シード値一覧 ver1.8 サバイバル編

バージョン1.8シード値 サバイバル編

マインクラフトでサバイバルモードで遊ぶ時に便利に使えそうな地形や施設を集めてみました。マインクラフトは自由度の高いゲームですので、何をして遊ぶのかというのは人それぞれ。

今では珍しくなってしまったジャングルのシード値や、スポーンブロック、海底神殿、近く村があるもの、エンドポータルがすぐ見つかるシード値など。サバイバルを攻略していくのにぜひ使っていただきたいシード値をご紹介していきます。

スポーンブロックシード値リスト

minecraft_wiki_seed_recommend5-1-2715592

3646261433512154767

近くにスポーンブロックが2つあれば、モンスターの量も二倍、経験値も二倍。そんなお得なシード値がこちらです。スケルトンとゾンビのスポーンブロックがとても近くにあります。座標はx203 z333あたり。この他にも浅い洞窟にスポナーがあったり、廃坑があったりするとてもサバイバル向きなシード値です。

6671894640346020928

村やピラミッド、美しい風景など数々の有益な要素のある、このシード値。こちらは、砂漠に地表にむき出しのスポナー部屋があります。チェストもふたつあり。中にはエンチャントの本が入っていたりするので、ぜひ探してみてください!砂漠の村には鍛冶屋もあります。ピラミッドにはダイヤモンドが!?楽しみたくさんのシード値を試してみてはいかがですか?

122715510869867929

草原にスポーンするこのシード値。まず近くの湿地には魔女の小屋を見る事が出来るでしょう。691 25 -320こちらにスポーン部屋があります。チェストはふたつ。クラフトでは作る事が出来ないサドルや名札などが入っているのが嬉しいです。更に、ここから20ブロック程度はなれた場所にもうひとつスポーン部屋を見つける事が出来るでしょう。また、この2つのスポナーの近くには要塞を見つける事が出来ます。大きな図書館のある立派な要塞なので、エンドラ討伐をするもよし、エンダードラゴンには興味ない人も、エンチャント用の本をまとめてゲットできる素晴らしいシード値です。

634987911987528

草原の村のそばにスポーンするこのシード値。村のそばだけでもラッキーな事ですが、60ブロックほど離れた場所にスポーン部屋があります。スポーン部屋の座標は x-129 y18 z88チェストの中には馬鎧が入っているでしょう。この他、このシード値の村の地下は鉱石が豊富。ダイヤモンドもたくさん見つける事が出来るでしょう。

3510805798314793629

スポーンするのは羊の声がのどかなタイガバイオーム。高い場所から眺めてみると、背後に高い山地がありますが見渡す限り松の木と海。こちらでは、スポナー部屋がすぐ近くにある場所にスポーンするシード値です。正面に進んで行くと海に行き当たりますが、その右手方向に川(?)で大陸から切り離された中洲のような場所があります。その中の洞窟のひとつに入ってすぐの位置にゾンビスポーンを見つける事が出来ます。チェストは一つですが、序盤には嬉しいバケツが入っています。地表にむき出しになっている石炭も見えていますので、そこで松明を作ってすぐにスポナーを湧き潰しする事が出来るでしょう。

9925

この4桁の覚えやすいシード値に見どころが2つもあります。まずは、スポーンした草原バイオームの地下には、スポナー部屋が埋まっています。中にはサドルが入っていて馬を手懐けたらすぐにそれに乗って移動する事が出来るでしょう。この草原バイオームは、キノコバイオームと地続きになっており、食料と夜間のモンスターの心配をする事はありません。探検がしたくなったらそのすぐ横に渓谷が地表まで口を開けています。地下深くまで続いているこの渓谷から潜っていったら希少鉱石が見つかる高さまですぐ到達する事が出来るでしょう。

4815162342

こちらのシード値でスポーンする位置は、森に囲まれた小さな草原。木材が豊富な平らな場所なので初日の小さな拠点を築くのには適した場所と言えるのではないでしょうか。こちらのシード値でまず最初のスポナー部屋の位置はx-59 y33 z170になります。こちらはクモのスポーンブロックなので壊してしまっても良いでしょうがチェストが2つあります。ふたつ目のスポーン部屋は、x-60 y50 z0の位置。こちらはゾンビスポナーです。 こちらにもチェストが2つ。これらの4つのチェストの中身はサドルやバケツ、金リンゴなどが入っています。高さが50と高度が高い場所にあるゾンビスポナーは、便利に使えるのではないでしょうか。

