渡す
サイラスに「耐撃強化布」を2枚渡すと、クエストが進行します。
このクエストは、納品討伐クエストですが、地域素材がもらえるわけではありません。
クエスト進行に必要な「耐撃強化布×2」は高価なときがありますので、バザーで確認してから向かうようにしましょう。
報酬で貴重なのは「グレイプニル」になります。「グレイプニル」1点に対して「耐撃強化布」2点が安い時は、受注を検討してみても良いでしょう。
●「旧騎士団連絡路」でコロッサス等を討伐する
・ LV.58 コロッサス
・ LV.58 レッドキャップファイター
・ LV.58 スケルトン・ルクス
エリアが狭いですが、「大鎧、現る!」のレベルが強くなったバージョンとイメージして問題ありません。
新モンスターのスケルトン・ルクスが出現しますが、ジョブ修練の課題にもなく、特に貴重なドロップアイテムもありません。
繰り返しになりますが、納品で赤字になるのであれば無理にクリアする必要のないクエストです。
●依頼主に報告する
経験値 : 3017
ゴールド : 1913
リム : 240
エリアポイント : 1350
選択報酬の一例 : グレイプニル×1、鉄鉱石の欠片×5、濃厚ガラエキス・上×3
ポイント対象エリア : バートランド平原
推奨レベル : 60
受注場所 : バートランド平原 グリッテン砦 ディッカ
クエスト種別 : 討伐クエスト
発生条件 : 任意のジョブレベルが55以上、メインクエスト「白竜よ永遠なれ」のクリアで発生
シーズン1.3の最強武器の1つ、「悪魔武器」の生産素材、「悪魔の翼膜」を入手できる唯一のクエストです。
「悪魔武器」は、シーズン2.0では活躍の場が少ないため、無理にクラフトする必要はありません。
シーズン2.0での「悪魔武器」のメリットは、レベル45の状態でも、レベル60相当の武器を装備できるという点ですが、制作の手間を考えると、パラフィン武器で済ませたほうが良いでしょう。
パラフィン武器は、クラフトルームの素材屋から精製パラフィンを買うだけでクラフトできます。
現状、あまり利用者のいないクエストとなっていますが、辺境の礎「メルゴダ護政区」が実装され、周回しやすくなったため、ズールのジョブ修練用途としては利用できます。
●ディッカから受注後、「第3のアーク」で敵集団を討伐する
第3のアークは、白竜神殿の港エリアから直接向かえます。
戦闘エリアは広めですが、大型2体との乱戦となるため、ジョブ編成によっては時間のかかるクエストです。
・ LV.59 ダムドデストロイヤー(敵種はダムドゴーレム)
・ LV.59 ギガンブレイカー(敵種はギガン・マキナ)
どちらも揺さぶりが効かないため、コア出しメンバーがいないと非常に苦戦します。
また、どちらか一方を引き付けておかないとワンダウンキルが難しいため、ポーンと向かう場合は高レベルでも時間がかかると考えておきましょう。
「引き付け+各種状態異常役」としてシールドセージが1名、「コア出し+凍結」の役として、エレメントアーチャーを1名、残り2名が攻撃職として参加できると、スムーズに進められます。
●グリッテン砦に戻り、ディッカに報告する
一度、ディッカに報告すると、クエスト進行が可能になります
●「メルゴダ護政区」でズールを討伐する
「メルゴダ護政区」の中央広間で、ズールと戦闘になります。
拠点の礎「メルゴダ護政区」が解放されていない場合は、ザンドラ禁域よりも、亡都メルゴダから向かったほうが早く到達できます。
・ LV.60 クローン・ズール
ズールも揺さぶりがほとんど効果がないためコア出しが必須になります。状態異常の面では、凍結が比較的かかりやすく、遅延・気絶・石化・黄金化も有効です。
「氷属性」が弱点になりますので、1戦目と同じパーティー編成だとスムーズに討伐可能です。
最低でも、コアだし役として1名、プリーストかエレメントアーチャーがいないと、かなりの時間がかかります。
さらに、状態異常役として、青職を1名、シールドセージかアルケミストがほしいところです。
シールドセージの場合「遅延・凍結」、アルケミストの場合「遅延・気絶・黄金化」を狙うことができます。
青職がいない場合は、緑職をプリーストではなくエレメントアーチャーにして、コア出しと「凍結」を任せるようにすると良いでしょう。
●グリッテン砦に戻り、再度、ディッカに報告する
再度ディッカに報告すると、クエストクリアとなります。
経験値 : 5940
ゴールド : 2570
リム : 1050
エリアポイント : 1590
選択報酬の一例 : 悪魔の翼膜×5、幻惑のスクロール×1、防魔のサテン×1
