サトウキビ
サトウキビについて
サトウキビは水辺に自然に生息している。比較的どこにでもあるので見つけやすい作物である。サトウキビは、水から離れると栽培できなくなるのが特徴である。そのため、水が隣接した砂ブロックか土ブロックに植える必要がある。
サトウキビを採取すると最大に成長していた時で3つ分のアイテムが手に入る。それを砂か土ブロックに直接植えることで1ブロック分のサトウキビは出来上がる。それを放置しているとしばらくすれば、3ブロック分の高さまで成長するのだ。
刈り取る時には一番下の部分は残して上の2ブロック分刈り取れば、再び成長する。そのため、比較的育てやすい作物でもある。
サトウキビの使い道
サトウキビは食べることができない作物だ。その使用方法は、2つで、砂糖にするか、紙にするかになる。サトウキビを一つだけ作業台におくと砂糖になって3つ連なっておくと紙になる。
砂糖は、牛乳、小麦、卵と合わせるとケーキになる他、かぼちゃと卵でもパンプキンパイになる。それらは食料として使用できる。
また、重要なのがポーションを作る時だ。「クモの目」、きのこ砂糖を合わせると発酵したクモの目になり、「村人ゾンビ」を蘇らせる弱化のポーションの元になる。さらに、砂糖と奇妙なポーションを合わせると俊敏のポーションにもなる。
関連記事
「農業まとめ」はこちら
「農業の自動化」はこちら
「さとうきび自動装置」はこちら