3657966

サバンナの村のすぐそばからスタートするシード値。村の大きさはそこそこの大きさがあり、鍛冶屋もあります。そこから少し南に進んだ先の砂漠に地下の洞窟に降りる口が開いています。 x-127 y54 z118降りて片側に進むと渓谷が下に見えるのですが、そこから洞窟の反対側に進むとクモスポーンがあります。チェストも2つあり、中身はクラフトでは手に入らない名札や馬鎧が入っています。このスポーンのチェストも良いですが、そこから見える位置にピラミッドがあり、そちらのチェストも期待して良い内容だと思います。

Sethbling

このシード値はスポーンするのは森の中。そこから東へ向かって草原を通り越したエクストリームヒルにある x335 y131 z156 この位置にゾンビスポーンがあります。チェストはひとつ。草原のバイオームには豚とニワトリがスポーンしています。モンスタースポーンはそこ一箇所ですが、もう少し先に進むと樹氷の氷原バイオームがすぐに見えてきます。

2138374464889032671

スポーンするのは草原の真ん中。近くには洞窟の大きな入口が開いていて、そこには石炭と序盤にはありがたい鉄鉱石が見えています。近くに木も生えているので、すぐに順調な滑り出しをする事が出来ます。草原には馬がスポーンしています。近くにはサバンナと砂漠。サバンナには村が見えて、鍛冶屋もありますのですぐにそちらに向かっても良いでしょう。サバンナの村方面には牛と羊もスポーンしています。サバイバルを始めるには問題ない良シード値ではないでしょうか。村の側には、こちらもまた洞窟の大きな入口が開いています。そのまま西に進むとふたつ目の村が。こちらは鍛冶屋の無い村ですが、この側の地下にスポーン部屋があります。村のすぐ側に開いている地下への入り口を降りるとすぐにスポーン部屋を見つける事が出来るでしょう。その近さもすごいのですが何よりこちらのスポーン部屋、クモ、スケルトン、ゾンビの3種類のスポーンブロックが非常に近距離にある事。2つのスポーンブロックが近いというのはあっても3つ、それも種類が全て違うスポーン部屋が隣り合ってあるというのは非常に珍しいのではないでしょうか。

海底神殿シード値リスト

minecraft_wiki_seed_recommend5-2-3292222

2463335533919779154

こちらのシード値、スポーンするとすぐ目の前に海底神殿があります。イカが攻撃されているのを目撃できるかもしれません。孤島スタートですが、オークと白樺の木がたくさん生えていますのでサバイバルでも食料さえ確保できればあとは海底神殿を攻略する方法を考えるだけです。

-957271635

木の孤島にスポーンしますが、羊がすぐそばにスポーンしています。海底神殿は島から見える場所にあります。他の島に木が生えているのを見る事が出来るのでそこまで泳いで行き、木材と苗木を持ってくればサバイバルも問題なく進める事が出来るのではないでしょうか。地中には、x-147 y33 z185にゾンビスポナーがあります。チェストは2つ。

823740169889979527

スポーンの目の前ではないですが、陸地から海の中を注意深く見ていくと近くに海底神殿を見つける事が出来るシード値です。ひまわりの草原、近くに豚がスポーンしており、遠くにはジャングルの影が見えているという地形です。近くには、サバンナがありアカシアの木も生えています。サバンナには羊がスポーンしているので、初日の食料とベッドには困る事は無いでしょう。

-7512351633767192885

スポーン地点から少し離れた羊と豚のいる小島の先に、海底神殿を見つける事が出来るシード値です。小島は砂地と草原、オークと白樺の木があるので小さな拠点を作るのには向いているでしょう。

-4910351441054196125

小島暮らしと海底神殿攻略の両方が楽しめるシード値がこちら。スポーンしたすぐ目の前に海底神殿が見えていて、イカが攻撃されている音を聞く事になるでしょう。小島は極めて小さめな島ですが、白樺とオークの木が数本生えているので、マインクラフト初心者でない限りそれほど過酷なサバイバルを強いられる事はないでしょう。地下は x207 y10 z94 の位置にゾンビスポーンがあります。チェストがふたつあります。地下の洞窟に潜れば露出したダイヤなども近くで見つけられます。