ポイント対象エリア : バートランド平原
推奨レベル : 63
受注場所 : バートランド平原 グリッテン砦 サイラス
クエスト種別 : 納品討伐クエスト
発生条件 : バートランド平原のエリアランク11以上で発生
●サイラスから受注し、アイテムを納品する
シーズン2.0から実装された納品討伐クエストの中では、比較的効率の良いクエストです。サイラスに「祝福の雫」を2つ渡すとクエストが進行します。
「祝福の雫」は魔赤島の様々な場所で採れ、比較的余りがちになるアイテムなので、地域素材「罪墓の石つぶて×3」と交換するイメージで受注すると良いでしょう。
●「罪人の修獄」でグール等を討伐する
・ LV.60 グール×2
・ LV.60 スケルトンブルート・ダーク×3
グールは揺さぶりやブレイクが効きやすいので、2体と乱戦になっても、それほど時間がかからず討伐可能です。
ただし攻撃力は高いため、可能であれば、凍結や睡眠で1体を封じておくと楽に進められます。
●依頼主に報告する
グリッテン砦に戻り、サイラスに報告するとクエストクリアとなります。
経験値 : 6976
ゴールド : 2078
リム : 265
エリアポイント : 1590
選択報酬の一例 : 罪墓の石つぶて×3、シダー材×2、癒しの特撰薬・上×3
ポイント対象エリア : バートランド平原
推奨レベル : 63
受注場所 : 敵とエンカウント時、自動受注
クエスト種別 : 討伐クエスト
発生条件 : バートランド平原のエリアランク13以上で発生
●「罪人の修獄 危険区域」で、フロスト・マキナ等を討伐する
大量のゴールドを獲得できる「宝飾の扉」クエストの1つです。「罪人の修獄 危険区域」でエンカウント時に自動受注、討伐でクエストクリアとなります。
危険区域に入るためには、クラフトで「宝飾の鍵」を作る必要があります。フロスト・マキナが2体出現するため、難易度の高いクエストです。
・ LV.63 宝飾を秘めたフロスト・マキナ
・ LV.60 宝飾を秘めたフロスト・マキナ
・ LV.60 宝飾を秘めたシャドーハーピー
・ LV.63 マッドマン
フロスト・マキナの大範囲攻撃が重なったら、どうしてもダメージは避けられません。凍結もかかりやすいので、薬の準備も忘れずに。
フロスト・マキナは揺さぶりが効かないので、コア出しメンバーとして緑職が1名必要になります。
コアを弱点属性の「雷」で攻撃すると、スタミナを速く削ることができます。アビリティ「攻雷」や「造狙」があると火力アップにつながります。
また、このクエストでは、まずシャドーハーピーを最優先で、なるべく早く討伐する必要があります。
ハンターの降らし射ち・ソーサラーのダークネスミストなどの範囲攻撃があると、楽に進められるでしょう。
フロスト・マキナ2体と戦うときは、シールドセージのアトラクトや、プリーストのヒールオーラで敵をうまく誘導しておく必要が出てきます。
フロスト・マキナへは「凍結・睡眠」が効かないため、状態異常で1体を封じておく戦略は使えません。
青職は「遅延」を狙うと良いでしょう。アビリティ「雷襲」や雷攻撃で「感電」を狙うと、さらに有利に進められます。
経験値 : 9302
ゴールド : 2078
リム : 265
エリアポイント : 1590
選択報酬の一例 : バートランド印記章×1、精分抽出剤×1、濃厚ガラエキス・上×3
DDON ワールドクエスト:ボルド鉱山
ドラゴンズドグマオンライン 黄金の鍵
ドラゴンズドグマオンライン 課金で何ができるの?
ドラゴンズドグマ 職業についてまとめました!!
ドラゴンズドグマオンライン 眩き黄金
ドラゴンズドグマオンライン 代表的な宝石「トパーズ」
ドラゴンズドグマ バザーの有効活用術で、お金を貯めちゃおう!
ドラゴンズドグマオンライン クラフトレベルとは?
ドラゴンズドグマ エリノアファン必見!エリノア関連クエスト!
ドラゴンズドグマオンライン アルケミストの立ち回り講...
ドラゴンズドグマオンライン「トレジャースロット」で、S...
ドラゴンズドグマオンライン「オーブエネミー」の出現場所は?
ドラゴンズドグマ バッドエンドは楽しさのスパイス?真の...
ドラゴンズドグマオンライン 中盤の難敵「ゴーレム」!
ドラゴンズドグマ 敵の攻撃を一身に背負い戦う、PTの守...
DDON ワールドクエスト:バートランド平原北部
ドラゴンズドグマオンライン 湯煙の館
ドラゴンズドグマオンライン ロストしたポーンを救おう!
DDON ワールドクエスト:ディナン深層林
ドラゴンズドグマオンライン しもべの契り
© 5Q 2015
運営会社