8652792855608271817

スポーンしてすぐは海底神殿を見る事が出来ませんが、スポーン地点の下には地下渓谷や廃坑があります。ここで鉱石を集めて身支度を整えても良いでしょう。 x615 z-225の位置は海上ですが、ここまで移動すれば、メサと海底神殿、そして暗視ポーションを飲んで海中に潜ればすぐにエンドポータルの部屋を見つける事が出来るでしょう。海中のボスモンスターと、ジエンドのボスモンスター。どちらから先に挑戦するのかはあなた次第です。

4262272877694397060

スポーン地点と海底神殿がここまで近いと、すぐ離れないと攻撃される事もあるかも知れないというくらいのシード値です。スポーンするのは小島なので少し島を広げる必要があるかも知れません。地下には x-290 y18 z222 の位置にスケルトンスポナーがあります。

Ifonlyitwerereal

孤島スタートと一緒に海底神殿が楽しめるシード値です。島には馬とオオカミがスポーンしています。木はオークの木も白樺の木も複数生えているので木で困る事はありません。海底神殿は島から見える位置にあります。食料調達が難しかったら描画距離をMAXまであげると、島の東側に大陸が見えてきます。そこに豚と羊がいましたのでそちらに移住しても良いでしょう。そちらの大陸はエクストリームヒルの絶景ポイントでもあります。海に流れ込む溶岩の滝や四角く穴の空いた面白い四角い形の山(?)を見る事が出来ます。

nefton

こちらも孤島スタートで近くに海底神殿があるシード値です。島にはオークの木と白樺の木がありますが、動物のスポーンは無し。近くに雪原の大陸が見えています。島には雑草も生えていませんので、後々の食料の事を考えると初日早々に雪原に移動してしまった方がまだ良いかも知れません。

ANda tote!

こちらのシード値を入力してワールドを作ると、大きめの森の島北のはじあたりからはじまります。森ですので木がたくさんあって視界が悪いですが、イカが攻撃されている音が聞こえているかも知れません。そのくらい海底神殿は島の近くにあります。島には木がある程度で動物の姿は見えませんが、少し離れた所にエクストリームヒルの島がまたあります。こちらは、山にぽっかりとまんまるの穴が開いていたりして見どころもあります。こちらはうさぎとニワトリがスポーンしており、むきだしの石炭や平らな場所があったりとサバイバルもしやすい地形ですので、他の事に気を使わずに海底神殿の攻略が出来る場所ではないでしょうか。

小さな村シード値リスト

minecraft_wiki_seed_recommend5-3-9393919

-4459347439142754439

スポーンしたすぐそばにある、草原の小さな村。教会と鍛冶屋、民家が一軒という村です。周りを見回してみると右も海、左も海、半島でエクストリームヒルの島がある場所のように見えますが極端に陸地が細くなっている大陸続きの土地ようです。草原にスポーンしているのは羊。背後には森林バイオーム。海と森、高い山に囲まれた自然が豊富なこの場所は、自然とともにのんびりマインクラフトで生活したい人に向いたシード値です。

997195340

サバンナでスポーンするこのシード値ですが、すぐ隣に砂漠があり、ピラミッドがあります。そこから真北方向に進むとサバンナの丘に守られるように小さな村があります。マインクラフトの世界で毎日たくさん生まれているスティーブの中には、この不思議な世界の全てを受け入れてこの小さなサバンナ村で牧歌的な生活をおくり、一生を終えるという選択をするスティーブがいても良いのではないでしょうか。

638552575

このシード値では草原バイオームでスポーンします。草原のまわりは、松の木が茂るタイガバイオームが見えています。動物スポーンは、牛が少し。草原を歩いて探索すると、とても小さな村を見つける事が出来るでしょう。民家が3軒と小さな畑があるとてものどかな村です。村のそばには豚がスポーンしています。まわりは草原ですので建築用の整地はあまり必要ありません。この村の側で農民として暮らすのも良いですし、村のすぐ側に洞窟の入り口がありますので、そこに潜る炭鉱夫のような生活を送る事も出来ます。小さな村を大きな街に発展させる事も、広い土地があるので可能なのではないでしょうか。色々な遊び方が出来るシード値です。

453039338

このシード値では、マインクラフトの中でも非常に小さい村を見つける事が出来ます。スポーン地点のすぐ側の丘の上にその村はあるので、すぐ見つけることが出来るでしょう。村の向こうには砂漠が見えています。周りは森林の部分も多いですが、フラットな土地が多いのでこの小さな村を大きくしていくという遊び方も出来るのではないでしょうか。

4016884881957666109

このシード値を入力してゲームを開始すると、すぐに目の前に小さな村が出現します。まわりのほとんどをルーフド・フォレストに囲まれ、後ろを振り向くと広大な砂漠が広がっている小さな草原バイオーム。これがあなたのスタート地点です。大きな森の小さなお家的なメルヘンを楽しめるシード値ではないでしょうか。

-4890512220177075500

このシード値で、小さな村までは少し距離があります。こちらのシード値で生成される村の側にもルーフド・フォレストがあり昼も村人を守る事が必要になってくる時があるかも知れません。村人が二人しか居ないので1人でも欠けると村を発展させる事は出来なくなります。村を守る勇者の気分が味わえるシード値ではないでしょうか。

-70209708901788732

こちらもルーフド・フォレストが最小村の近くにあるシード値。過酷な状況に生成されるのが最初村の運命なのかと言うくらい最小村を調べるとルーフド・フォレストが登場します。村はスポーン地点のそばの水辺に生成されます。鍛冶屋でも大きな民家でもなく、1番最小なサイズの民家が一軒とこじまんまりとした畑しか生成されていません。側には羊もスポーンしているのが見えるので、ベッドを作って夜をやりすごす事は可能ですが、昼でもモンスターの巣窟になる事がある薄暗いルーフド・フォレストの側のこの村、あなたは守りぬく事が出来るでしょうか。また、この村を発展させるという大きな事業を成し遂げる事ができたら大きな達成感が味わえるのではないでしょうか。

7011002352619588433

スポーン地点のすぐそばにある小さな村。こちらが今回ご紹介する最小村です。井戸と畑、一軒の家で構成されるこの最小村。他の小さな村と比べるとまわりは平原が続いており、小さな村でするサバイバルとしては難易度が低いシード値になっています。しかし、建築するスペースはたくさんあるので、この草原を全て街にしてやろう、などという大きな野望を持ってプレイする事も可能です!

廃坑シード値リスト

minecraft_wiki_seed_recommend5-4-8310465

_jeb

廃坑をすぐに見つけたい人は、このシード値がおすすめです。スポーンして地下に潜る支度が整ったらスポーン地点から北に向かいましょう。x160 z207このあたりに2つの穴が地面に開いています、ほぼ真っすぐ下に降りていくこの穴に足場を作って降りていけばすぐに廃坑の木材を目にする事でしょう。この穴の位置から北東、肉眼でも確認できる近くに草原の村があり、近くには羊がスポーンしています。初期スポーン位置からも数ブロックなのでそこにリスポーンしても問題ないですが、村にリスポーン位置を移動させておいても良い距離です。村の鍛冶屋にはお宝チェストがあります。牛や馬もスポーンしていますので、とてもサバイバルをはじめやすいシード値ではないでしょうか。座標x-237 z4あたりにも草原の村があり、こちらのチェストもお宝チェストです。この村の近くの地下にはクモスポーンがあり、チェストが2つあります。こちらのチェストにはエンチャント本があり、そのエンチャント内容はどなたでも嬉しい物なのだと思いますので、ここまで足を伸ばしても良いのではないでしょうか。

-7692921530616159600

スポーンはサバンナの村のそば。この村も山ほどではないですが、高い丘とその下にくぼみがあるという高低差がある場所に作られていて面白い村になっています。村には鍛冶屋があります。そして、問題の廃坑は、この村の近くにぽっかり口を開いている渓谷の底にあるもの。地上がも廃坑の木材が確認できます。村のそばには豚が、渓谷の側には羊がスポーンしています。かぼちゃも村のそばにあります。しばらくはたいくつしなさそうな面白いシード値です!

96909624

こちらのシード値を入力してスポーンするのは、タイガバイオームの真ん中。近くには豚がスポーンしています。左手方向に少し歩くとかぼちゃがありますが、目的はこれではありません。右手方向斜め前に進んでいくとタイガバイオームが終わって草原バイオームに。そこには、水上に建てられた村があります。こちらには鍛冶屋があり、お宝チェストもあります。ぜひ冒険の前にチェックしてみてください。こちらの村の家の横、x-358 z317あたりを真下に掘ってみてください。高さ24あたりで廃坑に当たります。廃坑のチェストに興味がある方は畑の横、x-368 z346からの真下掘りをどうぞ。廃坑のチェストの真上に降りる事が出来ます。ただしチェストの中身は期待されないよう。

2988934

こちらのシード値はジャングルスタート。スポーン地点から東に進むと大きめの村があります。鍛冶屋もあります。この村の側、x408 z251から真下に掘ってみてください。廃坑のチェストのすぐ横に降りるでしょう。しかもこのあたりは廃坑の道が立体交差になっている場所。一部の床が崩れて下の通路が見えていて、上にひとつ、下にもひとつで2つチェストをすぐ見つける事が出来るでしょう。この廃坑のチェストのなかの一つは中にダイヤがあります。

-1773331366996585541

スポーン場所は、タイガバイオームの小島。羊がスポーンしています。この島の西方向に進むと海底神殿、その先に草原の村がある村島。東の方向地下に廃坑があります。タイガバイオームが好みか好みでないかは分かれると思うのですが、色々な遊び方が近くで出来る可能性があるシード値ではないでしょうか。

7591527900797742392

こちらはなかなか面白そうなシード値。まずは、人気の孤島スタートです。この島にはプレーンとビーチしかなく木も動物のスポーンもありませんが、近くには松の木が大量に生えている島があります。少し遠くにはオークの木と白樺の木が生えている島も見えます。エクストリームヒルも海の向こうに見えます。他の島に渡ったら負けと思っている(?)人は、この島の西端から下に掘っていくと巨大な廃坑を見つける事が出来るでしょう。そこまでは素手で掘る事にはなりますが、木材はそこで手に入れられるでしょう。

-815115502

大きな草原と近くにエクストリームヒルもある景色が良いシード値。スポーン地点そばにたくさん牛がスポーンしています。近くに草原の村があります。村から北西の方角にある木が生えている丘から下に掘り進み、ブランチマイニングをするような深さに巨大な廃坑を見つける事が出来るでしょう。風景も良し、動物もいて、村もある。地下に廃坑があり冒険も出来る。大きな草原もあるので建築もしやすい。初心者の方に「何か良いシード値無いか」と聞かれた場合このシード値を教えてあげたい、万人受けのするシード値だと思います。

51098098519

スポーン地点から近くの草原と砂漠の境界に大きな草原の村(大きいので半分砂漠にあります)鍛冶屋あり。そこから北方面にボートで海を進むと森林の島があり、その地下に要塞があります。その森林島から北西の方角にキノコ島が見えています。このキノコ島の地下に廃坑があります。

81472979

要塞と廃坑がとても探しやすい目印が地上にあるシード値。スポーン地点から真西に進むと砂漠の村とピラミッドがとても近い位置に生成されている場所があります。この砂漠はとても大きくて村もピラミッドもたくさん生成されていますが至近距離にあるのは一箇所なのでわかりやすいと思います。この村から真下に掘ると要塞があります。ピラミッドのお宝の下を更に掘り下げていくと要塞より深い位置に廃坑を見つける事が出来ます。

-3201558021282294061

スポーンは雪原バイオーム。すぐ横にエクストリームヒルの高い崖があって驚くかも知れません。その高い山の向こう側にはプレーンとお花畑バイオームが。草原には羊、馬、ニワトリがスポーンしています。スポーン地点から南西の方向に掘り進んでいくと廃坑があります。

要塞シード値リスト

minecraft_wiki_seed_recommend5-5-2313121

93819220

ジエンドへのポータルがある要塞、スポーン地点から一定の距離の中に必ずあるものではありますが、探すのに苦労する方も多いのではないでしょうか。こちらのシード値は、すでにエンドポータルの部屋が見えてしまっているもの。実はエンドポータルが水中に見えるシード値はいくつか報告があがります。そんな中の一つ。マインクラフトではバニラではポーションを飲まないと水中が見えにくいというだけで案外水中のエンドポータルはあるのかも?

3510805798314793629

こちらのシード値は、スポーン部屋が地上からすぐの所にあるものですが、エンドポータルのある要塞もその側にあります。スポーン地点すぐそばの中洲のような場所がそこ。ネタバレを好まない方もいるので、座標は公開しませんがスポーン地点からそう遠くない場所なのでぜひ見つけてみてください。こちらのシード値には地下の廃坑もあります!

-8201018964617941004

こちらのシード値では海沿いにスポーンします。村も側にあります。要塞は、と言うとここから北東へ少し進んだ村の側にあります。こちらのシード値では、この要塞の他、割りと近い場所にあるメサバイオームの地下にも要塞がありますので、そちらも探してみてはいかがでしょうか?

StampyLonghead111

こちらのシード値には、要塞だけでなく、スポナー部屋もたくさんあります。地下にはダイヤモンドもたくさん露出しており、地下に楽しみがたくさんあるシード値になっています。見つけにくいかも知れないので座標を記入しておきますが、ネタバレが嫌な方は座標はすぐに忘れて自分で見つけてみるのも楽しいと思います。 X:-263 / Y:40 / Z:734

7352190906321318631

地上から眺められる渓谷に要塞が見えてしまっているシード値はこちらです。渓谷は深くまで地面がえぐられており、時々地上からその中が見える事があるので、こんな奇跡が起こります。要塞の中は大きな図書館が2つもあるスケールの大きな地下建造物になっています。エンダードラゴン戦だけでなく要塞探索をしても楽しいのではないでしょうか。座標 x236 y68 z-704

-7951290959710380792

こちらも地上に口を開けた渓谷から要塞へと続いているシード値。スポーン位置からもとても近い場所にあります。これだけ近い場所にあればいつでも要塞探索に行けるのではないでしょうか。

5886950453418879987

要塞への入り口とも言える地下洞窟が、大きな目印となる村のすぐそばにあるシード値。草原村の隣にその洞窟の入り口はあります。パッと見た所では、この洞窟の入り口は深い竪穴のように見えます。近くに丸い形の石が露出している場所がありますので、それも目印になると思います。この村の側の洞窟には要塞だけでなく、スケルトンのスポーン部屋もありますので、存分にマインクラフトを楽しむ事が出来るでしょう。

-4456731941810876400

スポーンしてすぐに大きな村があるシード値。しかし、村だけでなく、この近くにはスポナー部屋や要塞もあります。X = -722 、Y = 29 、Z = 303

その他おすすめシード値リスト

minecraft_wiki_seed_recommend5-6-3004429

-1973525414049698155

スポーンすると目の前には草原の村があるシード値。クモスポナーなのですが、村の側に2つあります。この他、村からネザーゲートを作るとネザー要塞のすぐちかくにポータルが開きます。冒険にとても向いているおすすめシード値です!

-7639362314499750512

メガタイガスポーンのシード値ですが、タイガの他にも豊富なバイオームに恵まれています。馬がそばにスポーンしている場所もあり、馬をなつかせる事で移動が楽になることでしょう。しかし、さすがメガタイガ、マップの南の方は松林ばかりです。用が無い限りは南下すべきではないでしょう。最寄りの村からネザーゲートを作るとネザー要塞の近くにゲートが開きます。ネザーは景色が同じようで迷ってしまって要塞が見つけられないという人は、このシード値がおすすめです!

-4964519164374183353

こちらはゲームを開始すると、よくあるような草原スタートです。近くに村があるわけでもなく、普通かなといった印象を受けますが、こちら、実はとても大きなメサがあるシード値です。また、座標0,0の位置にネザーゲートを作ると要塞近くに出る事が出来ますので、ネザー要塞をすぐ見つけたい方にもおすすめです。

5235232045936628467

スポーンすると、近くに村がふたつ。そしてこの2つの村の中心あたりにスポーンするシード値です。このあたりは水が多い地形なので埋め立てをしないと2つ合わせて大きな街にするのは、難しいかも知れないですが村が近くに2つあるのは便利ですね!

-9006810488787225478

サバンナ草原にスポーンするこのシード値も、村が豊富なマップです。近くに村がひとつありますが、この他にも2つサバンナ草原の村が生成されています。これで当分食べ物には困る事も無いのではないでしょうか。村人との取引にも有利ですね!

6713713725129884180

ちょっとおもしろいシード値をご紹介します。こちらのシード値でゲームスタートをすると、スポーン地点に集まってくるような形で三方向に別々のバイオームが作られています。土などを積み上げて上から見てみると楽しいシード値です。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

新しいエントリー

カテゴリー

タグ